
佐賀県の唐津市にある神社です。少し離れていますが呼子にイカを食べに来た際によらしていただきました。家族でお邪魔しましたが雰囲気も良くまた近くに来た際にはよりたいと感じました。今度は唐津市に旅行に行こうと思います。
ご希望の神社・寺院情報を無料で検索できます。
観光スポット|
神社・寺院
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~3件を表示 / 全3件
佐賀県の唐津市にある神社です。少し離れていますが呼子にイカを食べに来た際によらしていただきました。家族でお邪魔しましたが雰囲気も良くまた近くに来た際にはよりたいと感じました。今度は唐津市に旅行に行こうと思います。
佐賀県唐津市浜玉町五反田にある大村神社さん。私は、唐津市浜玉町在住で、小さい頃から慣れ親しんでいる神社さんです。小学生の頃には、遠足で訪れる場所のひとつで、浜玉町で育った人なら、一度は訪れたことのある地域で愛されている神社さんです。私は、産まれてからの、お宮参りや七五三も、大村神社さんにお世話になっており、我が子のお宮参りも大村神社さんです。場所は、浜玉町玉島地区にある玉島小学校さんの向かい側にあります。境内は広く、草木が生い茂っていて、自然がいっぱいで、空気も澄んでいてとても気持ちいです。いつも神主さんが、境内の掃き掃除を丁寧にされているので、境内はいつ行ってもきれいです。秋の紅葉時期には、イチョウの葉が色づき、四季を感じられ、黄色のイチョウの葉は幻想的で、写真スポットとしてもおすすめです。そんな自然に囲まれた中に、歴史を感じる立派な鳥居と神殿が建っています。大村神社さんは、藤原廣嗣を祭っている神社さんで、昔から近隣の人達に信仰の深い神社です。秋には大村神社の例大祭が行われ、近くにある玉島川の岸で秋の例大祭が行わます。例大祭と一緒に玉島川で取れる鮎が食べられる鮎祭りも行われ、地域内外の多くの人で賑わいます。初詣の時には、年が明けた夜中から、地域の人達が訪れ、新年の挨拶をしながら、甘酒が振舞われ、地域の人達の交流の場でもあります。また、大村神社さんの境内には、「さがの名木100選」のひとつである、大きな楠木があります。推定樹齢は約300年で、なんとこの大きな楠木が3本もあります。間近で見ると、下から見上げるほど、大きくそびえ立っていて、木の幹も太く、しっかりしています。私も、訪れる度に、大きな楠木を見て、パワーを貰っています。最近では、歴史ある神社と、自然いっぱいの境内の雰囲気が人気で、結婚式の前撮りの場所とてしも人気です。本当に、家の近くに歴史ある神社があるのは、心が落ち着きます。是非皆さんも、唐津市に訪れた際には、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
境内の広さは余り広くないけれど、歴史はとっても古く1000年以上あります。 境内には樹齢300年、高さ30メートルの大イチョウがあり、秋頃に行きますと色付いたイチョウがとっても綺麗です。ちなみに佐賀県の木100選にも選ばれています。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |