
佐賀県三養基郡基山町園部にある大興禅寺、だいこうぜんじ。毎年春にはツツジ祭りが開催される事で有名。秋には紅葉が楽しめる。公園には入園料がかかるがお参りついでに公園の散策もお勧め。
ご希望の神社・寺院情報を無料で検索できます。
観光スポット|
神社・寺院
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~11件を表示 / 全11件
佐賀県三養基郡基山町園部にある大興禅寺、だいこうぜんじ。毎年春にはツツジ祭りが開催される事で有名。秋には紅葉が楽しめる。公園には入園料がかかるがお参りついでに公園の散策もお勧め。
別名つつじ寺と呼ばれるほど、つつじが有名な所です。 佐賀県基山町にあり、鳥栖ICから約20分・筑紫野ICからも約20分と交通の便も良い場所にあります。 つつじがキレイな4月〜5月は特に人が多く人気スポットとなっています。 この時期だけでなく、秋の紅葉もすごくキレイなのでぜひ行ってみて下さい。 結構歩くので、歩きやすい靴がオススメです!!
佐賀県でおススメ紅葉スポットは、「大興善寺」。佐賀県と福岡の県境に位置するお寺です。紅葉の時期になると500本以上のもみじの木が色づき、お寺一面綺麗な紅葉を見ることができます。お寺の門のところが、かなり綺麗でインスタ映えスポットです。
大興善寺は紅葉の名所で、この季節になるとたくさんの方が訪れます。駐車場は広く、普通車1日300円です。 基山の山の中に有り、てっぺんまで昇るためにはかなりの運動量が必要です。しかし、道中に使用できる「杖」もたくさん用意されていますし、「坂道」か「階段道」を選ぶこともできます。道中には数ヶ所休憩場所もありますし、メイン道路の他に脇道もあり、その場その場で紅葉を楽しむこともできますので、ゆっくり自分のペースで楽しまれると良いと思います。「石の上に立っている大木」や、「木漏れ日の道」など、名所は多数ありますので見所満載です。 大興善寺自体が縁結びのお寺だそうで、本殿の他に頂上にある「契山観音様」のお側では、縁結びの御守りや絵馬を購入することができます。「絶対に割れない最強金属で作ったハート」があり、二人や家族みなで触りながらお願いをしているカップルや御一家を見かけました。 紅葉の見頃は11月中旬から12月上旬まで。日が沈むとライトアップもされますので昼間と夜間の両方楽しむことができます。本殿から上は有料で、大人500円です。
ツツジの名所です。お寺から離れたところに、駐車場があります。敷地内は勾配がきついので、女性の方は、スニーカーの使用をオススメします。秋は紅葉もキレイで人気です。
大興善寺はつつじの花でも有名ですが、秋の紅葉もとてもキレイです。お寺に行くまでの階段がとても長くお寺に着いたら足が疲れきってしまいます。でもお寺から見る紅葉の景色は最高ですよ。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |