諫早神社では、県内で唯一春に流鏑馬が執り行われます
長崎県諫早市宇都町1-12に所在するこちらの諫早神社は、西九州新幹線「諫早駅」から南へ徒歩で約7分で本明川沿いにあります。本明川には飛び石があり橋が出来るまでは地域の重要なルートとなっていたそうです。ただ、昭和32年の諫早大水害で、鳥居や境内のものや飛び石まで流されてしまったそうです。現在の鳥居は大水害のあとに再建されたものになります。
こちらの諫早神社では、県内で唯一春に流鏑馬が執り行われます。本明川の河川敷で盛大に行われているようです。私が伺った翌日が流鏑馬の日だったようで、観ることが出来なくて残念でしたがいつか観に来ようと思いました。