神社・寺院
■広島県廿日市市/

観光スポット|

神社・寺院

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

速谷神社投稿口コミ一覧

広島県廿日市市の「速谷神社」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

126件を表示 / 全26

速谷神社
評価:5

廿日市市上平良と言う場所は、西広島バイパスをお降りて北側に少し走った場所にあり、廿日市市民にはとても馴染みのある神社、速谷神社です。 広島県民に聞いても、交通安全祈願と言えば、真っ先に名前が出てくる神社です。「車を買ったら速谷さん」なんて言われる、地元ドライバーにはポピュラーで親しみのある神社で、広島市内を走る路面電車やバスの運転手さんも、こちらでお祓いを受ける会社や人が沢山います。 速谷神社は九州と大阪間の街道である山陽道を守護する、飽速玉男命(あきはやたまおのみこと)という神様を祀っています。古代に今の広島県西部にあたる安芸国を開いた建国の祖神・大神で、1700年の歴史を持つ、かつては、かの厳島神社より格式高い、山陽8カ国で最高の神格という位置づけの名神神社に列せられた神社だったそう。平安時代初期の桓武天皇の時代に編纂された歴史書にも名前が登場します。長い歴史の中では、時代時代の皇室から特別な崇敬を受けたり、毛利元就など戦国大名や藩主等の武家達により寄現在でも厳島神社や多家神社と並ぶ「安芸国二宮」「安芸国三社」と呼ばれる、広島を代表する神社としてたくさんの人たちに尊ばれています。交通安全以外にも、安産祈願や商売繁盛などにもご利益があるとされ、初詣や七五三などでも多くの参内者が訪れ、パワースポットとしても、すごい力を秘めています。 私も小さい時はこの速谷神社で七五三をしました。 先日も行きましたが、平日はお参りする人は少ないです。 また静かな落ち着いた境内には、楼門と神門を抜けた先に「車祓所」なる建物もあり、私自身は今回拝殿へのお参りのみで終わりましたが、車を境内に持ち込んで、車そのものに直接お祓いを受けることもできるそうです。開門時間は午前8時から夕方16時まで、時間内であれば予約なしでも、お祓いを受け付けてくれます。お参りのみの方は、参道横に大きな無料駐車場もあり、駐車場を探さなくてもいいのはとてもありがたいので、是非車を買った際は行ってみてください。

Kyosukeさん
速谷神社
評価:3

広島県廿日市市にある速谷神社です。1800年の歴史を持つ由緒正しい神社です。境内に踏み込むとその歴史を感じることができます。まるで時が止まったかのような静けさです。

イカめしさん

この施設への投稿写真 7 枚

速谷神社
評価:5

こちらの神社は創建1800年の歴史ある神社で、広島の中でも有名な神社となっています。実際に行ってみたのは初めてですが、綺麗に清掃されており車のお祓いもしてもらいました。

きよさん

この施設への投稿写真 4 枚

交通安全
評価:3

廿日市市上平良にある、交通安全祈願で有名な神社です。若者が運転免許を取って、ここで祈祷をしてもらったという話をよく聞きます。また車のお祓いをお願いされる方も多いようです。

Q1499さん
安芸国が作られた。大切な神社
評価:3

広島県廿日市市上平良に有る神社。歴史が古く1800年の歴史が有る神社。お祀りされているのは、あきはたやまおのみこと。広く国土を開拓して、産業の道を開いて、安芸国の礎をつくった方。観光だけでなく歴史にも触れる事ができる神社です。

Yumiさん
地鎮祭
評価:3

本日、自宅の新築に伴い速谷神社さんで地鎮祭を執り行いました。家族や、施工業者さんに囲まれ、これからの工事の無事を祈願頂きました。夢のマイホームを楽しみにこれから頑張ります。

X1246さん

この施設への投稿写真 4 枚

速谷神社
評価:3

廿日市市上平良、西広島バイパスをお降りて北側に少し走った場所にある、速谷神社です。 広島では交通安全祈願と言えば、真っ先に名前が出てくる神社です。「車を買ったら速谷さん」なんて言われる、地元ドライバーにはポピュラーで親しみのある神社で、広島市内を走る路面電車やバスの運転手さんも、こちらでお祓いを受けるそうです。 九州と大阪間の街道である山陽道を守護する、飽速玉男命(あきはやたまおのみこと)という神様を祀っています。古代に今の広島県西部にあたる安芸国を開いた建国の祖神・大神で、1700年の歴史を持つ、かつては、かの厳島神社より格式高い、山陽8カ国で最高の神格という位置づけの名神神社に列せられた神社だったそうで、平安時代初期の桓武天皇の時代に編纂された歴史書にも名前が登場します。長い歴史の中では、時代時代の皇室から特別な崇敬を受けたり、毛利元就など戦国大名や藩主等の武家達により寄進や造営が行われてきたそうです。 現在でも厳島神社や多家神社と並ぶ「安芸国二宮」「安芸国三社」と呼ばれる、広島を代表する神社として尊ばれています。交通安全以外にも、安産祈願や商売繁盛などにもご利益があるとされ、初詣や七五三などでも多くの参内者が訪れ、きっとパワースポットとしても、すごい力を秘めていると思います。 私も先日、車を乗り換えたということで、早速お参りに行ってきました。 残念ながら、入り口の鳥居周辺は修繕工事中で、平日ということもあり、お参りする人は少なく、静かな落ち着いた雰囲気でした。 境内には、楼門と神門を抜けた先に「車祓所」なる建物もあり、私自身は今回拝殿へのお参りのみで終わりましたが、車を境内に持ち込んで、車そのものに直接お祓いを受けることもできるそうです。開門時間は午前8時から夕方16時まで、時間内であれば予約なしでも、お祓いを受け付けてくれます。お参りのみの方は、参道横に大きな無料駐車場もあります。

ごんさん

この施設への投稿写真 5 枚

町の神社
評価:4

広島県廿日市市上平良にある速谷神社さんです。交通祈願でも有名な神社で納車の際には多くの人々が訪れる場所です。廿日市のバイパスを降りたらすぐ近くにある神社なので場所も分かりやすいです。私もつい先日納車をしたのでさっそく交通安全の祈願に行ってきました。受付で案内に従い記入を済ませると安全の祈願が始まります。神主の方が一人一人の車に対してしっかり祈願してくださいます。中には遠方からも来られている方も多くいらっしゃりそれだけこちらの速谷神社さんが有名なのだなということが伝わってきます。さて祈願が終わるとお守りなどの品を受けとります。その後神主さんが一台一台の車にお祓いをしてくださります。一台一台にもしっかり丁寧に対応してくださるのでとても丁寧な対応が安心を感じさせてくれます。ちょうどこの時期は七五三の時期とも重なっていましたので多くのお子さんを連れたご家族もいらっしゃり賑やかでありながらも神聖な気持ちなる神社だと感じました。近くにはスーパーやコンビニもある場所なので目印となる場所も多くあります。お車でのアクセスも分かりやすく、交通安全祈願の際に神社に車を入れるのもとても駐車場スペースも広いので入れやすかったです。さて交通安全祈願だけでなく私は年始の初詣にまよくこちらの速谷神社さんをご利用させてもらうことが多いです。廿日市市上平良にあるということもあり最寄り駅には廿日市の宮内串戸駅もあることから多くの参拝者の方で毎年年始の初詣には賑わいをみせています。交通アクセスも便利なので若い人も多く来られていますよ。毎年初詣の時期ともなると神社の周辺にはたくさんの出店も並んでいますのでそれも速谷神社さんに来たときの楽しみの一つでもありますね。出店ならではの美味しい料理がたくさんありますので毎年これを楽しみに初詣によく行っています。廿日市市に今は住んでいますがこれだけ交通アクセスも便利で対応も丁寧な神社なのでとてもオススメな場所です。

H1817さん
神社
評価:3

広島県廿日市市にある速谷神社ですが、山陽自動車道廿日市市インターから車で約15分ぐらいで行く事が出来ます。速谷神社は昔から交通の神様で有名な神社で交通安全のお守りを以前購入しました。

X1812さん
廿日市の神社☆
評価:3

速谷神社さんは初詣でお参りに行っています!西広島バイパスの廿日市から北へ上がって行くとありますがここは安全運転の神様で有名でお守りが人気があり私も購入させてもらってます☆安全運転のお守りはオススメです!また正月にお参りに行こうと思います♪

ギガぶちさん
車のお祓いで有名!
評価:5

こちらは広島県でも少し変わっている有名な神社さんです。 こちらが有名な理由は、車のお祓いです。 地元の方々や近くの方は、新車、中古車問わず車を購入した際には必ずと言って良いほど、こちらの神社さんで車をお祓いしてもらいます! 無事故の御守りも有名です!

らぎルンルンさん
車のお祓い
評価:5

山陽自動車道宮島サービスエリアにあるスマートICから降りて少し下った場所にあります。交通安全の御守で有名な速谷神社です。県外からも参拝客が訪れるくらいだそうです。初詣の時期はとても混みますが屋台なんかも出て楽しめます。その他の時期は比較的ゆっくりとお参りできますよ。とても綺麗な神社です。

小林さん
速谷神社
評価:3

広島県廿日市市にある交通安全が有名な速谷神社です。我が家も毎年初詣に参っています。人気の神社なので、初詣シーズンはとても人が多いですが、駐車場も広いので車でアクセスも可能です。

5486132さん
速谷神社
評価:5

「車を買ったら速谷さん」と言われるほどの交通安全で有名な神社です。 私も以前妹から速谷神社の交通安全お守りをもらいました。 少し高台にあり緑も多く、廿日市市民憩いの場にもなっています。

FMTDさん
交通安全祈願 速谷神社
評価:3

速谷神社は、全国的にも有名な交通安全の神様です。歴史も古く皇室や貴族、武将からの信仰も篤かったようです。神社の家格も高く官幣大社です。  私も先日、交通安全の祈願に行ってきました。車を車祓所に駐車させ祈祷受付所で祈祷料5,000円を支払い受付を済ませ待つこと数分で祈祷していただき、その後車のお祓いで無事終了です。所要時間30分程です。祈祷して頂くと気分の違うもので安心して車の運転ができる気がします。

J7762さん

この施設への投稿写真 3 枚

早谷神社です。
評価:5

広島県廿日市市上平良にある神社です。 広島の人で早谷神社と言えば交通安全祈願する神社として有名です。 私も車を買った際に早谷神社へ交通安全祈願へ行きました。 県外からも来られる方が多い神社です。

K.N.さん
速谷神社
評価:3

交通安全の神様として、広島県内でも名高い神社です。大きな鳥居が際立っている神社で、車を購入したら、お祓いに行かれる方が、とても多いですよ。お祓い中は、ボンネットとドアは開けておくんですよ。

A8246さん
有名な神社
評価:4

2号バイパス速谷交差点を北上したところにある神社です。 広島人なら知らない人はいない有名な神社で、交通安全祈願で有名です。 市内を走るバスの運転席には大体こちらのお守りがついてます。 車での長旅前に一度訪れてみてはいかが。

さくらさん
交通安全祈願ならこの神社です!
評価:4

年末年始になると県外から訪れる方が多い交通安全祈願で有名な神社です。神社まで車の場合、西広島バイパス側から北に向かって登る一般道路コース。渋滞を避けたい方は宮島サービスエリアからETC専用レーンを使うと約3分で到着する最短コースも便利ですよ!

Q9086さん
交通安全の神様が宿る神社
評価:4

バイパス沿いから見える大きな鳥居が目印です。ここの神社は交通安全の神様を祀る神社で、免許取得や新車を購入された方がお参りされる事が多い神社です。多くの方はお守りを購入されて自分の車に取付けたり、お土産にされる方も大変多いです。是非一度行ってみて下さい。

DRTさん
交通安全の神様
評価:3

この神社は交通安全の神様で有名です。毎年正月に行って車をおはらいしてもらってます。お陰様で我が家は大きな事故もなく幸せに暮らしています。これからもずっとお参りを続けていこうと思っています。

S6317さん
安全運転
評価:4

安全運転祈願で有名な神社です。 免許を取ってからこちらで祈祷を受けたり、お守りを頂いたりする人は多くいます。 このあたりで運転する車には、よく速谷神社のご祈祷シールがついていたりしますよ。

はりねずみ1号さん
初詣
評価:4

廿日市市の西広島バイパス速谷交差点を北へ行くと、速谷神社に着きます。以前、初詣に家族で行きました。地元で有名な神社ですので、参拝するまで長い行列に並びました。初詣だけでなく交通安全の神様としても有名で、「車を買ったら速谷さん」と言われているそうですよ。

にゃんさん

この施設への投稿写真 2 枚

自動車の安全祈願が有名な神社です
評価:3

若い頃は、車を買い替えるとここで安全祈願をしてもらいに行ってました。車を持って行き神主の方が車の前で祈願してくれます。ご利益の程は。。。乗る方にもよると思いますが、心構えはつきますよ。

tatsuさん
神社
評価:4

交通安全の神社で昔から良く参拝に行っています! 地元の方からも愛されていて廿日市に住まれている方は正月で参拝に行くのが習慣になっています。 正月にはで店も出ていて賑わっています!

飛べない豚さん
車を買ったら安全祈願!
評価:4

車を買ったらまずは速谷神社で安全祈願をしていただきましょう。神社の境内でお祓いをしていただけます。お祓いの時はボンネットとドアを開けてお祓いをしていただきます。もちろん安全運転は絶対です。

N2836さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画