
熊本県三大神社の一つと言う事で行ってきました。 山の斜面に赤い建物がとても彩やかで壮大でした。2月の初午大祭には大勢の方が集まり賑わうとの事でしたので、ぜひ行ってみたいと思います。
ご希望の神社・寺院情報を無料で検索できます。
観光スポット|
神社・寺院
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~38件を表示 / 全38件
熊本県三大神社の一つと言う事で行ってきました。 山の斜面に赤い建物がとても彩やかで壮大でした。2月の初午大祭には大勢の方が集まり賑わうとの事でしたので、ぜひ行ってみたいと思います。
熊本市西区上代にある稲荷神社です。日本五大稲荷の1つとされており、商売の神様として知られております。2月に初午大祭が行われ、毎年、商売繁盛を願う参拝客で賑わいます!
高橋稲荷神社は、熊本市西区にあります。熊本ではかなり有名な神社です。先日行ってきましたがとても立派で感動しました。スタッフの方々もとても親切丁寧でした。オススメです。
熊本市西区上代9丁目にございます、高橋稲荷神社のご紹介です。 こちらの神社は日本稲荷五社や、阿蘇神社、出水神社とともに熊本県三大神社の一つと称されています。また、日本四大稲荷や九州三稲荷の一つに挙げられることもあり、2月初午の初午大祭には、多くの人が参詣しています。
日本五大稲荷の一つに数えられ、全国的に商売の神様として知られています。毎年2月の初午(はつうま)の日に行われる初午大祭には、商売繁盛や五穀豊穣を願う大勢の参拝者が訪れます。数回に分けて行われる「福餅まき」では、高い石垣の上からまかれる紅白の福餅を拾おうと人々が詰めかけ、盛り上がります。神社の前には江戸時代から続く老舗の田楽屋があります。
熊本市西区上代にある神社。熊本県3大神社のひとつで、日本4大稲荷のひとつだそうです。敷地内はまるで外国に来たような不思議な雰囲気で、規模の大きさにも圧倒されます。2月には初午大祭があり、たくさんの方が来ることで有名です。
熊本県熊本市西区上代に有る高橋稲荷神社。熊本三大神社の一つとして称されている。他にも、日本四大稲荷や九州三稲荷の一つ。山の上に有り、景色はとても良い。商売繁盛の神様で有名。
会社の三社参りに行きましたよ。お正月に行きました時にお相撲さんが空き地で相撲の練習をされていましたよ、迫力があり凄かったです。会社の三社参りも無事に終わり帰りました。
城山病院の近くにある「高橋稲荷神社」は、日本五大稲荷の一つとして有名です。 商売の神様なので、初詣などの時にはたくさんの参拝客の人が集まります。 毎年2月の初午の日には、「初午大祭」が行われます。 この日 数回にわけて「福餅まき」が行われます。 毎年 我が家はこの餅まきを楽しみに出かけています。
熊本で有名な神社とのことで、通りかかった際にせっかくだからと寄りました。商売繁盛の神社だそうです。とても綺麗にされていて、立派な鳥居でした。参拝客の方も多かったです。
こちらの神社は日本五大稲荷のひとつとされており、なんといっても鳥居がかっこいいんですよ。鳥居の右の柱には昇り龍、左の柱には降り龍があるのでまずは昇り龍の柱に触れていただき神様に祈祷してみてくださいね。
熊本市西区上代9丁目にある商売繁盛の神様が祀られている全国的にも有名な神社です。 実家が商売をしているので初午の時期になると両親が足を運んでます。私はお土産のいなり寿司を食べるのが習慣となってます・・・(^^;一度は行ってみたい神社です。
商売繁盛の神様で有名です。 毎年、初詣に会社全員で参拝に行ってます。 やはりパワーを感じることが出来、今年1年また 頑張ろうという気持ちになりますよ。 是非行ってみてください。
熊本西区にあります。熊本の三大神社にもなっており、非常に有名です。高橋稲荷神社から見る景色は、熊本西区を見渡すことが出来、感動するくらい綺麗です。是非オススメです。
熊本市西区にある神社で、全国五大稲荷神社の1つです。 パワースポットとしても有名で、県外からも観光客の方々が多く訪れています。また初詣や三社参りなどにもよく利用される神社の一つです。 特に商売繁盛を祈願される方なら是非訪れてみてください!
毎年初詣は必ずこの高橋稲荷神社に行ってます!熊本地震の影響でしばらくは参拝が出来ませんでしたが、現在では復旧も終わり一安心です!あの震災にも負けなかった高橋稲荷で今年も初詣を行います!
全国の五大稲荷神社の1つ。熊本市の西区にある神社で、商売繁盛の祈願をするなら間違いなくここですね。熊本県内に限らず県外からも商売をされている方は一度は必ず訪れたい神社です。パワースポットとしても有名な高橋稲荷神社は毎日祈願者で賑わっています。
全国5大稲荷の一つになります。毎年2月の初午大祭は有名です。年男・年女による餅投げは高さがあるので迫力があります。熊本地震の影響で一部改修中です。早く完全復旧するのを心待ちにしています。
熊本市西区上代に有る高橋稲荷神社は、全国5大稲荷神社のひとつです。商売繁盛の神様ですので、毎月参拝しております。熊本震災の影響で、現在は本殿に入る事は出来ませんが、早期の復旧をお祈り申し上げます。
江戸時代、熊本城下以外で唯一の『町』だった高橋町、有明海から坪井川(熊本城下への)荷揚げ場として大変栄えていました。 そこに商売繁盛の神様として、高橋稲荷も地域の信仰を集めており昔も今も、初午祭など多くの参拝客で大賑わいを見せています。
朱色の鳥居でトンネルのようになっていたり、奉獻と書かれた大きな提灯があったりしました。建物は上に重なるように建てられた朱色でとても立派な建物でした。熊本に来た際は是非訪れてみて下さい。
熊本市西区高橋にある全国五大稲荷神社の一つになります。 勤務先からも近く、商売繁昌の稲荷神社なので、初詣に毎年行っています。 現在は熊本地震の影響で一部工事中ですが、参拝は出来る状況です。 御利益はかなり御座いますので、皆さんも参拝されてはいかがでしょうか。
幼頃から何かあるたびにお世話になった神社です。 初詣や、受験の合格祈願本当にお世話になっています。 毎年2月に行われる初午の有名ですよね。 御参りの際には是非高橋稲荷神社へ! きっと御利益ありますよ!
一番多く参拝している神社です。月のお守りを買いに行ったり、1日の日に行けるときは行くようにしています。商売繁盛の神様なので自営業の方も多くこられているようです。
毎年、会社にて謹賀新年の挨拶に皆で行きますね。今年もしっかり御挨拶させて貰いました。仕事で勝負の前も個人的に行ったりします頼れる場所です。今年も良い年になりますように。
月初めと言う事で高橋稲荷神社に行ってきました。12月になったので参拝して、月お守りを買ってきました!おみくじも引きました。新しい月なので気分もリフレッシュ!そして師走!残すとこ一ヶ月!!やり残しのないように過ごしたいです!
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |