神社・寺院
■岡山県倉敷市/

観光スポット|

神社・寺院

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

吉備寺投稿口コミ一覧

岡山県倉敷市の「吉備寺」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

18件を表示 / 全8

吉備寺です。
評価:3

真備町にある由緒あるお寺。奈良時代からあるそうです。 吉備真備(きびのまきび)という遣唐使だった人の菩提寺です。 境内は落ち着いた雰囲気で薬師如来を祀っています。 昔から真備町を見守ってきたお寺です。

blue3さん

この施設への投稿写真 5 枚

由緒あるお寺さん
評価:3

右大臣、吉備真備公の菩提所があり、奈良時代の創建と言われる由緒のあるお寺さんです。周りは公園として整備されており、綺麗な庭や池があり、お参りがてら散策するのにとても良いですよ。

P1642さん

この施設への投稿写真 8 枚

春秋がオススメです。
評価:5

春は桜が、秋には紅葉が、冬に入る頃には運がよければ紅葉に雪が乗った綺麗な景色が眺められます。建屋の造りや境内にある様々な建物を見て歩くだけでもとてもいい観光になります。

G8468さん
吉備寺
評価:3

吉備寺は奈良時代に、吉備真備公の菩提寺です。江戸時代初期までは真蔵寺というのお寺だったのを領主、伊藤長救が、郷土の生んだ偉人の偉業をしのび、吉備寺という名称になりました。敷地内のうどん屋も美味しいです。

てんこうさん
歴史を感じ
評価:3

ここ吉備寺は矢掛町と真備町の境にあります。メイン道路からすこしわき道を進むとあります。近年駐車場も大きくなって停めやすくなりました。歴史は古く吉備津神社と同じぐらいあります。ちょっとしたパワースポットかな。また境内にあるうどん屋さんも人気で美味しいです。是非行ってみて下さいね。

J1687さん
吉備真備とゆかりの寺
評価:3

吉備寺は奈良時代の偉人、吉備真備公の菩提寺として有名です。江戸時代初期までは真蔵寺という名称のお寺だったのを当時の領主、伊藤長救が、郷土の生んだ偉人の偉業をしのび、後人の誇りと発奮を願って、吉備寺という名称に改めたと言われています。

N7857さん
歴史あるお寺
評価:3

吉備寺の歴史は吉備津神社の歴史まで遡ります。知名度は落ちるかもしれませんが歴史を感じる建物です。平日から高齢者の方々が観光で訪れています。また敷地内に安いうどん屋さんもあります。以外と穴場なので一度行ってみてください。

けんけんさん
散策
評価:4

このお寺には様々な木が植えてあり、一年を通して綺麗な景色を見ることが出来ます。特に隣接してあるまきび公園は春の桜、秋の紅葉の時期になるとたくさんの人が来られます。外にはお茶屋や竹細工の工房もあり、家族で来ても楽しめます。自然に囲まれた園内を散策してみるのもお勧めです。

SHINーEさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画