神社・寺院
■熊本県八代市/

観光スポット|

神社・寺院

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

八代神社投稿口コミ一覧

熊本県八代市の「八代神社」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

115件を表示 / 全15

八代神社
評価:3

八代神社は、1186年に妙見宮の名前で建立し、明治時代に神仏分離令により八代神社に改称した神社です。今も”妙見さん”の愛称で親しまれている。天御中主神、国常立尊の二柱を祀り、天下泰平、厄除け、五穀豊穣などのご利益があるといわれている。毎年11月に2日間行われる「八代妙見祭」は、九州三大祭りのひとつであり、獅子や笠鉾、亀蛇の行列が見られる様子が圧巻。

ゆうたさん
歴史のある神社
評価:4

熊本県の八代市にある神社です。熊本の神社の中でもかなり大きい神社で人もたくさんいました、中は広く綺麗にされてあり八代有数の観光スポットと言われているだけはありました。また行きたいです。

Mmssさん
八代神社
評価:3

熊本県八代市妙見町にある神社。九州三代祭の一つである通称「妙見祭」があります。祭りの目玉「神幸行列」では妙見神の乗り物とされる大きな亀蛇や獅子、さまざまに飾られた笠鉾などが見れます。

むらさん
八代で最も大きな神社
評価:3

熊本県八代市妙見町にある八代で最も大きいと言われている神社です。初詣の際に行きましたが、とても人が多く、出店がたくさん出ており活気がある神社という印象をうけました。日本三大妙見の一つと言われているそうです。

りょうさん
八代神社 日本三大妙見
評価:5

八代神社?は、八代市妙見町に在りますね。日本三大妙見として有名な神社?ですね。神社の格は県社のようです。この日は、新年の初詣にお参り致しました。天気も良く大勢の参拝者で賑わっていましたよ。八代神社は、地元では妙見さんと呼ばれていますね。又、妙見祭と言う祭では、亀と蛇が合体した亀蛇という造り物が練り歩く祭が有名ですね!神様が亀蛇に乗って来たと言い伝えられています♪八代神社?には、初詣しか参拝して無いので、次は、妙見祭の時に訪れたいと思います。

金剛鸚哥さん

この施設への投稿写真 8 枚

妙見さんで親しまれている社の神社
評価:3

熊本県八代市妙見町に有る八代神社、やつしろじんじゃ。明治時代まで妙見宮と言われていて、いまだに妙見さんと地元の方に慕われている。御祭神は、あめのみなかぬしのみこと。くにとこたちのみこと。

Yumiさん
妙見宮
評価:5

八代神社 妙見宮は、八代市妙見町に在ります。初詣に参拝致しました。人出も多く大変賑わっていましたね。参道には、長い行列が出来て参拝する迄に40分もかかりましたが、好天に恵まれ良い初詣でしたね。今年、八代郡に移住して初めて訪れた神社ですが、日本三大妙見との事で、秋の大祭の妙見祭が有名で無形文化財になっているようですね。妙見祭を見に行ってみたいと思っています。

桃太郎さん

この施設への投稿写真 3 枚

熊本県八代市にある神社。。
評価:3

この神社は、熊本県八代市の九州道八代インターチェンジから2キロ程の場所にある神社です。明治初年頃迄は、妙見宮と呼ばれていました。歴史も古くこの神社のオススメポイントは、国の重要無形民族文化財に指定されている八代妙見祭ですね。是非、本殿の彫刻と妙見祭を一度、行かれて見て下さい。

O7778さん

この施設への投稿写真 8 枚

初詣は此処です
評価:3

八代神社は初詣に行きました。 元々八代城の跡地にある神社なので、石垣が立派です。 場内に相撲の土俵もあり、春は桜がとても綺麗な神社です。 最近は、外国の観光客も多くなってきました。

cobra jetさん

この施設への投稿写真 6 枚

八代神社
評価:3

九州三大祭りの一つの妙見祭で、とても有名ですよ。毎年11月23日に行われ、馬追いや唐獅子舞で、とても絢爛豪華な祭りです。八代市民にとりましては、地鎮祭や七五三でも、いつもお世話になる神社です。

A8246さん
お祭りの日は大賑わい
評価:5

八代神社のお祭りはとっても有名で熊本県の各地から沢山の人が訪れます。がめという出し物が町中を練り歩きます。今年は11月23日に行われたのですが3号線は大渋滞でした?観光バスも沢山来ていました。

tkmさん
妙見さん
評価:5

妙見さんの相性でおなじみの八代神社です。個人的には九州3大祭の妙見祭のイメージより子供のお宮参りや車の安全祈願などで利用する神社として馴染みがあります。歴史の深さを感じれる場所です

F9858さん
初詣に行きます。
評価:4

八代神社は、別名妙見さんと言われ、九州三代祭りに数えられる祭りが行われる由緒ある神社です。小さい頃から良く家族で出掛けて居ますが、出店が100軒以上並び東京渋谷のスクランブル交差点かと言う程の人出です。

パルルさん
妙見宮
評価:3

八代神社は八代市妙見町にある古い神社です。 元々は「妙見宮」と呼ばれていましたが、1868年の神仏分離令によって「八代神社」と改称されました。 毎年、11月に開催される「妙見祭」は九州三大祭りのひとつで、400年近い歴史をもつ豪華な進行行列、獅子舞、馬追いなど、八代の中心街から妙見宮までの約6キロの道のりを歩きます。

47689さん
11月23日は妙見祭です
評価:4

八代神社は徒歩圏内に実家が有りますので 小さな頃から馴染み深い神社です。 毎年11月23日は妙見祭という祭りで 九州三大祭りに数えられ、 出店も多く出て盛り上がります。 神社自体も日本三大妙見の一つですので 社格も高いと思いますよ。

ヤケたさん

この施設への投稿写真 3 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画