御神砂守
有名な出雲大社と一緒にぜひ行っていただきたいのが日御碕神社です。道のりは海岸沿いの道をくねくね行きます。途中で日御碕神社の境内を一望できる絶景スポットがあるのでお見逃しなく!
朱色が本当に美しいです!
境内には大きな日沈宮と小さな神の宮があり、それぞれ下の宮、上の宮と呼ばれています。
シンプルで御詣りしやすい神社です。
朱色が美しいのと、本殿の屋根の造りがとってもカッコいいので見ごたえがあります。
こちらでぜひ紹介したいのが御神砂のお話。
日御碕神社の砂を塗り付け一命を取り留めたなど、奇跡体験者が多数おられるそうです。境内に石碑が建てられています。
そこで砂の入った御守り「御神砂守」が作られています。
可愛らしい御守りで中には砂がぎっしり入っていました。こんなに重たい御守りは初めてなのでパワーを感じます!
あまり有名じゃないのが不思議なくらいで私は一番おすすめしたい御守りです!
神社からもう少し足を伸ばすと、日御碕灯台があります。見事な岸壁でこれまた絶景スポットです。