
奈良県生駒市壱分町にある、往馬大社のご紹介です。 地元が生駒なので、毎年の初詣は往馬大社と決めております。 昔と比べて駐車場がとても広くなり、参拝しやすくなりましたよ☆ 10月には「火祭り」という一大イベントがあり、たくさんの人で賑わいます。
ご希望の神社・寺院情報を無料で検索できます。
観光スポット|
神社・寺院
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~9件を表示 / 全9件
奈良県生駒市壱分町にある、往馬大社のご紹介です。 地元が生駒なので、毎年の初詣は往馬大社と決めております。 昔と比べて駐車場がとても広くなり、参拝しやすくなりましたよ☆ 10月には「火祭り」という一大イベントがあり、たくさんの人で賑わいます。
往馬大社は生駒山をご神体として祀られています。 山の中にあるので、普段はとても静かです。 ここの秋の祭り「火祭り」が有名で、その時はたくさんの参拝客の方たちが来られます。 どういう祭りか興味のある方はぜひ一度行ってみてください。
往馬大社は奈良県の生駒市にあります。 菜畑駅、壱分駅から行くことができます。 車でも可能です。無料の駐車場があります。 往馬という書き方、読み方は見慣れないし、聞き慣れないのでわかりづらいですが、元々はこの字が「イコマ」であったらしいです。 往馬大社は由緒ある場所なので、心が清められますし、何か不思議な力を感じ、力をもらえます。 また参拝に行きたいと思います。
近所では、『イコジン』と呼ばれております。幼い頃から初詣と秋祭りは、参加しております。近鉄生駒線の壱分駅から西に少し歩いた所にある神社です。秋祭りは、たくさんの露店も出店しますので子供達にも大人気です。
往馬大社では2月に生駒えびす祭があり、たくさんの参拝者が訪れます。今までは1月に宵えびす祭とえびす祭が開かれていたのですが、平成28年からは1日だけになるそうです。 当日は境内にお店が並び、福引きができたり、熊手や箕を買うこともできます。 あと、往馬大社では毎年「火まつり」という行事も行われているようです。写真を見るとすごく迫力のあるお祭りのようですので、一度訪れてみたいと思っています。
生駒市壱分駅〜徒歩圏内でいける神社です。10月の第二日曜日には伝統の火神祭と呼ばれるお祭りがあり、にぎわいます。この神社は、火の神としての崇敬厚い神社だからです。参加費一人200円ですが良い体験出来ると思いますよ。一度行かれてみては。
近鉄電車の「菜畑」駅から数分の所にあります。生駒の氏神さんなので、我が家の子供達は、往馬さんでお宮参り・七五三をしていただきました。境内はおもむきがあり自然豊かな神社です。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |