安倍文殊院(あべもんじゅいん)です
大化の改新の時645年に創建です。
安倍家の氏寺です。
「三人寄れば文殊の智恵」で有名な学業の菩薩様
文殊菩薩がご本尊です。
こちらの文殊菩薩像は
鎌倉時代の有名な仏師・快慶の作とされています。
獅子に乗った文殊菩薩像と脇侍の4体の全てが国宝です!
渡海文殊群像とよばれています。
院内には西古墳・東古墳と2つも古墳があります。
智恵の湧き水がこの文殊東古墳から出ていて、信仰の対象になってます。学生の方がたくさん学業成就にお参りされていますよ!