神社・寺院
■熊本県阿蘇市/

観光スポット|

神社・寺院

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

阿蘇神社投稿口コミ一覧

熊本県阿蘇市の「阿蘇神社」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

150件を表示 / 全91

阿蘇神社
評価:4

熊本県阿蘇市にあるかなり有名な由緒ある神社です。 熊本県はもちろん、他県からの参拝者も多く、駐車場には観光ツアーのバスもとまっていたりするので、平日はもちろんのこと、休日になるとかなりの参拝客で賑わっています。近隣には有料駐車場がたくさんありますが、休日は本当に混雑してるので注意が必要です! 2,000年以上の歴史があり、各地にある阿蘇神社の総本社だそうで、敷地内はかなり広く12神を祀ってあるそうです! 中には大きな社務所があり、お守りや絵馬はもちろん、おみくじも何種類かあって、子供たちはどれをひこうか楽しそうに選んでましたよ! ほとんどの方は参拝後におみくじやお守りを買って帰ってましたが、ここは拝殿や本殿のまわりをぐるっと見れますので、ゆっくりと造りを見てまわるのもよかったです! 敷地内の空気が澄んでいる気がして、体がすーっと軽くなった気がしました! 熊本地震で被災してしまい、復旧工事をしていましたが、先日参った際はすっかり美しい佇まいに戻っていましたよ!

おまるさん

この施設への投稿写真 7 枚

阿蘇神社
評価:3

阿蘇神社は、2000年以上の歴史を持つ全国に約500社ある阿蘇神社の総本社です。主祭神は、阿蘇を開拓したとされる健磐龍命をはじめとする十二神。楼門は日本三大楼門の一つに数えられ、荘厳な雰囲気を漂わせています。広大な境内には、国の重要文化財に指定された社殿などが鎮座し、古くから阿蘇地方の信仰の中心地として崇められてきました。熊本地震で大きな被害を受けましたが、復旧が進められています。

31100810さん
熊本県
評価:3

熊本県出身の僕だから言えることだとすると、阿蘇はいいところです。阿蘇山もあってその近くには温泉もあります。あと、動物園のカドリードミニオンというパンくんの地元もあります。いまはプリンちゃんがいます。阿蘇はいいところです。ぜひ

若松さん
阿蘇神社
評価:3

こちらは熊本県阿蘇市にある神社です。開運や金運、交通安全などのご利益があるそうです。拝殿は震災で倒壊したのですが、2021年に再建され、復興のシンボルになっています。

tosaさん
阿蘇神社
評価:3

阿蘇神社は、神武天皇の孫神で阿蘇を開拓した2000年以上の歴史を有する古社です。 ご利益は厄払いや家内安全、学業成就や商売繁盛、五穀豊穣や良縁成就、不老長寿など多岐に渡る。

N6849さん
阿蘇神社
評価:4

熊本県阿蘇市一の宮町にある阿蘇神社です。 2000年の歴史を持つ神社で、様々な祭りや儀式が行われています。 阿蘇山に向かって参拝できます。 櫻門はとても綺麗で荘厳な雰囲気が良かったです。

ふるもとさん
阿蘇神社さんです
評価:3

熊本阿蘇神社さんは 全国に有ります阿蘇神社さんの総本山です。駐車場も観光バス用が有り利用しやすいです。震災で現在復旧していますが重要文化財の楼門は復旧していますので壮大です。

hiさんさん

この施設への投稿写真 4 枚

阿蘇神社
評価:3

阿蘇神社は、全国に約500カ所もある阿蘇神社の総本社。阿蘇山は現在も火山活動を続けており、大地の広大なエネルギーを感じられる強力なパワースポット。ご利益は良縁成就や不老長寿など。境内には「縁結びの松」があり、女性は右回り、男性は左回りを2周すると良縁に恵まれると伝えられている。

ゆうたさん
阿蘇神社
評価:3

今回、熊本県阿蘇市一の宮町宮地3083-1にあります。 阿蘇神社に家族でドライブで行ってきました。 今回阿蘇神社に行くことになったきっかけですが、私からみてひいおじいちゃんがよく阿蘇神社に参拝に行っていたようで、家族でひいおじいちゃんの話になり今度、ドライブがてらに参拝しようということになりました。 ひいおじいちゃんが、大分からわざわざ阿蘇神社に言っていた理由は今となってはわからなかったので、阿蘇神社にいって阿蘇神社の歴史を知れば手がかりがあるかもしれないと思いました。 大分市から車で大体1時間30分ほどかと思います。2時間もあればつく距離です。 参拝時間は6:00から18:00まで 御札所(神札、御守授与、ご朱印帳の受付など)は9:00から17:00まで 御祈願受付9:00から16:30まで となっております。 歴史 阿蘇神社は神武天皇の孫神で阿蘇を開拓したタケイワタツノミコトをはじめ家族神12神を祀っており、2000年以上の歴史を有し、阿蘇山の火口を御神体としているようでした。 宮司職を世襲するのは阿蘇氏で有数の旧家とのことでした。 中世の時代では武士化して、豪族であったようです。 中学で習った豪族という言葉が出てきて、少し感動しました笑 阿蘇神社の社殿群は1835年から1850年にかけて熊本藩の寄進によってさいけんされ、神殿、楼門など6等棟は国重要文化財に指定されており、日本三代楼門の一つといわれております。 平成28年の熊本地震によって楼門や、拝殿が倒壊しておりましたが、現在では復旧した姿を見ることができました。 春には境内に桜が咲くようで、とても風情にあっていいなと思いました。 桜がさく季節にまた家族で訪れたいと話していました。 国重要無形民俗文化財になっている、阿蘇の農耕祭事が行われているようで ひいおじいちゃんが阿蘇神社に参拝に行っていたのは、農耕のお祭りなどがあるために行っていたのではないかと家族で話しながら、神社の雰囲気にリラックスしながら参拝させていただきました。

K・Tさん
阿蘇神社
評価:3

熊本県の阿蘇にある阿蘇神社。地震によって倒壊などの被害がありました。現在は復旧工事が完了しています。付近には、いろんな飲食店が立ち並んでいて、食べ歩きがすごく楽しいです。

むらさん
神武天皇の孫
評価:3

阿蘇高校に錬成会に行った際にチームで利用しました。 2500年以上の歴史を持つ阿蘇神社は国重要文化財に指定されているだけあって構えの門はとても迫力がある木造建築物でした。

近谷 優浮さん
綺麗でした。
評価:5

お国の重要文化財に指定されております。 熊本地震の際に被災されたそうですが、今はしっかりと綺麗になっていました。お見事です! 園内を2周すると良縁に結ばれると言われているそうです。

Fukushimaさん
阿蘇神社
評価:5

本日、阿蘇の一ノ宮にある阿蘇神社へ家族で行ってきました! 駐車場はいくつかあるのですが、西側にある駐車場には水遊びが出来る場所があり、阿蘇の冷たい水を感じながら子供達も遊ぶ事が出来てすごくよかったです(^^) 神社の門をくぐるり御守りや御朱印などいただく事が出来ました。 神社周辺にはお食事が出来るところやソフトクリームやシュークリームで有名なお店もあるので、次回はゆっくり周りも散策してみたいと思ってます(^^)

さわさん

この施設への投稿写真 5 枚

星3つ
評価:3

8年前の熊本地震にて被害を受けた阿蘇神社ですが、今ではほとんど修繕されており参拝客もかなりいらっしゃいました。駐車場も整備されており行きやすかったです。また行こうと思います。

ゆうじさん
阿蘇神社
評価:5

阿蘇神社は熊本にある有名な神社。神武天皇の孫神である阿蘇を開拓したタケイワタツノミコト、他に家族の神である家族神を12神祀っています。金運や交通安全の他に身体の健康にもご利益があるとても有名なパワースポットです。

梅田陽さん
阿蘇神社
評価:5

熊本県にある阿蘇神社。平成28年4月に発生した熊本地震で大きな被害を受けました。何年もの月日を経て、現在は無事復旧を成し遂げています。わたしも今年初詣で利用させていただきましたが、技術の進化により神秘的な阿蘇神社に元通りになっており感動しました。重要文化財に指定されている阿蘇神社。ぜひ熊本に訪れた際は行ってみてください。

ノンさん
神社
評価:3

九州観光へ行った際に、必ず行きたかった 神社の一つです。熊本県にあります。 阿蘇神社さんは外国人観光客も多く、 とても雰囲気が良いです。 是非一度足を運んでみてください。

ホッケーくんさん
肥後一之宮 阿蘇神社
評価:3

熊本県阿蘇市一の宮町にあり、2000年以上の古くからある由緒ある神社です。 国指定重要文化財に指定されている建物がありますが、熊本地震の被災により現在もまだ改修工事がされています。 拝殿や楼門の改修、再建工事は終わっているので、本来の姿を取り戻しつつあります。

ぷりんさん

この施設への投稿写真 6 枚

オススメ
評価:3

阿蘇神社は、宮地駅から徒歩20分くらいのところにあります。たまたま寄らせて頂きましたがとても綺麗で感動しました。観光にもかなりオススメです。特にスタッフの方々がとても親切丁寧でとても良かったです。

C9136さん
阿蘇神社
評価:5

熊本県阿蘇にある阿蘇神社に行って来ました。最近は神社巡りをしていて楽しんでいます。阿蘇神社は歴史も古く有名な神社です。観光地にもなっていて外国人の観光客も多く日本固有の文化を楽しんでおられました。来月も神社巡りを楽しんできます。

熊本小僧さん
阿蘇神社に行きました!!
評価:5

阿蘇神社に参拝に行きました。熊本地震で被害のあった神社は本殿が建替えられてキレイでした。まだ復旧中の工事はしていましたが、未来へつなげていく為に工事をしていると思うと感慨ぶかくなりました。参拝後御朱印も頂きました。是非参拝しに行ってみてください。

おく田の元カノさん
復興中の神社!
評価:4

JR豊肥本線 宮地駅から徒歩15分の所にある神社です。 車だと熊本インターから車で約1時間半ぐらいで着く神社です。 熊本地震の震災があったため、通行止めされている場所もあるので、注意が必要です。 阿蘇神社が出来たのは紀元前282年といわれており、全国の阿蘇神社(500社あるとのこと)の総本社とのことで、かなり立派でした。 阿蘇神社は健磐龍命をはじめとする家族神12神が祀られていて、阿蘇山火口をご神体とする火山信仰と融合してきた所とのことで、歴史があります。 平成28年の熊本地震で日本三大楼門が倒壊し、拝殿も倒壊したりして、被害をかなり受けたようですが、無事だった建物だったり見ることが出来るので、行ってみるといいと思います。 自分が行った時はかなり工事個所がまだ多かったですが。 そうそう、阿蘇山山頂は火口湯溜まりがあり、それが神霊池と呼ばれていて、阿蘇神の御神体とされてきたそうです、 なので、麓にある阿蘇神社は下宮に対して上宮と呼ばれてきたそうです。 神社に行くと色々勉強になります。 神社好きは行った方がいい神社だと思います。 色々御祈願をやっている神社でもあるので、人は多いです。 個人の祈祷は予約不要で、車のお祓いは南側鳥居前の待機所に駐車しないといけないそうなので、行く前にインターネットで境内マップをみるといいですよ。 そのほかに人前結婚式もやっているそうです。 こんな大きなところでやったらすごいですよね。 そうそう、御朱印を集めている方は御朱印もちゃんとありますので、もらってくるといいですよ。

G7978さん
阿蘇神社
評価:4

熊本県阿蘇市一の宮町にある神社です。 全国に約450社ある阿蘇神社の総本社だそうです。平成28年に起きた熊本地震で大きな被害を受けましたが、現時点でかなり復旧が進んでいます。 近くに商店街があるので、観光してランチを楽しんだりするのもおススメです。

りょうさん
歴史ある神社
評価:3

阿蘇神社は阿蘇市一の宮町宮地にあります。 歴史ある神社で全国に約450社ある阿蘇神社の総本社とのことです。 すぐ近くに商店街もあり参拝後は商店街を散策するのもいいですね。

X0362さん

この施設への投稿写真 5 枚

阿蘇神社
評価:5

日本三大楼門で有名な、阿蘇神社に参拝致しました。平成28年4月の熊本地震で、楼門や社殿、拝殿などが被災し、災害復旧工事?????♀?が行われていましたが、昨年末に阿蘇神社の顔とも言える楼門が復活致し、連休を利用し参拝に訪れました。以前の面影通りに復旧しており、復旧を心待ちにしていた多くの方々が楼門の写真を撮られていましたね!未だ、完全に復旧工事?????♀?が終わっているのでは無いので、全部ね復旧工事?????♂?が終わったら、又、訪れたいと思います。

金剛鸚哥さん

この施設への投稿写真 8 枚

楼門修復し、記念御朱印頂きました。
評価:5

令和5年12月に楼門(国の重要文化財)の復旧工事が完了し、復活しました。12月にはちょうちん祭りがありましたが、行くことが出来ず初詣で行きました。祝楼門竣工と書かれた御朱印を購入しました。三賀日ということもあり、たくさんの人が訪れていて賑わっていました。

スヌーピーさん

この施設への投稿写真 2 枚

楼門復活!
評価:3

2016年の熊本地震により、倒壊した阿蘇神社のシンボルである、楼門が、2023年12月に復活しました。楼門復活を祝して、『阿蘇復興ちょうちん祭』が開催されました。7年8ヶ月振りの楼門を見ようと、大変盛況でした。

Q3171さん

この施設への投稿写真 6 枚

修復
評価:3

未だ地震の影響で修復工事を行っていましたが、震災当時の様子が写真で紹介され、ここまでの状況だったのかと改めて感じました。 また、周辺は飲食店が立ち並び、賑やかな雰囲気でした。

glandcafeさん
阿蘇神社
評価:5

阿蘇市一の宮にある神社です。国の重要文化財に指定されています。日本三大楼門の1つとも言われているそうです。熊本地震で甚大な被害を受けて現在復旧工事中です。非常に大きく、趣のある神社ですので是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

わっけそさん

この施設への投稿写真 5 枚

好きな神社です
評価:4

震災後しばらくして一度目に行った時から応援したくて、何度か足を運んでます。とても境内の雰囲気が明るくて気持ちの良い神社さんです。今はなかなか行ける距離に住んでいませんが、こらからも足を運びたい素敵な所です。

Aquaoncさん
2000年越えの歴史
評価:3

熊本県阿蘇市一の宮町宮地にある阿蘇神社、あそじんじゃ。歴史古く2300年の歴史を有する神社。御祭神は、たけいわたつみのみことをはじめと家族神12神をお祭りしている。

Yumiさん
初詣はこちらのパワースポットへ。
評価:5

阿蘇市一の宮にある神社です。我が家は毎年こちらの神社に初詣に行ってます。普段から第2駐車場まであるのですが、お正月は臨時の駐車場まであり、いかに参拝者が多いかが窺えます。でも警備員の方が誘導してくれるので、そこまで混雑することなくスムーズに入出庫できます。さてこちらの神社ですが、平成28年の熊本地震の被害に遭い、正面の門が現在復旧中です。しかしその奥の拝殿が復旧完了し、ピカピカにきれいになっており、その姿は圧巻です。とても巨大でまさしく総本山という感じです。その拝殿の後ろには3つの神殿があり、その佇まいに歴史を感じます。お正月の初詣の時期にはたくさんの参拝者がいますが、こちらも神社のスタッフの方々の誘導で、スムーズに参拝ができますので、混雑しませんので安心です。そしてこちらに詣でるもう一つの楽しみはおみくじです。様々な種類のおみくじが用意されていて、我が家の子供は2回も3回もくじを引いてました。九州のおへそといっても過言ではないこちらの神社、是非訪れるべきパワースポットです。

いくまくまさん
阿蘇神社
評価:5

熊本県阿蘇市にある阿蘇神社です。震災により本殿は修復中でしたが、参拝者は多く感じました。神社内にはお清めのお水があり、飲ませていただきました。参拝される際はペットボトル等持って行くと、お水を持って帰ることが出来るのでおすすめです。是非行かれてみてください。

あっちゃんさん

この施設への投稿写真 3 枚

阿蘇神社
評価:5

熊本県阿蘇市一の宮町宮地にある阿蘇神社です。 参拝時間は6:00〜18:00、御札所は9:00〜17:00です。年中無休です。 アクセスは電車の場合は、JR豊肥本線『宮地』駅から徒歩約15分、九州産交バス『阿蘇神社前』で降車。車の場合は、九州自動車道・熊本インターから国道57号線を経由して、阿蘇方面へ約1時間になります。70台の無料駐車場があります。そして、隣接して市営の駐車場が70台分あります。市営の方は有料になります。 主なご利益は『厄祓い』、『家内安全』、『安産』、『身体健康』、『子宝』、『良縁』などです。祀っているのは、神武天皇の孫神の『タケイワタツノミコト』をはじめとする家族神12神です。阿蘇を開拓したとされていて、2000年以上の歴史があるそうです。 ちなみに古代から有名な氏族の阿蘇氏が今でもここの大宮司さんを務めているそうです!まだ、熊本地震によって受けた被害の復旧工事中ですが、修復完了が待ち遠しいです…!!

ここあさん
阿蘇神社
評価:3

阿蘇市にある阿蘇神社は、5年前の熊本地震で被災し現在は再建中です。年末に訪問したところ多くの参拝客で賑わっていました。建設も順調に進んでいるみたいで、復興を楽しみにしています。

ガリレイさん

この施設への投稿写真 7 枚

震災からの復旧に願いを込めて!
評価:4

JR豊肥本線「宮地駅」から北へ行ったところに、肥後一之宮『阿蘇神社』があります。阿蘇山火口をご神体とし、有史以来、地元の信仰を集めてきましたが、2016年の熊本地震で楼門や拝殿が倒壊してしまいました。現在、復旧工事が進められており、私が参拝したときは、真新しい拝殿が完成していて、大変感動しました。まだ楼門など数か所が工事中ですが、一日も早い復旧を願います。

MR.PUMPKINさん

この施設への投稿写真 5 枚

神聖な場所
評価:3

2000年以上の歴史がある阿蘇神社。 阿蘇山の麓にあり、神社全体が神聖な空気で包まれています。 2016年の熊本地震にて本殿が倒壊し、現在は修復工事中です。早く元の姿に戻りますようにと願っております。 パワースポットなのでパワーをもらいにいつもお参りさせてもらっています!

☆ちーこ☆さん

この施設への投稿写真 8 枚

太古からの歴史を持つ神社
評価:3

2300年の歴史をもつ由緒ある神社です。神武天皇の孫で、阿蘇開闢の祖とされるタケイワタツノミコトをはじめ、12の農耕神を祀っています。高さ21mの二層式の大楼門には、見事な彫刻が彫られて見応えあります。

E2721さん
復興
評価:5

阿蘇神社は、国道57号線の仙酔峡入口信号から北に入ったところにある神社です。熊本地震で本殿、拝殿、鳥居、楼門が倒壊しました。しかし、県内はもちろん全国の方々の寄付などで本殿と拝殿は新しく生まれ変わり、鳥居と楼門もあと少しで完成するまでになりました。熊本地震からの復興のシンボルとして、今まで以上に愛されている神社です。

ガミさん

この施設への投稿写真 4 枚

阿蘇神社
評価:3

阿蘇宮地駅から北へ進んだ所にある阿蘇神社。 熊本地震で被災し、復旧工事中ですが敷地には入れます。 周りの門前仲町にはおしゃれな飲食店や地元特産の赤牛丼屋さんなどもありドライブには最適な場所です。

ひろしさん
阿蘇神社
評価:5

こちらの神社は、約2300年の歴史を誇り、楼門など6棟が国の重要文化財に指定されています。2016年の熊本地震で被害がありました。現在、復旧工事が続いております。

4476さん
阿蘇神社
評価:5

熊本県阿蘇市の阿蘇神社です。重要文化財(国指定)の建物など多数あります。熊本の地震で再建中です。再建中の姿が見えて勉強になりました。再建後の美しい姿を楽しみにまた来たいです。

S5740さん

この施設への投稿写真 8 枚

地震被害復旧頑張れ!
評価:3

2016年4月に発生した熊本地震で楼門倒壊等大きな被害が出た為、再建の一助になればと思い寄付がしたくてお参りに行って来ました。現在再建工事中の為、本来の本殿での参拝はできませんが、すぐ横に仮拝殿が設けられていますので参拝はできます。お賽銭とは別に寄付をする場合は、社務所で受け付けています。

O0359さん
阿蘇神社
評価:3

阿蘇市一の宮町にある阿蘇神社は全国に約500社ある阿蘇神社の総本山です。現在は熊本地震で壊れた楼門の復旧工事中で、社には直接参拝出来ない状況ですが、それでも多くの参拝者が訪れています。

kanamikeさん
阿蘇神社
評価:5

地震の影響で道が遮断されていますので迂回路を通ってミルクロ-ドから57号線沿いで阿蘇神社にお参りに行きました。神社もまだ地震の影響で改修中でしたが、本殿手前に臨時でお賽銭箱が置いてあり、お参りが出来ました。早期の復旧を願います。

L3786さん
阿蘇神社
評価:5

阿蘇神社は、全国のある阿蘇神社の総本社で歴史がある神社です。 最寄り駅の宮地駅より車で5分くらいで行くことが出来ます。 熊本震災からの復興も進んでいて、早く復旧してほしいです。 おみくじも多くの種類があり、楽しめます。

O6984さん
阿蘇神社
評価:3

家族で熊本旅行に行った際に立ち寄りました。2300年の歴史を感じられて、心身ともに清められた感じになりました。神社周辺では、食べ歩きやお土産も買えて楽しかったです。

V777さん
阿蘇神社
評価:3

阿蘇神社は熊本県阿蘇市にあります。地元ではパワースポットとして有名ですね。現在、震災の影響で修繕中ですがそれでも沢山の観光客で賑わってます。早く復旧して欲しいですね。

こまちさん
熊本地震の影響が凄いです
評価:3

阿蘇神社へ熊本地震の後に行ってきました。 境内は仮設プレハブが立っていて、再建に向けての工事が進んでいました。 地震直後の写真が展示してあり、被害の物凄さがより判りました。

cobra jetさん
壮大な神社
評価:3

この阿蘇神社は各地に所在する阿蘇神社の総本山であり、とても古くからの歴史がある神社です。 現在、熊本地震の影響により建物は取り壊されていますが、参拝は出来ます。 また、建物がない中でも連日たくさんの参拝客がいます。 おみくじやお札の販売もしていました!

R0933さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画