たくさんのかえる!
とある休日、家族でどこへ行こうか悩んでいたら、おばあちゃんから「面白いお寺があるよ」って言われてたのを思い出しました!その名も「かえる寺」。かえる寺?!と思いつつ、人気らしいという情報だけで行ってみることにしました。ネットで場所を調べたら、本当の名前は如意輪寺っていうのですね。到着してすぐ、人気なのが分かりました。駐車場はたくさんあるのに、ほぼ満車。しかも小雨の降る平日なのに!少し待ってなんとか止めれました。表から見ると、そんなに大きなお寺には見えなかったのですが、中に入るとびっくり!すごく広くて、迷路みたいになっていて、至るところにかえるの石像や置物がありました。子供も大興奮!お寺ということを忘れて、走りまわってしまいました。石像にはいろんな名言も書いてあって、「自然にかえる」とか「人生かえるご縁ありがとう」など、「かえる」にちなんだ言葉で、なるほど!と感心しながら廻りました。途中、かえるくぐりという、かえるの口の中をくぐれるところがありました。その口をくぐると元気がかえる、幸せがかえる、若がえるなどが書かれていて、子供がチャレンジしました!雨で少し地面がぬかるんでいたのでやりにくかったけど、見事くぐることができました!きっと幸せがやってくるね!と喜んでいました。行ったのがちょうど梅雨の時期で、風鈴祭りの真っ最中ということで、色とりどりの風鈴がびっしり飾られていました。風鈴は1個500円で購入でき、願い事を書いてぶら下げてもらいます。たくさんの人の願い事がきれいな音色を響かせていました。幸せの石というところは小さな石に願い事を書いて、祀ってもらい、大きな丸い石をなでると願いが叶うそうです。子供は、「みんななかよし」と書いてました。なんかほっこりしました。住職さんのかえるのコレクションが飾ってある建物も必見!もう「すごい!」の一言!たくさんのいろんなかえるの置物が、所狭しと飾ってあります。ここまで「かえる」とはびっくりでした。ぜひともまた行きたいスポットです!