神社・寺院
■徳島県阿波市/

観光スポット|

神社・寺院

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

熊谷寺(第8番札所)投稿口コミ一覧

徳島県阿波市の「熊谷寺(第8番札所)」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

17件を表示 / 全7

第八番札所 普明山 熊谷寺 真光院
評価:5

第八番札所 普明山 熊谷寺真光院へ行ってきました。 山門から大師堂まで400mの登り道があります。ちなみに山門は徳島県指定文化財になっています。本堂には金色の千手観音もあります。四国で一番古い多宝塔も趣があって良いですよ。 第七番十楽寺から、徳島自動車道に沿って走る川を渡り、土成インターチェンジを過ぎると、やがて道は国道318号線と交差します。この近くには名湯として知られる御所温泉があり、国道を越えたあたりから、道沿いには緑の木々が繁り、心を誘う木影をつくっています。自然の風光を楽しみながら、さらに1kmほど行くと右手に第八番熊谷寺。簡素な造りだがその迫力は圧巻の山門が見えてきます。 仁王門をくぐるとすぐに収経所がある方丈、その隣には駐車場があります。本堂や大師堂のある山の中腹部は、ここからさらに長い石段や坂道を登った先にあります。 歴史と由来ですが、弘仁6年 (815年)、弘法大師が熊谷山で修行したとき、紀州熊野権現が出現し、1寸8分 (5.5cm) の黄金の観音像を授けたといいます。そこで大師は等身大の千手観世音菩薩を刻み、その胎内に権現様より授かった観音像を納め、堂を建立して安置したと言います。これが、熊谷寺の発祥にまつわる不思議な伝説です。 大師が修行した山中には、やがて堂塔がつぎつぎ建てられ、貞享4年(1687年)には四国霊場のなかでも最大といわれる楼門も完成し、立派な寺観を整えるようになったそうです。山中にあったために、戦国時代の兵火にもさほどの被害は受けなかったのですが、残念なことに、本堂は昭和2年 (1927年) の火事によって焼失。現在の本堂は、昭和47年 (1972年)に再建されたものです。 利益とエピソードとしては、境内の納経所の前にある弁天池の中央にぽっかりと浮かぶ弁天島に祀られているのは弁天様です。これは、もともと大師堂の池にあったものを昭和初期にこちらに移したもので、その歴史は古く、昔から安産に霊験があるといわれ、多くの女性参拝客が訪れています。 みどころと食事処ですが、やはり一番の目玉は、 四国八十八ヵ所寺院のなかでは最大といわれる山門ですね。高さ13mで2階、天井には妖艶な天女が描かれています。境内の最深部にある多宝塔も必見です。四国で一番古いといわれる室町時代の建造で、大日如来など5体の仏像が安置されています。

かとうさん
四国八十八ヶ所八番札所
評価:3

八番札所熊谷寺はとにかく山門がでかい、そこにはカラフルな仁王様が お立ちになっていますね、ここのお寺さんは桜と紫陽花が有名です毎月18日は ライトアップされ黄金に輝く千手観音が御開帳になりますよ。

りくじいさん
熊谷寺(第8番札所)
評価:4

四国八十八箇所の第八番札所 熊谷寺♪山門には彩られた仁王像がとても素敵でした♪うっそうとした山の中に囲まれたお寺です♪駐車場から本堂までかなりの坂道と階段でとてもきつかったです♪

クロームさん

この施設への投稿写真 6 枚

8番札所! 熊谷寺
評価:3

熊谷寺は建物が立派なお寺です。 まず入口の仁王門が四国霊場最大級の大きさで県指定文化財になっています。大師堂も江戸時代に建てられたものだそうです。多宝塔も立派な物が建っています。

blue3さん
最大級の仁王門
評価:4

徳島県の指定文化財の仁王門は、和様と唐様の折衷様式で間口9m、高さ12.3mで二層目の天井や柱には極ごくさいしき彩色の天女の姿などが描かれています。多宝塔の内部には胎蔵界の大日如来像を中心に如来像が安置されていて安産祈願で訪れる人も多いようです。

ぽんぽこさん
趣きあるお寺です
評価:5

熊谷寺(くまだにじ)と 読みます 山の麓の 階段がたくさんあるお寺です ツアーで行くと 仁王門をくぐらずに 駐車場に行ってしまうので 参拝の後 納経所に寄りますが それよりも 外にあるため ダッシュで仁王門に行きました 本尊は 千手観世音菩薩 これも 弘法大師の作と言われています本堂に参拝するのに 階段  弘法大師を奉る 大師堂は本堂の左ななめ上にある為 また階段 お遍路は山の中に入る を感じるお寺です 

たけちゃんさん
文化財の宝庫 熊谷寺
評価:5

江戸時代に造られた龍や天女が描かれた仁王門や、大師堂、多宝塔、鐘楼ほか、多くの建造物が県の有形文化財に指定されてます。 大師堂に行くには、本堂からさらに石段を登ります。ここまで来るとすがすがしく絶景です。

OL O子さん

この施設への投稿写真 5 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画