神社・寺院
■兵庫県丹波市/

観光スポット|

神社・寺院

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

石像寺投稿口コミ一覧

兵庫県丹波市の「石像寺」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

15件を表示 / 全5

枯山水「四神相応の庭(しじんそうおうのにわ)」が有名な寺院!
評価:3

石像寺は、飛鳥時代に開基したと伝わる曹洞宗の寺院です。裏山には、神が宿るされ信仰対象となる石のことである磐座(いわくら)があります。庭園は、昭和47年に重森三玲によって作庭され、丹波市指定名勝となっています。枯山水「四神相応の庭(しじんそうおうのにわ)」が有名です!

あさみさん
石像寺
評価:3

丹波市市島町にある石像寺さん。私の出身地にあるお寺さんで、小学生の頃までよく訪れていました。周りは山々に囲まれた所にあり、幼いがらに特別な場所と感じていました。皆さんも是非一度行ってみて下さい。

ひろさん
石像寺
評価:3

石像寺は兵庫県市島町中竹田の山の中腹にあります。境内には、重森三玲さんが作った、青龍、白虎、朱雀、玄武の「四神相応の庭」があります。規模が大きく、とても美しく心癒されます。

Sekiさん

この施設への投稿写真 7 枚

大きな岩!
評価:4

石像寺は裏山に磐座と呼ばれる大きな岩があって、それが由来で寺の名を石像寺になったと言われています。この磐座は高さ十数メートルの巨岩が重なっていて壮大です。また境内には四神相応と呼ばれる庭があり有名で、全国から参拝客が訪れます。秋口が山もキレイでオススメです。

M7197さん
お庭と岩山が有名なお寺
評価:3

我が家からは距離にして4kmと言う事もあり、何度か寄らせて頂いております。お庭がとても美しく所々に配置される大きな石にも神秘的なオーラがあります。日本でも有名な庭師さんが作られたお庭だそうです。石像寺は現在2014年8月16日の集中豪雨による山崩れで甚大な被害を受け、それ以降は見に行けていませんが、檀家の方々やボランティアさん達の活動によって復旧が進んでいると聞いています。

hokoeritohさん

この施設への投稿写真 8 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画