
極楽寺は、広島県廿日市市にある真言宗の寺院です。JR三原駅を降りて徒歩9分です。極楽寺山の山頂にあり、瀬戸内海が一望。高さ4mの阿弥陀如来像と高さ8mの木造大仏様は圧巻です。
ご希望の神社・寺院情報を無料で検索できます。
観光スポット|
神社・寺院
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~9件を表示 / 全9件
極楽寺は、広島県廿日市市にある真言宗の寺院です。JR三原駅を降りて徒歩9分です。極楽寺山の山頂にあり、瀬戸内海が一望。高さ4mの阿弥陀如来像と高さ8mの木造大仏様は圧巻です。
広島県廿日市市原に有る極楽寺。標高663メートルと極楽寺山の山頂付近に有るお寺。 見どころは、阿弥陀堂に安置されている日本最大級の木造大仏。近くに行ったときは、寄る価値ありです。
極楽寺は広島県では数少ない真言宗のお寺です。行基が開き空海が開眼したと言われています。山の上にあるので景色がよく自然豊で緑が多く登山愛好者にも人気のコースです。極楽寺までの道は車で行けますが山道でカーブが多いので安全運転に心がけ、お弁当持参をおすすめします。
広島市と廿日市の境に有る山の頂上に有る真言宗の寺院です。本堂は、数百年の歴史が有ると思われ質素かつシンプルで日本の木造建築の美を表現しております。境内からの眺めも素晴らしく瀬戸内海の島々を遥か遠くまで眺望出来ますよ。
春や秋に 廿日市側や五日市側から、山歩きの目的地として訪れています。 境内にあるベンチに座って、瀬戸内ののんびりとした海を見渡しながらいただくおむすびとお茶は 格別ですね。 車で行くと、近くに広い駐車場もあり、気軽に周辺の散策も出来ます。 6月中から7月には、近くのキャンプ場蛇の池周辺で山睡蓮が見頃です。はつかいち観光協会主催で、写真や絵画や俳句の作品募集もやってます。
瀬戸内海を望む、どの季節に行っても楽しめるお寺です。 広島市内と廿日市市内の境にあり、山奥かと思いきや海が望めます。広島ならではの土地条件に生かされた場所です。坂が続くので、自転車好きな人たちがよく登坂ルートとして楽しんでいる場所です。
廿日市にある神社。私も試験の時などはよく願掛けに出かけていました。標高の高いところ(たしか700mくらい)にあり、瀬戸内海を天気のいい日には一望出来ます。今からの季節は紅葉も楽しみです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |