真田丸のあったとされる丘の北側に位置するお寺です。大坂の陣の戦死者の弔いとして建てられたとの事。華やかな建物で、すぐに目にとまりますし、この地に行くと、不思議と足の向く場所です。大坂の陣、真田丸に想いを馳せるのなら、まずはここに一礼しに行くべき場所ですね。

観光スポット|
神社・寺院
どんどろ大師善福寺
大阪市天王寺区にある「どんどろ大師善福寺」の施設情報をご案内します。こちらでは、地域の皆様から投稿された口コミ、写真、動画を掲載。また、どんどろ大師善福寺の周辺施設情報、近くの賃貸物件情報などもご覧いただけます。大阪市天王寺区にある神社・寺院をお探しの方は、「旅探たびたん」がおすすめです。



※この写真は「投稿ユーザー」様からの投稿写真です。
この施設の最新情報をGETして投稿しよう!
地域の皆さんと作る地域情報サイト

どんどろ大師善福寺の基礎情報
- 施設名称
- どんどろ大師善福寺
- 所在地
- 〒543-0012
大阪府大阪市天王寺区空堀町10-19
- TEL
- 06-6768-6366
- 交通アクセス
-
-
JR大阪環状線「玉造駅」から「どんどろ大師善福寺」まで 徒歩6分
-
赤バス※天王寺ループ「「清水谷町」バス停留所」から「どんどろ大師善福寺」まで 徒歩2分
-
阪神高速13号東大阪線「森之宮IC」から「どんどろ大師善福寺」まで 900m
※どんどろ大師善福寺までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「経路検索」ボタンをクリックし、Googleマップにてご確認ください。 -
- 施設情報
-
- 宗派
- 拝観時間
- 拝観料
- 駐車場
- 御朱印
「どんどろ大師善福寺」へのアクセス
-
全国各地から当施設への交通アクセス情報をご覧いただけます。「経路検索」では出発地から当施設へ、または当施設から目的地までの経路を検索することが可能です。
交通アクセス情報を見る- 電車・鉄道でお越しの方
最寄り駅から施設までの徒歩経路検索 - 電車・鉄道でお越しの方に便利な、最寄り駅から施設までの徒歩経路検索が可能です。
- 電車・鉄道でお越しの方


大阪市天王寺区の地域情報
どんどろ大師善福寺の地図

「どんどろ大師善福寺」の施設情報
地域の皆さんと作る生活情報/詳細情報/口コミ/写真/動画の投稿募集中!写真/動画投稿は「投稿ユーザー様」「施設関係者様」いずれからも投稿できます。
どんどろ大師善福寺の投稿口コミ(3件)
大阪の陣の戦死者を弔うために創建されたお寺だそうです。地下鉄の長堀鶴見緑地線玉造駅から歩いて4分程の所にあります。どんどろ大師の呼び名が変わってるので聞いたところ、大名の土井利位が邸宅をかまえていて、弘法大師像を信仰してたところから、土井殿大師が転じてこの呼び名になったそうです。
場所はJR大阪環状線の「玉造」駅が一番近くです。 善福寺の南側にある丘に、かつて真田丸があったとされており、大阪夏の陣の弔いの為、創建されたと云われいています。 「どんどろ」の由来については諸説あり、今となっては正確には不明のようです。
どんどろ大師善福寺の投稿写真(11枚)
どんどろ大師善福寺の投稿動画(1本)

- どんどろ大師善福寺 近くの生活利便施設
-
施設の周辺情報(タウン情報)
「どんどろ大師善福寺」の周辺施設と周辺環境をご紹介します。
神社・寺院ランキング
お気に入り施設の登録情報

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本