神社・寺院
■和歌山県田辺市/

観光スポット|

神社・寺院

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

熊野本宮大社投稿口コミ

施設検索/和歌山県田辺市の「熊野本宮大社」へのコメントをご覧頂けます。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

人気度評価/お気に入りコメント

世界遺産「熊野本宮大社」

評価:5

熊野神社の総本宮として、熊野三山がある。熊野三山とは「熊野本宮大社」「熊野速玉大社」「那智勝浦大社」の事。「熊野本宮大社」は、和歌山県田辺市にあり、熊野川沿いにある神社となります。
熊野本宮大社へは、和歌山県の主要駅「新宮駅」「紀伊田辺駅」「紀伊勝浦駅」からバスが出ているが、1時間以上乗車しなければならない距離にあります。一般的には自動車で行かれるのが、一番便が良いと思われます。
熊野本宮大社には、複数の駐車場が用意されております。本宮大社鳥居近くの駐車場。熊野本宮会館手前の駐車場。そして、すこし離れますが、熊野川の河川敷にも駐車場が用意されております。河川敷の駐車場は広く、よほどのことがない限り、駐車に困ることはないかと思います。
本宮大社の鳥居をくぐると、長い階段が出てきます。その階段を上りきると、拝殿と御社殿が目に入ってきます。
拝殿をくぐると、そこは神域となりますので、写真撮影は禁止されてます。犬連れの方は、神域内は、犬を抱っこすれば入る事ができます。御社殿の参拝は、順序があり、まずは真ん中の御社殿から。そして左にずれ、さらに左の御社殿にお参り。そして、一気に右端の御社殿を参拝するという順序になってます。参拝順序は、社務所そばにも掲示されてますので、ご確認の上、ご参拝されると良いかと思います。
ちなみに、この御社殿は、実は違うところにあったの物を、現在の地に移転させております。
熊野本宮大社の鳥居の前に走っている国道168号線を渡り、大斎原という場所が以前の場所となります。明治時代の十津川大水害の時に残された四社が、現在の場所に移ったという歴史があります。大斎原へは、日本一大きな鳥居が目印ですので、本宮大社から出て、看板に沿って歩いていけば、大きな鳥居が目に入りますので、簡単に行くことが出来ます。
大斎原も神域ですので、写真撮影はNG。ペットの持ち込みもNGですので、ご注意ください。
熊野本宮大社へ行かれる場合は、是非、大斎原へも行かれることをおすすめ致します。

※更新時期により、最新の情報と異なる場合がございます。

A350さん

この内容に誤りがある場合、こちらよりご連絡ください。

この投稿を連絡する

口コミ一覧へ戻る

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画