
熊本県宇城市三角町郡浦にある郡浦神社、こおのうらじんじゃ。昔は、蒲池姫神社、かまちひめじんじゃ。と呼ばれ海の神様として愛されていた神社。神社にあるイチョウの木が乳を持っていて乳汁を煎じて飲むと産後の乳のでが良いと言われている。
ご希望の神社・寺院情報を無料で検索できます。
観光スポット|
神社・寺院
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~4件を表示 / 全4件
熊本県宇城市三角町郡浦にある郡浦神社、こおのうらじんじゃ。昔は、蒲池姫神社、かまちひめじんじゃ。と呼ばれ海の神様として愛されていた神社。神社にあるイチョウの木が乳を持っていて乳汁を煎じて飲むと産後の乳のでが良いと言われている。
国道266号線から県道243号線に入り15分程です。名前はこうのうらじんじゃと読みますよ。宮司さんは、女性の方ですよ。神社の神様は、海神の女神様だそうです、だから女性の宮司さんですかね?凄いですね。
こうのうら神社と読みます。三角町の氏神様で、初詣や七五三や厄祓い、地鎮祭など、とてもお世話になっております。お祭りの時は縁日が有り、沢山の参拝客と出店で賑わいますね。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |