
こちらのお寺は「せんげんじ」と読みます。 兵庫県の文化財に指定されている「薬師如来坐像」が有名ですが、それを守護していると云われる「十二神将立像」も有名です。それぞれの頭上には、十二支の彫刻が描かれている冠を被っておられます。
ご希望の神社・寺院情報を無料で検索できます。
観光スポット|
神社・寺院
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~3件を表示 / 全3件
こちらのお寺は「せんげんじ」と読みます。 兵庫県の文化財に指定されている「薬師如来坐像」が有名ですが、それを守護していると云われる「十二神将立像」も有名です。それぞれの頭上には、十二支の彫刻が描かれている冠を被っておられます。
浅間寺は薬師如来坐像、日光菩薩立像、月光菩薩立像、十二神将立像と仏像好きな私にはたまらないお寺です。どの仏像も由緒正しく、県指定の文化財になっています。境内も広く規模も大きいです。
標高400メートル少しの山の頂上にあるお寺で、昔にテレビの「ちちんぷいぷい」で放送もされていました。 毎年5月にお花祭りと、7月下旬にはお薬師祭りがあってお薬師祭りの時期には、夏椿と呼ばれる白い花が咲いてすごくキレイですよ。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |