神社・寺院
■愛媛県西条市/

観光スポット|

神社・寺院

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

石鎚神社投稿口コミ一覧

愛媛県西条市の「石鎚神社」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

116件を表示 / 全16

石鎚神社
評価:3

石鎚神社に行ってきました! 石鎚神社は石鎚毘古命(いしづちひこのみこと)が祀られています。 諸願成就の神様で知られますが、特に家内安全・厄除開運・当病平癒の神として信仰を受けているそうです

ぶんぶく茶釜さん

この施設への投稿写真 2 枚

石鎚神社
評価:3

石鎚神社は国道11号線の西条市内にある神社です。入り口のところに大きな鳥居がありとても目立つのでわかりやすいです。駐車場も多くあり毎年初詣の時期は多くの参拝者で賑わっています。

竜也さん

この施設への投稿写真 5 枚

石鎚神社
評価:3

ここ石鎚神社は、国道11号線西条市内にある石鎚山を神体山とする神社です。石鎚山頂にある頂上社などここ本社以外に3か所祀っている神社がありその総本社になります。是非一度いってみてはいかかがですか。

W1874さん

この施設への投稿写真 4 枚

石鎚神社
評価:4

愛媛県にある石鎚神社を紹介します。 石鎚神社は日本七霊山の一つ霊峰石鎚山を神体山とする神社で、奥宮・頂上社、中宮・成就社、土小屋遥拝殿、口ノ宮・本社の4社を合わせて石鎚神社と呼んでいるそうです。 余談ですが、七霊山とは富士山、立山、白山、大峰山、釈迦ヶ岳、大山、石鎚山の7つの山のことのようです。 本社は西条市西田甲797にあり、JR石鎚山駅より歩いて約10分程度で到着します。 御祭神は石鎚毘古命(いしづちひこのみこと)で、所願成就の神として日本はもとより、アメリカのハワイ州やブラジルのサンパウロ市にも遥拝所があるそうです。 今回私が訪れたのは本社です。本社は沢山の木々に囲まれた小高い丘の上にあります。石鎚神社社会館という建物があり、そこで御朱印を頂きました。本殿横からは西条市の街並み、瀬戸内海やしまなみ海道が一望でき、とても美しい景色を見ることができました。愛媛県一のパワースポットとも呼ばれているこの神社に是非お参りしてみて下さい。

W9129さん

この施設への投稿写真 8 枚

石鎚神社
評価:3

高速松山道の伊予小松ICを降りて、国道11号線をしばらく香川方面に走って、右手に鳥居が見えたら到着。大雑把ですが笑。今回の参拝は、病みあがりの連れがいましたので、徒歩で行ける初心者向けの参拝に留めましたが、回数を重ねてやっと制覇出来る神社だなと痛感しました。

JEEPさん

この施設への投稿写真 5 枚

石鎚山の神社
評価:5

石鎚神社は石鎚山を神体山とする神社です。本社と成就社、土小屋拝殿と頂上社の4社があります。全国各地から大勢の参拝客が訪れる、願い事成就のパワースポットです。本社は石鎚山からちょっと離れた山のふもとにありますが、他の3社は石鎚山の山頂や山腹、登山口にあります。石鎚山に登山するには、有名なところでロープウエイを利用し、石鎚山の7合目から歩いて20分ほどのところにある成就社からのスタート、もう一つは、石鎚スカイラインの終点にある土小屋拝殿からのスタートの、2つのルートが一般的なルートとなり、初級者でも登山が可能なルートになります。どちらのルートからでも石鎚神社の参拝ができます。本社と成就社には、常に神主さんが常駐していますが、頂上社は山開きの5月1日から11月3日までの期間のみ、神主さんが常駐しています。土小屋の拝殿も4月1日から11月末日までが常駐期間となります。私が訪れたのは11月だったので、運よく神主さんもおられ、御朱印もいただくことができました。石鎚山では参拝者が登山道で出会ったときに、知らない人同士でも、下りの人は上りの人に「おのぼりさん」と挨拶をし、上りの人は下りの人に「おくだりさん」と挨拶をし返すという、独特の挨拶法があります。実際に私も登山道を歩きましたが、すれ違いのできる階段のところで、そのように書かれている看板を見つけました。伝統的な風習を守っているのだなと感じました。石鎚神社には4社の神社があるので、出来れば4つの全ての神社を参拝したいものです。体力に自信のある方は、是非、頂上社まで登山して参拝してみるといいと思います。頂上に行く途中には、試しの鎖、1の鎖、2の鎖、3の鎖と4つの鎖場があります。どの鎖場にも迂回路があるので、自信のない方は無理をせずに迂回路から頂上社を目指して下さい。私は2の鎖にチャレンジしてみましたが、とっても恐怖でした。。。が、無事に上りきれたので、ご利益も倍増したのでは?という感じです。

ぶちわんさん
成就社
評価:4

石鎚神社の成就社は石鎚山の中腹7合目にあります。山登りの際に立ち寄りました。ロープウェイに5分程乗り、下車して20分程歩くと成就社に到着します。成就社までは歩きやすい道なので普通のスニーカーで大丈夫です。

A2477さん

この施設への投稿写真 3 枚

石鎚神社
評価:5

石鎚神社は日本七霊山のひとつで、石鎚山を神体山とし山頂の頂上社、中腹の成就社、土小屋遥拝殿、国道近くの本社を合わせて、石鎚神社といいます。 初詣には、県内県外とわず、多くの人が訪れています。

55262@さん
石鎚神社
評価:5

国道11号から少し入った所にある石鎚神社。東予地区最大の初詣客が来場するように歴史と威厳をもった神社です。駐車場から階段を上っていくと境内があり、見渡す景色も最高です。言わずとしれたパワースポットでもあります。

R0342さん
アクセスの良い大きな神社
評価:5

ここの神社は国道やJRの駅からも近いので、アクセスが良く、初詣の際はたくさんの人が来ていました。無料の大きな駐車場があったので良かったです。境内も自然が多く、マイナスイオンが出てそうな感じです。

たっしーさん
石鎚神社
評価:3

西日本最高峰石鎚山を御神体とする石鎚神社は、初詣時期にはたくさんの人で賑わっています。石鎚山山頂にある御神殿は、あまりに険しい道のりの為、なかなか参拝するのは難しいですが、山愛好家には人気のスポットです。

かなざわ県さん
西日本最高峰
評価:5

西日本で最高峰とされる山、石鎚山の名前を由来とした神社です。年中いろいろな行事がありお参りや見学に来る方が多くいらっしゃいます!槌をおいてありとても縁起がよく感じます。現在はロープウェイがありますが、山登りの際、独特の挨拶があります。

gs33さん

この施設への投稿写真 8 枚

毎年必ず参拝します。
評価:5

石鎚神社は、西日本最高峰石鎚山を御神体としておりますが、頂上社、成就社、土小屋遥拝殿、本社の4社を合わせて石鎚神社といいます。頂上社は文字通り石鎚山弥山の山頂にあり、なかなか参拝は大変です。

青いタヌキロボさん
石鎚神社。
評価:3

霊峰石鎚山の麓にある、石鎚神社。 西条市の方に聞くと、西条市は石鎚さんに守られているから、大きな自然災害がないとの事をおっしゃいます。 一度初詣に行きましたが、車と人が本当にスゴイ数で、皆に愛されている神社なんだなと感じました。

エス男さん
石鎚さん
評価:3

西条市は石鎚山に守られて、大きな災害もなく過ごすことができています。元旦は石鎚神社に初詣、石鎚山がお山開きのあとは登山客がたくさん訪れます。夏にはスターライトツアーといって、夜ロープウェイで石鎚山へ登るイベント等もありますよ。

こーにゃんさんさん

この施設への投稿写真 4 枚

土小屋遥拝殿
評価:5

石鎚神社は日本七霊山の一つ霊峰石鎚山を神体山とします。山頂に頂上社、中腹に成就社と土小屋遥拝殿、JR・国道11号線近くの本社、この四社をあわせて石鎚神社といいます。 写真登録されているものは土小屋遥拝殿で頂上まで≒4kmのところにあります。ここまでは石鎚スカイラインを利用して車で上がる事が出来ます。でもここまで来たなら頂上社を目指してください。西日本最高峰ですから。

同行二人さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画