
神山の雨乞の滝を越え、更に山奥に石段を登って行くとこちらの悲願寺さんにたどり着くことが出来ます。 結構な距離を登らないといけないので、疲れてしまいますが、登ったところで見えてくる景色は一見の価値がありますよ。
ご希望の神社・寺院情報を無料で検索できます。
観光スポット|
神社・寺院
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~3件を表示 / 全3件
神山の雨乞の滝を越え、更に山奥に石段を登って行くとこちらの悲願寺さんにたどり着くことが出来ます。 結構な距離を登らないといけないので、疲れてしまいますが、登ったところで見えてくる景色は一見の価値がありますよ。
このお寺は、平安時代に創建されたそうです。 標高700mの山頂にあります。 地元の言い伝えによると、この寺は、邪馬台国の女王 卑弥呼の山城跡に建てられたそうです。 あまりにも、突飛な話なので、にわかに信じがたいですが、ロマンを感じたい方は、一度、長い石段を登って、確かめてみてはいかがでしょうか。
とても大きな常夜塔があるめずらしいお寺です。 境内にある「常夜塔由来記」によれば、常夜塔は明治時代に別の場所からここに移されたものとのことですが、ここは卑弥呼の居城ともいわれている、邪馬台国阿波説の中心地なのだそうです。 標高700mの場所にあり、お寺まで車で行くことができますが、お寺から1kmほど下の雨乞の滝駐車場から歩くと、途中に幾つかの滝と、雄と雌のふたつに分かれている雨乞の滝も見ることができるので、体力がある方にはお勧めです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |