
兵庫県加古川市にある鶴林寺です。初詣で初めて行ったのですが、お守りで金の草履があり、足を強くしてくれるお守りとのこと。仕事柄よく歩くので、このお守りを購入し仕事の励みにしています。
ご希望の神社・寺院情報を無料で検索できます。
観光スポット|
神社・寺院
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~37件を表示 / 全37件
兵庫県加古川市にある鶴林寺です。初詣で初めて行ったのですが、お守りで金の草履があり、足を強くしてくれるお守りとのこと。仕事柄よく歩くので、このお守りを購入し仕事の励みにしています。
子供の頃、遊ぶ時に使っていた鶴林寺広く子供に取ってはとても大きく広大な場所に思えた。 大人になってからいくと懐かしさとこんなにも美しかったのかといつまでも楽しませてくれるそんな場所です
鶴林寺です。JR加古川駅から徒歩十五分くらいにあるお寺です。加古川市役所と明姫幹線の間くらいにあります。車で行きましたが、鶴林寺専用の広い駐車場もありました。聖徳太子開基伝承をもつ寺院の一つで、「西の法隆寺」とも称される古寺です。公園もあり、散歩している人もたくさんいました。
聖徳太子が建てたお寺として有名な鶴林寺は、横にある公園が一面芝生で、とても大きいので子どもの遊び場になっている。かつて公園内を通っていた別府線の汽車の模型が飾られていて歴史を感じることができる。
加古川市加古川町北在家にある鶴林寺というお寺は、歴史あるお寺です。 飛鳥時代の聖徳太子が建てたことで全国的に有名なお寺です。 境内は広く、そして綺麗で、癒されます。 駐車場もあるので車でも行けます。
古い歴史のあるこの鶴林寺は、聖徳太子ゆかりのお寺として広く知られています。 境内の本堂と太子堂は、いずれも国宝に指定されており、他にも県や市の指定のある文化財を多く有している為、「播磨の法隆寺」とも呼ばれています。
鶴林寺は私が小さい頃、母方の実家が近いのでよく遊びに連れて行ってもらいました☆広い公園があるので、週末になると子供連れの方が多いです!ランニングコースにもオススメです!駐車場もちゃんとあるので車で来ても大丈夫★オススメスポットです!!
小学生の頃、美術の時間にこちらの鶴林寺へ来て、五重の塔を描いた事を思い出します。地元に国宝があると言うのは、素晴らしい事と大人になって実感します。しかも聖徳太子が勉強をする為に鶴林寺を利用していたと聞き、もう少ゆっくり見て回りたくなりました。
子供のころ、このすぐ近くのながさわという回転すし屋さんによく連れて行ってもらっていて「なんだか広いお寺があるなー」とは思っていましたが、まさか国宝も有するような歴史ある古寺とは知りませんでした。恥ずかしながら学生になってインターシップでこちらの住職さんのお宅と倉庫を改修する仕事に参加させていただいた際、寺院についても知り、地元にこんな素晴らしい建築が残っているとはと驚きました。本堂は室町時代の建造ですが、それから遡ること飛鳥時代に聖徳太子が建立したと言われていて、かつては現在よりも大規模な寺院だったとのことです。
加古川では、有名なお寺で鶴林寺公園もあり、しっかり整備されています。 加古川市役所から南下したあたりに位置するのですが、近くに明姫幹線が、あるので車でのアクセスが便利です。
加古川の北在家にある鶴林寺になります。 かなり広い敷地で緑も多く由緒あるお寺になります。 今流行りのポケモンで若い人たちが多かったですがゆっくり見ることが出来ました。
ぐるっと一周がかなり広い神社、緑も多くよく散歩や子供連れの家族を見かけます。 ゆっくり座れるスペースや芝生もあるので少し落ち着きたいときにはぴったりの場所ですよ。
歴史好きには本当にたまりません! 伝承では589年に建てられたとし、1400年以上前となります。 戦国時代には、かの有名な黒田家のおかげで戦争に巻き込まれずに現存できているとのことです。 近くには蒸気機関車も展示されており、子供と一緒に行っても楽しいですよ。
知る人ぞ知るで、いまや大賑わいのポケモンの聖地と言っても過言じゃない鶴林寺です。その歴史は古くかの有名な聖徳太子も訪れてたお寺です。是非一度行ってみて下さいませ。
兵庫県仏塔巡礼の鶴林寺。宝珠があり、赤い三重塔が目を見張ります。 広く綺麗に手入れされている境内にそびえるお寺、四季折々の顔を見せてくれます。自然豊かでとてもいいところです。
加古川市北在家にあるお寺です。敷地内の公園は芝生が広がっており、春には桜が満開になるため、お花見をしに来る人もたくさんいます。観光バスのツアーに組み込まれていることもある重要文化財です。
JR加古川駅から20分ほどにある、国宝に認定されているお寺です。広い敷地で入園無料です。春には桜がとても綺麗で近くに無料の駐車場もあります。散歩でお年寄りや近所の方が利用されており地域の方々に愛されているお寺です。
加古川の観光地として3本の指に数えられる鶴林寺は公園や広場もあるので本当にお子様からお年寄りまでの方がいらっしゃいます。駐車場も完備しており、最近はやりのポケモンゴーでもここは名スポットになってるそうです。
鶴林寺は天台宗のお寺で、太子堂が国宝に指定されていて有名です。重要文化財も数多くあって、最近では立派な宝物殿に数多く展示されています。全国から参拝者も数多く訪れます。歴史を感じることのできる荘厳なお寺です。オススメです。
聖徳太子が建立したとして国宝に認定されている鶴林寺。年間通して、たくさんの方がこの鶴林寺を一目見ようと訪れます。 鶴林寺の敷地はとても広大で、子ども達が遊べる遊具や、芝生の広場もあり、休日には親子連れの姿もよく見かけます。
JR加古川駅から徒歩30分くらいのところにある国宝の鶴林寺。 山陽電鉄だと、最寄は尾上の松駅で徒歩、15分くらいのところにあります。 関西花の寺の1つにもなっており、6月中旬から下旬にかけて沙羅の木が見頃です! 春の季節の桜もキレイですよ〜。
兵庫県加古川市にあるお寺です。西の法隆寺といわれるほど格式の高いお寺でなんと言っても国宝のお寺です。鶴林公園の中にあり敷地はかなり広いです。境内は普段はとても静かで都会の喧騒を忘れられます。
加古川の名所です。広い敷地で綺麗に手入れされており子供ずれやお年寄りの散歩などご近所の方が利用されています。入場無料です。敷地の南側に無料の駐車場あります。聖徳太子ゆかりの寺院との事です。
何と言っても国宝です。 併設の公園も広くご近所様の散歩コースになっています。 鶴林寺の住職に聞いたのですが、言い伝えとして、聖徳太子が幼少期にこのお寺で勉学に励んだと聞きました。 入場料はかかりますが、国宝ですから1度は行っておくべきですね。
加古川駅から南方面にある、国宝鶴林寺です。 敷地は結構広くて、境内も立派な建物があります。お参りする人も多くて、地元でも愛されているお寺です。遊べる芝生の広場もあるので、お子さん連れにもオススメです。
鶴林寺は、鶴林寺公園の中にあり、無料の駐車場も完備されています。 行楽シーズンや、週末になると各地から、自家用車や観光バスで多くの方が訪れています。 歴史的な建築物はもちろん、近隣にSLのある広い芝生公園、お土産屋さん・お食事処もあり、いろいろな楽しみがあります。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |