神社・寺院
■奈良県桜井市/

観光スポット|

神社・寺院

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

穴師坐兵主神社投稿口コミ一覧

奈良県桜井市の「穴師坐兵主神社」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

14件を表示 / 全4

古社
評価:3

奈良県桜井市穴師、JR桜井線巻向駅から徒歩20分の場所にある穴師坐兵主神社です。 巻向川の北側に佇む古社。参道脇にある摂社の相撲神社には土俵があり、古墳時代の豪族、相撲の開祖野見宿禰を祀っています。是非足を運んでみて下さい。

ニラ玉さん
最終更新日
2025年7月30日
あなしにいますひょうずじんじゃ
評価:4

JR柳本駅を下車し崇神天皇の巨大古墳を観光した後に表記があったので訪ねてみました。崇神天皇時代の守護神として祀られていた神様です。この時期は境内に咲いている桜が非常に綺麗で花見をするために訪れている観光客も多かったです。神社を中央に配置してシンメトリになっている桜を写真で撮影出来たりと見所抜群です。御朱印もありますので是非立ち寄ってみてください。

ヒイロさん
穴師坐兵主神社
評価:3

とっても読み方が難しい『穴師坐兵主神社(あなしにますひょうずじんじゃ)』は奈良県桜井市にある神社です。交通アクセスは車がベストです。歩くのに自信がある方はJR巻向駅から徒歩30~40分掛かります。 山野辺の道を散策で訪れました。到着まで高低差があるので良い運動になります。 かなり古い神社で鏡をご神体とする神社で、境内は静かで清々しい雰囲気の神社です。 また、御朱印も頂戴することが来ます。 宮司さんは神社の境内に住んでらっしゃるため、ご自宅へ行くと快く受けてくれました。 待っている間も境内はとっても静かなので、虫の羽音や鳥の鳴き声などを心地よく聞くことができました。 遠方から参拝に来られている方も多いようで、記帳ノートには全国各地からの住所が記載されていました。 とても大きな神社ではありませんが、境内前が開けており背後に木々が生い茂る森がありとても居心地の良い神社です。 ゆっくりしたい時や山野辺の道をもっと堪能したい時には是非訪れて欲しい神社です。

tekoさん

この施設への投稿写真 4 枚

歴史が深い、静かな神社です。
評価:3

天皇の御前の守護神を祀る神社として知られています。また若御魂神社、大兵主神社とともに三社を総称して兵主神社といわれていた様です。とても重厚感のある、石てつくられた大きな鳥居は圧巻です!ひとたびくぐれば、とても新鮮な気持ちになれます。

ころころさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画