
多聞寺は、兵庫県神戸市垂水区多聞台にございます。JR舞子駅から徒歩で30ぐらいです。創建は、西暦860年です。古くから地元の方々に親しまれてい寺院です。境内に咲くカキツバタの花は、「こうべの花の名所」50選に選ばれています!めちゃくちゃ綺麗ですよ!
ご希望の神社・寺院情報を無料で検索できます。
観光スポット|
神社・寺院
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~10件を表示 / 全10件
多聞寺は、兵庫県神戸市垂水区多聞台にございます。JR舞子駅から徒歩で30ぐらいです。創建は、西暦860年です。古くから地元の方々に親しまれてい寺院です。境内に咲くカキツバタの花は、「こうべの花の名所」50選に選ばれています!めちゃくちゃ綺麗ですよ!
多聞寺は、かなり昔からある歴史のあるお寺です。電車で行く場合は、西舞子駅から歩いて行く事が出来ますが、30分ぐらい歩かないといけません。車で行って近くのコインパーキングに停めるのが一番効率がいいですよ。神戸の名所です。
多聞寺は、神戸市垂水区多聞台2丁目にあります。平安時代、最澄(伝行大師)の弟子慈覚大師が開基したとされる由緒ある古刹です。 境内には3000株のカキツバタが植えられており、こうべ花の名所50選に選定されています。
かなり古い歴史を持つお寺として、広く知られています。 境内の3000株のカキツバタが有名ですが、他にも木々が多く、本堂正面には神戸の名木に指定された「かやの木」もあります。
神戸市垂水区にある多聞寺です。こちらはこうべ花の名所50選という有名な紫色のカキツバタの花が植えられています。 5月中いっぱい見ごろなので、興味のある方は是非訪れてみてください!おススメです♪
垂水区にある古き良きお寺です。ここはカキツバタとうお花が有名で、5月頃には境内の一面が紫の美しい絨毯のようになります☆彡お花好きな方は是非訪れてみて欲しいお寺です。
多聞寺は天台宗の寺院で毘沙門天を本尊として祀ってあります。歴史も古く、開かれたのは1200年近くもさかのぼると言われています。明石西国霊場29番札所にもなっており多くの参拝者が訪れています。また、カキツバタは「こうべ花の名所」と言われ5月から6月にかけては紫色の花でとてもキレイです。オススメです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |