一願成就 厄払いのお寺
熊本県玉名市築地の山の上にあり、菊水ICから車で20分くらいのところにあります。車でのお出かけがお勧めで、駐車場も700台以上の駐車できる駐車場があるので心配ないです。「皇円大菩薩」様をご本尊として「真言律宗」のお寺で、昭和5年川原是信氏が、お告げとこの地の村人達のお願いと協力によって、蓮華院誕生寺として再興し、その後、奥の院・五重塔等々の建物が建立されて現在に至っています。「一願成就」のお寺として、又「厄除け」のお寺さんとして多くの参拝客が訪れる有名なお寺です。お寺としては珍しく「檀家」を持たないお寺となっていて全国から信者さんがお参りするようです。境内には、平成9年に伝統的建築技術で造られた木造の五重塔が落成し、平成23年には南大門が建てられ、平成30年には多宝塔が落成したらしいです。入り口には「心経門」なる丸い門がありとても珍しいです。そこからまっすぐ伸びる参道沿いには「護摩堂」さらに奥に「仁王門」を抜けると、突き当りには、大規模な「護摩道場」もあります。さらにその奥には、「大仏様」のお供えした小高い丘もあり、階段を登っていくと眺望台があり、そこからの景色は素晴らしいです。境内にある「鐘楼堂」には日本で一番の大きな「鐘」があり、京都で作られ瀬戸内海を船で渡って小高いこの地まだ運ばれたようです。広い境内は順路が示されていて、ゆっくり散策すると「パワースポット」巡りが出来てとてもすがすがしい気持ちになります。又「バリヤフリー」の為、車イスの方も御参りがしやすくなっているのも嬉しいです。御参りが済んだら、山門の前には「たんぽぽ堂」とゆう休憩所があり、うどん・そば等の食事、お茶をいただくことが出来るので休憩されてはいかがでしょうか。そして最近では、1月に近くの「小岱山」をめぐる「トレイルラン」大会があり、奥之院がスタート・ゴールの地点でもあり、住職のお祓いと鐘付きが開会式で行われ、年初めのトレイルランナーの一年を占う大会となっているようです。近くには玉名温泉もあり、一度訪れてみてください。