「お櫛田さん」の愛称で親しまれる
博多の氏神であり、総鎮守の櫛田神社です。櫛田神社と言えば、1番の魅力は博多の街に夏を告げる博多祇園山笠と言う人が多いと思いますが、博多おくんちや不老長寿を願う霊泉鶴の井戸なども有名です。境内には飾り山笠がそびえ立ち(毎年、作り変えられています)、力石(ちからいし)という大きな石が並べられています。
この頃では、国内のみならず海外からの観光客もかなり増えてきた感じがします。おみくじ販売機には、日本語を入れて5ヶ国語の表記があり、もちろんおみくじ自体も5ヶ国語で書かれて販売されているんですよ!