神社・寺院
■広島県福山市/

観光スポット|

神社・寺院

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

明王院投稿口コミ一覧

広島県福山市の「明王院」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

131件を表示 / 全31

文化財がたくさん
評価:3

広島県福山市草戸町にある明王院。国宝 明王院。数々の重要文化財が有るお寺。五重塔、十一面観世音菩薩、大日如来像に不動明王の立像。それに庭園。ゆったりとした時間も過ごせご利益もいただける素敵なスポットです。

Yumiさん
目を引く五重塔
評価:3

広島県にある明王院は、歴史ある五重塔が目を引く素晴らしいお寺です。御朱印も発行してあり、訪れるのが楽しみです。国の重要文化財にも指定されており、一見の価値ありですよ!

Y8896さん

この施設への投稿写真 8 枚

明王院
評価:5

福山市に引越ししてきてから行ったことがなく、先日初めて行ってきました。福山市草戸町にある明王院です。明王院は国宝に登録されている貴重な重要文化財です!正月の初詣で、多くの参拝が来ることでも有名です!まずは境内前に長い階段があるので、上がっていくと本堂が見えてきます。階段を上がってから見える福山市内の風景は、綺麗ですよ!明王院内は、本堂だけでなく五重塔など見てまわれるところがあります。福山市に遊びに来られた方や、まだ行った事のない方は、ぜひ行ってみて下さい!

N5319さん

この施設への投稿写真 3 枚

明王院
評価:4

広島県福山市にあるお寺です。 山間の静かな雰囲気のなか、寺院の門をくぐると、 国宝の五重塔に圧倒されます。 静寂の中にたたずむ塔を見ているだけで心が洗われます。 御朱印目当ての方も最近は多いと聞きますが、 ぜひ静寂を楽しみに来院してみてください。

潮干狩りさん
五重の塔があります。
評価:4

明王院は、福山市草戸町にあります。駐車場が広いので、車で行きやすいです。院内には五重の塔があって、見応えありますよ。御朱印も人気なので、興味ある人は御朱印をもらって下さいね〜。

R2036さん

この施設への投稿写真 4 枚

明王院
評価:4

先日、明王院へ行きました。 山の中にある静かな雰囲気のお寺でした。 心柱が二重目から出ている唯一の五重塔として有名なお寺なので楽しみにして行きました。 五重塔は国宝になっているだけあって、素晴らしい造りでしたよ。 石段を上がり山門をくぐると、五重塔と朱塗りの本殿が見える光景がとても見事でした。 福山に来た時にはまた足を運びたいです。

K1440さん
明王院
評価:3

福山市草戸町、芦田川沿いに有る寺院で本堂と五重塔は国宝に指定されており。境内に入ると圧倒的な歴史を感じます。創建は弘法大師由来とされており弘法大師の像も境内に有るので、説明文を読んでなるほどと納得。 草戸稲荷神社に隣接しているので初詣等、一緒にお参りする人も多いです。

Kさん
明王院
評価:3

明王院は、真言宗 大覚寺派となります。長い階段を登ると山門があり、正面にある国宝の明王院本堂は、折衷様の歴史ある建築物です。左手には国宝の五重塔があり、こちらも歴史ある建築物です。

K8647さん

この施設への投稿写真 8 枚

明王院
評価:3

国宝であり、重要文化財にも認定されている寺院です。 中でも五重塔は傍で見る事が出来て、綺麗で迫力がありました。 この明王院からは山の入り口(階段)があり、他の寺院や神社に繋がっていました。 また、院内には屋根がある場所で小さい地蔵様が6体横に並んでいて、そこには千羽鶴・ろうそくを立てる場所がありました。 御朱印は2種類あります。

エイトさん

この施設への投稿写真 8 枚

初詣は明王院!
評価:4

福山市の芦田川沿いにある、明王院。 草戸稲荷神社と言った方がご存知の方が多いかと思います。 福山市では最多の初詣客が参拝します。 芦田川から橋を渡ったところに手水舎がありますので、両手を清めてます。 そこから鳥居をくぐると、本殿があります。 お守りや熊手などの売店もありますし、露店も沢山出ています。

まっちゃんさん

この施設への投稿写真 1 枚

明王院
評価:5

広島県福山市草戸にある国宝、明王院には真っ赤な五重塔があり目を見張ります。仏堂も真っ赤で鎌倉時代に建立されたと言われています。 全国で最古の折衷様建物。春には桜も咲き花見客でも賑わいます。

ムーミントロールさん
明王院
評価:3

福山市草戸町にある仏教寺院です。 芦田川沿いにあります。駐車場も広く完備されております。 国宝指定の本堂や五重塔はとても素敵でした。 お正月の初詣の時はものすごい人です。

R5075さん
明王院
評価:4

福山市内を流れる芦田川の西側、草戸町にある寺院です。 小学生の時写生大会で訪れ、五重塔を描き賞状を頂いたのが懐かしいです。 隣には草戸稲荷神社もあり、お正月には初詣客で大変賑わいます。

FMTDさん
明王院
評価:4

福山市の西部、草戸町にある真言宗のお寺です。元々は平安時代からあるお寺とのことですが、本堂や五重塔は鎌倉時代に建立されたそうで、国宝に指定されています。本尊の十一面観音像は重要文化財に指定されるなど、地域では有名なお寺です。

B7473さん

この施設への投稿写真 4 枚

草津神社
評価:4

明王院、一般的には草津稲荷神社と言われていてとても有名です。2018年、初詣に行きましたが沢山の人でした。朱色の建物が煌びやかで厳かです。本殿からの景色も綺麗でした。駐車場も広いので良かったです。

(o^-')bさん
ぜひ観光してほしい場所
評価:5

福山中心部からバスで20分ほどのところにあります。福山観光をされる方は是非お参りしていただきたいお寺です。堺内には国宝に指定されている朱塗りの本堂と五重塔はどこから見ても絵になり、とても美しいです。入場料がかからないというのも嬉しいですね。

小林さん
歴史ある建物!
評価:3

ここ明王院は福山市内にある寺院で、商売繁盛の神様です。朱色の本堂も美しいです。あと本堂の脇にある五重塔は必見です。国宝にも指定されている由緒ある建物で、迫力満点です。福山市の初詣スポットになっています。今年も行きます!

けんけんさん
明王院
評価:3

福山市草戸町にある真言宗大覚寺派の仏教寺院です。 隣には、福山では初詣で有名な草戸稲荷神社があります。 毎年、草戸稲荷への初詣の時に一緒に参ってます。 本堂や五重塔は国宝にも指定されている有名なお寺です。

イカ飯は如何?さん
国宝に指定
評価:4

ここは福山駅を降りて約2キロ程、国道2号線を広島方向へ、芦田川にかかる神島橋を渡って左へ少しいったところにあります。このお寺の本堂と五重塔は国宝に指定されていて、一見の価値があります。私が訪れた際は、事務所の入口でここにまつわるビデオが流れていました。

dali117さん

この施設への投稿写真 4 枚

明王院
評価:3

室町時代に建てられた立派な五重塔、鎌倉時代に建てられた本堂が国宝となってます。宿坊もあり、夕食の精進料理はとても美味しく、部屋もお風呂もきれいで是非一度体験してみるのもよいと思います。

こまさん改さん
商売繁盛の神様です
評価:4

福山市内にある寺院で、商売繁盛の神様です。朱色の本堂も美しいですが、本堂の脇にある五重塔は必見です。国宝にも指定されている由緒ある建物で、迫力満点です。福山市の初詣スポットになっています。

kenaさん
明王院
評価:3

福山市にある国宝の寺院です。 福山のお正月はこちらと隣接する草戸稲荷への初詣から始まります。朱色を基調とした建物はとても綺麗で、五重塔は圧巻です。建物内部は普段は見学する事は出来ませんが、拝観出来る日があるとの事ですので、今度は拝観出来る日に再訪したいと思います。

Q2456さん
明王院
評価:2

福山市草戸町にある明王院です。福山市内では一番有名な神社だと思います。初詣で毎年行っていますが、人がとっても多いです。そして、五重の塔は国宝にも指定されています。

さんぽさん
明王院
評価:3

明王院は草戸町にある神社で、中でも五重塔は由緒ある歴史のある建造物で、国宝にも指定されています。近くで見ると、とても迫力があります。周り一帯もとてもいい雰囲気です。

のぽんさん

この施設への投稿写真 7 枚

芦田川沿いに見えます。
評価:4

国道2号線の芦田川大橋を左折すると直ぐです。 広島県の中では、初詣の有名スポットです。 商売繁盛の神様ですので営業職の私向きです。 国宝の五重塔も見る価値ありですよ。

S7846さん
明王院
評価:3

福山市草戸町にある明王院は、国宝に指定されており、石段を登って正面に「本堂」、左手に「五重塔」があり、見応えがあります。場内は荘厳な雰囲気に包まれており、何度訪れても飽きがきません。

Y0576さん

この施設への投稿写真 8 枚

明王院
評価:5

福山市草戸町にある明王院は真言宗のお寺です。 五重塔が大変目立つ寺院です。 隣には草戸稲荷神社があるので、毎年初詣の時には参拝ついでに明王院にも立ち寄っています。 国宝にもなっているので見応えがありますよ

SHO-1さん

この施設への投稿写真 5 枚

福山市の神社
評価:3

福山市草戸町にある、明王院です。福山市の中では1番訪れる人が多く、お正月も参拝者がたくさんきます。私の会社も初詣に利用させて頂きます。参拝の順序も有り赤橋から本堂に入っていくのがしきたりです。

Kumaさん
綺麗
評価:3

赤を基調とした本殿が有名です。とくに5重の塔があり写生や写真撮影に最適なくらい綺麗な建物です。夏には祭りが開かれて多くの人と縁日でにぎわいますのでお勧めイベントです。

こうりあんずさん
明王院
評価:3

明王院は福山市草戸町にあります。こちらの明王院本堂は鎌倉時代に建立された国宝です。他にも、南北朝時代に建立された五重塔などもあり、歴史を感じられる場所です。五重塔は迫力があり見ごたえがあります。

サバさん

この施設への投稿写真 4 枚

初詣にて!!
評価:4

新年明けましておめでとうございます!! 例年どおり、地元福山市の草戸稲荷へ初詣に行って参りました。 今年は例年より混雑していなかったので、お隣の明王院へも 足を伸ばしてみました。 なかなか知られていないと思いますが、こちらの明王院は 本堂と五重の塔が国宝に指定されております。 近くで見るとかなりの迫力がありますよ!! 皆さんもぜひ一度訪れてみてください。

A6720さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画