神社・寺院
■鹿児島県霧島市/

観光スポット|

神社・寺院

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

霧島神宮投稿口コミ一覧

鹿児島県霧島市の「霧島神宮」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

150件を表示 / 全128

坂本龍馬の新婚旅行先
評価:5

鹿児島県の霧島神宮。広大な敷地に御神木や参道が美しく広がってます。季節によって木々達が色付いて、それぞれ美しいそうです。実は何で有名かって知らなかったんですが、坂本龍馬が新婚旅行で訪れた事で有名になっているとか。

バックハンド@苦手さん

この施設への投稿写真 5 枚

心が浄化される霧島神宮
評価:5

霧島神宮に足を踏み入れた瞬間、空気がスッと変わるのを感じた。鳥居をくぐると、ひんやりした空気に包まれて、なんだか気持ちが落ち着く。参道を歩いているだけで、周りの木々や鳥のさえずりに癒される感じがした。 朱色の社殿はめちゃくちゃ綺麗で、歴史を感じる雰囲気が最高。細かい彫刻とか装飾をじっくり眺めるのも楽しい。本殿で手を合わせた後は、なんだか心がスッキリした気がした。 あと、御神木の大楠は圧倒的な存在感。実際に触れてみると、不思議とパワーをもらえた気がする。周辺の自然も美しくて、ちょっと散策するだけでも気分がリフレッシュできる。 霧島神宮は、観光っていうより「心を整えに行く場所」って感じ。行ってよかったと心から思えた!

しのけんさん
霧島神宮
評価:3

令和4年に国宝指定された『霧島神宮』。とても厳かな雰囲気があり、朱塗の本殿・幣殿・拝殿が国宝に指定されています。大きな鳥居は圧巻です。南九州最大のパワースポットというだけの存在感がありました。

ガジュマルさん

この施設への投稿写真 8 枚

歴史ある神社
評価:3

霧島町中央部。神代の創建という古社。噴火によって何度か移転されている。老杉が茂り荘厳な雰囲気。6 世紀に造られ、ニニギノミコトを祀っている。天照大神は孫であるニニギノミコトにこの国を治めよと命令した。ニニギノミコトは三種の神器を譲り受け、7 人のお供の神と1 人の道案内の神と共に高千穂の峰に降りたという天孫降臨の神話に由来する。

ゆうたさん
霧島神宮
評価:4

鹿児島県霧島市にある有名な霧島神宮は、天照大神の孫にあたるににぎのみことを祭った神社で、本殿と拝殿は国宝に指定されていて見ごたえもバッチリの神社です! 参拝客がとても多いこの神社は、まず高さ23メートルの鳥居をくぐり、参道をかなり進むとやっと駐車場、そして本殿や拝殿があります。 敷地内には霧島の山々を見渡せる展望所もありました! 外国の参拝客も多く、とても人気の神社ですよ!

おまるさん

この施設への投稿写真 6 枚

霧島神宮
評価:5

令和4年に国宝に指定されました。建造物としては、鹿児島県内で初めての国宝指定だったそうです。火山の影響により、4度の宮移しを経て現在の社殿に至っているそうです。鹿児島県へ行かれる際は立ち寄られてみてはいかがでしょうか!

わっけそさん
霧島市にある神社です。
評価:4

鹿児島県霧島市にある神社です。鹿児島に旅行に行った際に参拝にいきました。自然に囲まれており、立派な神社です。御神木も存在感があり、素晴らしいです。大きい神社ですので、参拝客もたくさんいました。

るぅざるさん

この施設への投稿写真 4 枚

霧島神宮
評価:3

霧島神宮になります。 少し山あいに位置しているのですが、境内からの眺めは非常に良いです。 歴史的にも有名ですが、坂本龍馬が妻、お龍と訪れた場所として知られており、それが日本で最初の新婚旅行と言われています。

Masafumiさん

この施設への投稿写真 2 枚

霧島神宮
評価:5

鹿児島県霧島市にある霧島神宮。本殿、幣殿、拝殿は、なんと国宝に指定されているそうです。九州にあるパワースポットの一つとしても有名ですよね。敷地のすぐそばに駐車場があるので便利でしたよ。

^_^さん

この施設への投稿写真 6 枚

霧島神宮
評価:3

日本の国家の歌詞に出てくる、さざれ石がある場所と知って興味を持ち、行ってきました霧島神宮。霧島の七不思議とあわせて、パワーも貰いつつ、知識欲も満たせて大満足のスポットです。

T0039さん
霧島神宮
評価:5

霧島神宮(きりしまじんぐう)は、日本の鹿児島県霧島市に位置する歴史ある神社であり、その神聖な雰囲気や美しい自然に囲まれたロケーション、そして深い歴史と伝統によって多くの人々を魅了しています。まず、霧島神宮の魅力の一つはその美しい自然環境です。神宮は霧島連山の麓に位置し、周囲には青々とした木々や清らかな水が流れる川が広がっています。四季折々の自然の移り変わりが美しい中、特に春には桜が咲き誇り、秋には紅葉が彩りを添え、訪れる人々を心癒される時間へと誘います。また、霧島神宮はその神聖な雰囲気が魅力の一つです。境内に足を踏み入れると、静寂と清らかな空気が満ちており、日常の喧騒から離れて心が落ち着く場所です。参拝者は神聖なる存在に対する敬意を捧げるとともに、自然との調和を感じることができます。さらに、霧島神宮はその歴史と伝統によって多くの人々を惹きつけています。神宮は古くから信仰の対象とされ、その歴史は古代から続くものであり、神話や伝承に彩られています。また、神宮には多くの文化財や重要文化財が残されており、古代の日本の信仰や生活を垣間見ることができます。さらに、霧島神宮は地域の祭りや行事の中心地としても知られています。毎年、神宮周辺で様々な祭りや神事が行われ、地域の人々や訪れる観光客が一堂に集い、神聖なる祭りの雰囲気を楽しむことができます。総じて、霧島神宮はその美しい自然環境、神聖な雰囲気、そして豊かな歴史と伝統によって多くの人々に愛されています。訪れる人々は、日常の喧騒を忘れ、心が癒される神聖なる空間でのひとときを楽しむことができます。

PDXさん
広大な敷地の神社
評価:5

鹿児島県霧島市にある霧島神宮です。車で山を登った先にあります。 参道に輝く漆塗りの鳥居がとても綺麗で、鳥居をくぐる頃には周囲は森に囲まれて凛とした空気に変わります。奥は広々とした境内があり、一角には眼下の山並みを見下ろす展望台もあります。

yassyさん

この施設への投稿写真 5 枚

霧島神宮
評価:4

鹿児島霧島市霧島田口にあります。鹿児島空港ICより車で一時間弱の場所にあります。近くには温泉もあり、駐車場もかなり広く車でのアクセスがしやすいです。山岳の信仰から始まった神社とされており、神木の大きな杉もあり、境内はとても神秘的な神社です。

ツクさん

この施設への投稿写真 5 枚

綺麗な朱色の神宮!
評価:4

鹿児島空港から40分ぐらい車で走った所にある神社です。 参拝は無料で無料駐車場代も500台ぐらいあり、とても広いんですが、自分が行った時は駐車場の行き方で迷い、近くまではスムーズに車のナビで行けたんですが、そこから迷って右往左往して10分ぐらいかかってしまいました。 インターネットの霧島神宮のサイトを見ると、駐車場の行き方がYouTubeで出ていたりするので、私のように迷ってしまったら一度どこかに停めて確認したほうがいいと思います。 団体バスも来ることが多いのか、バス置き場も10台ぐらいありました。 到着した後は 参拝客休憩場前を通り、三の鳥居をくぐって手水舎で手を洗い本殿をお参りしました。 本堂は赤い朱色で入り口でとてもきれいでした。 本殿の向拝の柱の所が「幣殿の龍柱」という2匹の龍が巻き付いた彫り物が見られるそうなんですが、それも一般公開されてなくて見れませんでした。 本殿の外壁には「二十四考図」という物があるそうですが、一般公開を今していないそうで、見ることはできませんでした。 手水舎と本殿の間に御神木の杉の木があって大きかったです。 本殿でお参りをした後は神楽殿を見ました。本殿と似たような建物で、違和感もなく、こちらで厄除けや祈祷をしていただいているようでした。 そうそう、御朱印もしっかりいただきました。最初どこにあるんだろうと思っていましたが、授与所の所にちゃんと「朱印受付」の矢印があって場所がわかりやすかったです。 御朱印用の手提げ袋や御朱印帳など、霧島神宮限定の物があるので、御朱印に興味がある人は御朱印をもらったついでに見ていくといいと思います。 ちなみに、自分が気になった御朱印帳は「新婚旅行で霧島をめぐる坂本龍馬とお龍の図」というのが気になりました。(笑) 今はあるかどうかわかりませんが、自分が行った時は普通の御朱印とは別に国宝記念御朱印もありました。しっかり買ってきましたけどね。 その後は、神聖降臨之碑という物を見て、展望台に行きました。 自分が行った時は雨だったので、ちょっと曇っていて少しかすんで見えましたが、晴れている時は見晴らしがいいみたいなので、ぜひ今度行く時は晴れた日に行ってみたいです。 観光が終わったら、駐車場の近くに参拝者休憩所があって、そこで軽食が売られていたり、お土産が売っていたりするので、ぜひ寄っていくといいと思います。

G7978さん
大迫力
評価:3

鹿児島県霧島市にある神社、霧島神宮です。 霧島市に行った時に行きました。国道沿いにある大迫力の大鳥居を通って参道を進むと彫刻や絵画で装飾されている本殿にたどり着きます。 大迫力で圧巻です。

L8752さん
霧島神宮
評価:4

鹿児島県のパワースポットとして有名な国宝、霧島神宮に行ってきました。天気も良く、新穀感謝の祭事 新嘗祭の日でもありたくさんの参拝者が訪れていました。参道から本殿、神聖な雰囲気でとても良かったですよ。

OH.Yo!さん

この施設への投稿写真 4 枚

とても神聖な気持ちで参拝できました!!
評価:5

霧島市に行った際に霧島神宮に行きました。とても神聖な神社で、天気が悪く霧が出ていましたが、逆にとても神秘的でした。立派な神社で、大きさは程よいので参拝しやすいです。御朱印も頂きました。是非人生に一度は参拝しに行ってみてください。

おく田の元カノさん
国宝 霧島神宮
評価:4

九州縦貫自動車「溝辺鹿児島空港IC」から車で40分ほど東へ行ったところに『霧島神宮』があります。先日、家族で九州を旅行した際に参拝しました。天孫降臨のいわれがある高千穂峰のふもとに鎮座しており、由緒正しい本殿・幣殿・拝殿は国宝に指定されています。立派な本殿でしっかり祈念させて頂き、日常のストレスが軽減したような、何か清々しい気持ちになれました。

MR.PUMPKINさん

この施設への投稿写真 6 枚

霧島神宮
評価:5

鹿児島県でも屈指のパワースポットとして有名な霧島神宮です。鹿児島旅行の際にこちらへ参拝しました。 駐車場は広いのでかなりの台数が駐車可能です。 私が訪れた際はゴールデンウィークだったこともあり屋台なども出ていて賑わっていました。 朱色の本殿も奇麗でしたよ。

8712dkさん

この施設への投稿写真 7 枚

霧島神宮
評価:4

鹿児島に登山遠征に行った時、帰りに観光で霧島神宮に寄りました。14時頃に着きましたが駐車場は満車。凄い人気だなぁと思いました。御神殿前は長蛇の列でだいぶ待ちましたが、無事に旅行の安全祈願をする事が出来ました。

TUNEさん

この施設への投稿写真 5 枚

霧島神宮
評価:3

前日の宮崎神宮参拝に次いで、霧島神宮に行ってきました。杉の大木が立ち並ぶ参道をしばらく進むと、真紅の霧島神宮がありました。30年以上ぶりの参拝でした。 御神木の大杉は樹齢800年とのこと。人の人生は短いものです。

mackyさん

この施設への投稿写真 5 枚

霧島神宮
評価:3

初詣に霧島神宮へ行って来ました。さすが霧島神宮です、日曜日の大安吉日だったせいか参拝者の人の波でいっぱいでした。寒かったので帰りに食べたぜんざいがとてもおいしかったです。

59287さん

この施設への投稿写真 8 枚

パワースポット
評価:4

鹿児島県霧島市にある有名な神社です。鹿児島空港からは国道を走って車で30分くらいで到着できます。駐車場は十分確保されています。1月上旬に伺ったのですが、平日ということもあり、初詣の方も多くいらっしゃいましたが、駐車場待ちなどの渋滞等は無くて良かったです。参道を歩いて、階段を少しのぼってまっすぐ行くと、本殿と立派な神木が見えてきます。とても力が貰える気がしました。面守りという様々なご利益がある御守りがありました。私は仕事守と御朱印を頂いてお参りをして帰ってきました。

X9587さん

この施設への投稿写真 3 枚

本殿が国宝の神社
評価:3

鹿児島県霧島市霧島田口にある霧島神宮。本殿などが国宝という見学で訪れるのも良い。御祭神があめにぎしくににぎしあまつひたかほこほのににぎのみこと。他にも、有名な神様が多数いらっしゃる。国宝拝むつもりでお出かけもお勧め。

Yumiさん
神社
評価:3

霧島を運転しているときに、近くにあるということが分かり寄りました。 木々の中にあり、荘厳な雰囲気です。一度車を鳥居のわきの駐車場に停めましたが先が長そうだったので少し奥の方まで運転して駐車しました。山の中にあるということもあり下の鳥居からは坂と長い階段を超えないとたどり着けませんでした。アマビエの御朱印が3種類ありました。なやみました。暑かったので売店でソフトクリームを食べました。

ttrmkd_yybさん

この施設への投稿写真 3 枚

厳かな雰囲気
評価:3

鹿児島空港からレンタカーを借りて、40分かかるか、かからないくらい到着しました。天孫降臨の地と言われていて、坂本龍馬も立ち寄ったと言われる由緒ある神社です。夏の終わりに訪問しましたが、秋の紅葉の季節は参道はさぞかし綺麗だろうと想像できる景観でした。

夕霧丸さん

この施設への投稿写真 3 枚

霧島神宮
評価:3

「霧島神宮」は、鹿児島県霧島市にある神社です。国道沿いにある大鳥居を通って参道を進むと右奥に本殿があります。彫刻や絵画で装飾されている本殿は朱色も映えて見ごたえあります。

Youさん
霧島神宮
評価:4

霧島神宮に久しぶりに行って来ました。坂本龍馬ゆかりの地でもあり、観光客が沢山いらっしゃいましたが、僕は神宮特有の静かな雰囲気が大好きです。また、ここの御神木は、とても立派で圧巻です。

アソーカタノさん

この施設への投稿写真 3 枚

霧島神宮
評価:3

霧島神宮は鹿児島県霧島市にある国宝に指定されている神宮です。朱色の建物がとても綺麗な歴史ある建物で、訪れる観光客で賑わっています。森の中に立地し、木から差す光で、神様が居そうな雰囲気が漂う場所です。

anさん

この施設への投稿写真 5 枚

霧島神宮
評価:5

鹿児島県霧島市にある霧島神宮になります。本殿はとても立派でカッコ良さがあります。独特の雰囲気でとてもご利益があると感じます。たくさんの参拝者の方がいました。是非行かれてみてください。

あっちゃんさん

この施設への投稿写真 3 枚

霧島神宮
評価:5

鹿児島県霧島市霧島田口にある、霧島神宮。快晴の日に行ったので、凄く気持ちが良く、綺麗でした。神秘的な雰囲気を感じるスポットで、鹿児島に行った際は、是非おすすめの場所です。

Kさん

この施設への投稿写真 8 枚

神社♪
評価:3

国宝に指定された神社です。 とても広大な敷地で、境内からの見晴らしは周囲を一望できます。 大きな鳥居をくぐり本殿へ進むと自然と厳かな気持ちになります。 パワースポットとしても有名なので是非参拝してください!

☆ちーこ☆さん

この施設への投稿写真 8 枚

日本人の琴線に触れる神宮
評価:5

前から行きたい行きたいと願っていた霧島神宮へやっと訪れました。 感想は、めちゃくちゃ行ってよかった! 歴史ある建物とそこに至る雰囲気は正に、日本人の琴線に触れる神社で間違いないです。 満喫した僕は境内のお土産屋さんで桜島大根の漬物を買いました。 とても美味しく、店員さんも親切だったです。

R5630さん

この施設への投稿写真 6 枚

霧島神宮
評価:5

鹿児島県霧島市の霧島田口にある霧島神宮です。国立公園に指定された霧島連山に位置しており、周りは大自然に囲まれています。 境内の参拝時間は自由ですが、祈願などの受付と授与所の受付は8:00〜17:00までになっています。年中無休で、入場料、参拝料金も無料です。 アクセスはバスだとJR日豊本線『霧島神宮』駅より、霧島市いわさきホテル行きバスで約15分、 車だと①九州自動車道・溝辺鹿児島空港インターチェンジから約40分、②えびのジャンクション宮崎方面から高原インターチェンジで降りて約50分になります。アクセスは車の方が行きやすいですし、無料の駐車場が500台分あるそうなので、車がオススメです! 霧島神宮の御主神は『アメニギシクニニギシアマツヒタカホコホノニニギミノミコト(ニニギミノミコト)』、そして『コノハナサクヤヒメノミコト(后)』、『ヒコホホデミノミコト(御子)』、『トヨタマヒメノミコト(御子の后)』、『ウガヤフキアエズノミコト(御孫)』、『タマヨリヒメノミコト(御孫の后)』、『カムヤマトイワレヒコノミコ(曾孫)』の七柱を祀っています。そのため、ご利益として『開運』、『起業』、『転職』、『子孫繁栄』、『家庭円満』などの多くのご利益があります。 国宝として本殿、幣殿、拝殿が登録されています。1715年に薩摩藩第4代藩主の島津吉貴の寄進により建立されました。社殿は朱塗りのものですが、本殿は特に朱漆塗りも彫刻も豪華で、や鍍金の金具などで装飾も凝っていました。 霧島神宮は紅葉も綺麗で、パワースポットとしても有名です! また、かつて霧島神宮があった高千穂河原の方も一緒に行くのもオススメです。今は霧島神宮古宮址と呼ばれており、噴火により消失してしまいましたが、現在も祭祀は継続されています。(参拝自由、高千穂河原駐車場有料有) 近くに霧島温泉郷もあるので、温泉や宿泊の旅行でこちらの霧島神宮観光もオススメです!

ここあさん
神々しいパワースポット
評価:5

○営業時間 →境内の参拝自由。祈願などの受付及び授与所の受付は午前8時から午後17時迄。 ○休業日 →年中無休 ○入場料、参拝費 →無料 ○駐車場 →500台無料駐車場有り 年間約100もの祭儀が行われています。 ・毎月1日 朔日祭 ・毎月19日 月次祭 ・1月1日 歳旦祭 ・1月2日 初日供祭 ・1月3日 元始祭 ・2月18日 散籾祭 ・3月3日 御田植祭 ・6月第一日曜 狭名田の長田御田植祭 ・6月30日、12月31日 大祓式 ・8月最終土曜 南九州御神祭 ・9月19日 例祭 ・12月31日 除夜祭 とても多くの祭儀が行われています。 樹齢800年の御神木やさざれ石。さらには。霧島七不思議の伝説などパワースポットとしても有名です。 坂本龍馬とおりょうさんも参拝。年間約150万人の参拝者で賑わう神宮になっていて、国家安泰、家内安全、商売繁盛、交通安全などの御祈願をする方々が多く見られます。境内は四季折々の花と紅葉の名所で、3月下旬から4月上旬は桜。ミヤマキリシマが6月下旬。 紅葉は11月下旬頃までが見頃となっています。 ○霧島七不思議に関して 1 御手洗川 →毎年5月になると突然、清水が魚と一緒に湧き出すと言われている。 2 風穴 →風が吹き出している岩穴があり、中を覗くと石の観音様が微笑んでいたと言われている。 3 亀石 →旧参道に亀にそっくりな岩がある。神様との約束を破ってしまった亀が岩にされたと言われている。 4 文字岩 →大きな岩の10センチ程の隙間にびっしりと刻まれた謎の梵字。人の手では到底動かすことのできない岩の隙間に、誰がいつ刻んだのか。 5 両度川 →毎年6月になると水が流れ出し、9月頃にはかれてしまいます。 数日後再び流れ出す事からこの名が付いたそうです。 6 夜中の神楽 →社殿の奥で、神楽が高々と鳴り響いたという。今でも時折似た音色を聞くことがあるという人も。 7 蒔かずの種 →誰も種を蒔かないのに、自然に稲が生えることがある。神様が高天原から持って来た種から芽生えたのかといわれている。 霧島神宮、とても周辺の森林も含めて神宮全体が綺麗でした。 何より、神々しいパワーを貰えたような気になります。

でらさん
神秘的な感じの神社!
評価:5

鹿児島にある大きな神社。 駐車場はとても広く訪れやすい神社。 元旦と2日は混雑するが、それでも毎年初詣はここに来ています! 神社は段数の多い階段があるが登りきったとこにある境内はとても神秘的な感じあり、なんとなくパワーを感じます笑 駐車場近くには売店があり、アイスやお土産が置いてあるのもポイント! 道中にも食事処が多数あり、行き帰りで食事を取ることもできます! 境内にはとても大きく育った巨木があり、見上げるとそのまま後ろに倒れるんじゃないかと思うくらい大きいです笑 今時珍しい喫煙所も用意されているので、私含めて喫煙者も訪れやすい神社かも知れませんね笑 駐車場近くには小さな池があり、暑い夏でも気持ち的に涼しく感じて、私は好きです! お正月の時期には出店が沢山並び、美味しいものを食べながらお参りし、美味しいもの食べながら帰れるという最高の思い出作りになると思います! 鹿児島県や宮崎県の人はもちろん、九州外から来られる人も沢山いるので、コロナ感染対策を行いつつ、是非お越し下さい!

ペットボトルさん
国宝
評価:3

鹿児島県霧島市にある神社です。元々パワースポットとして知られていましたが、本殿、幣殿、拝殿が国宝に指定されさらに名所となりました。お正月などかなりの参拝客で賑わうので、駐車場までの渋滞もありますがそれでも行ってみる価値がある神社だと思います。

yo-renさん
霧島神宮
評価:5

鹿児島県でかなり有名な観光名所の霧島神宮になります。初詣はもちろんのこと平日でも多くの観光客の方で賑わっております。霧島神宮からの景色も絶景なので是非一度鹿児島に来た際は、行ってほしい場所です。

Q0500さん

この施設への投稿写真 3 枚

霧島神宮
評価:5

鹿児島県の霧島市にあるとても有名な神社です。とても広い敷地に立派な仏壇が建っております。昔よりかなり綺麗に整備されております。パワースポットだけが持つ独特な空気でした。

キョウヘイさん
神話の神宮
評価:3

鹿児島県霧島市に位置する霧島神宮。歴史と風格のある佇まいのある神宮です。パワースポットとしても知られています。空気の澄んだ境内を歩くと心が洗われるようです。一度は参拝したい神社ですね。

THE WORLDさん

この施設への投稿写真 8 枚

すごく良かった。
評価:5

家族で旅行で訪れました。 1500年の歴史を随所に感じる事ができ感動。本殿に続く石段も、たくさんの木に囲まれ雰囲気抜群。 南九州の中でも有名なパワースポットみたいなので一度は行く事をお勧めします!

0124さん
外せないスポット
評価:5

鹿児島へ行ったらぜひ立ち寄りたい外せないスポットです。 鹿児島空港からアクセスが良いので、旅の初日や最終日に立ち寄るのがおすすめ。 さすが強力なパワースポットを言われるだけあり、敷地内は荘厳な雰囲気につつまれています。 どれがご神木かわからないくらい、樹齢の古い立派な木々に囲まれていて心が落ち着きます。

y555さん
霧島神宮
評価:3

鹿児島県霧島市の霧島連山の麓にある霧島神宮に行ってきました。パワースポットで有名なので一度行ってみたいと思ってました。国道223号から霧島神宮方面へ入るととても大きな鳥居が見えてきます。そこから霧島神宮の神楽殿に行く山道はとても厳かで心が洗われるようでした。ゆっくりゆっくり風景を感じながら歩くと神々のパワーを頂いた感じがしました。早く神楽殿へ行きたい場合は、大きな鳥居から右に入る車道があり、神楽殿の一番近くにある駐車場まで行くことができます。我が家には足の不自由な家族がいるので駐車場そばの休憩所で車椅子を借りて神楽殿まで家族揃って行くことが出来ました。普通の参道と参道の両側に、車椅子でも通れる少し整備した道がありとても有難かったです。すこしづつ見えてくる朱色の神楽殿がそれはそれは美しかったです。パワースポットで名高い霧島神宮は坂本龍馬とお龍が新婚旅行で訪れたことでも有名です。高千穂峰に登って、そのあと霧島神宮で参拝されたという坂本龍馬とお龍のお話が残されています。霧島神宮は、アマテラスオオミカミの孫、ニニギノミコトが降り立ったとされる地、霧島神宮は何度も来てみたいと思う素敵な場所でした。

てむてむさん

この施設への投稿写真 7 枚

霧島神宮
評価:5

少し前ですが家族3人の旅行で鹿児島県の霧島市霧島田口にある、 霧島神宮に行ってきました。 私は愛知県在住なので、鹿児島県へまず中部国際空港を使い、 鹿児島空港に行き、そこからレンタカーを借りて鹿児島県内を観光がてら、 霧島神宮へ向かいました。 鹿児島空港から直接向かいましたが、土地勘はありませんでしたが、 だいたい50分ぐらいで行くことができました。 国道223号を進むと大鳥居が見えてくるので、迷わず行けると思います。 家族も、大きな鳥居にびっくりしていましたよ。 そういえば、駐車場に行く前にこういうところでは珍しい?ロータリー交差点がありました。 まさかここでお目にかかるとは思わず、私はこっちの方にびっくりしました。 さて、霧島神宮ですが、拝観料や駐車場の料金は一切かかりません。 しかも駐車場がとても広々としていて停めやすかったです。 ここの霧島神宮はあの与謝野晶子も訪れたことでも有名であり、 与謝野晶子歌碑も建てられています。 まず目につくのは「招霊木(おがたまのき)」です。これは、天岩戸神話にもでてくる、有名な木であり、神社にはよく見かけられますが、 アメノウズメが手に持っていたかもしれない、由緒あるものです。 また境内を進むと、さざれ石があります。さざれ石とはたくさんの小さな石が 年月を得て一つの塊となったものであり、やはりこの神社の歴史を感じさせるものとして、非常に感慨深く観ることができました。 本殿は見事で美しい朱色をしており、木々の中にあって大変映える素晴らしいものでした。 こちらは国指定の重要文化財にも指定されており、なんと1715年に建てられたものだそうです。 境内の雰囲気も厳かで本当に来てよかったと実感しました。 また、本殿の中には一般公開されていませんが、大変歴史的に貴重な文化遺産も数多くあるということで、特に竜柱と呼ばれる木彫りは是非とも観てみたかったです。 一般公開されることはあるのかな? また、帰るときに展望所を見ましたが、あの坂本龍馬も新婚旅行でこの鹿児島を訪れており、その記念の撮影スポットのようなものもありました。 最後に家族でそちらで記念撮影しました。とても良い記念になりました!

T0128さん
霧島神宮
評価:4

鹿児島県霧島市にあります『霧島神宮』です。パワースポットの塊ともいえる神聖な場所です。国歌の歌詞にもある『さざれ石』もここにあります。樹齢およそ800年の御神木もあり、秋には、素敵な紅葉を楽しめます。JR霧島神宮駅から車で15分。鹿児島空港から車でおよそ40分のところにあります。

クロームさん

この施設への投稿写真 5 枚

霧島神宮
評価:4

鹿児島県霧島市にある神社です。国の重要文化財にも指定されている鮮やかな朱色と美しい装飾がされてた社殿はとても素敵でした。早朝に訪れたら人が少なかったので、人混みを避けるため、早朝に行くことがおすすめです。

R4092さん
霧島神宮
評価:3

鹿児島県と宮崎県の県境にある霧島連山の麓にある大きな神社です。大きな杉に囲まれた朱色の社殿はすごく綺麗で、一度訪れることをお勧めします。ここの名物は、ホコモチと言うニッキの粉がまぶしてあるあんこ餅がとても美味しいです。

くみやんさん
境内の広い立派な神社でした
評価:4

こちらの霧島神宮は、その昔坂本竜馬とおりょうさんの新婚旅行の場所なのだそうで、境内にはその説明書きがありました。また、境内の一角には見晴らしのいい展望台もありました。

miyosikoさん

この施設への投稿写真 8 枚

霧島神宮
評価:3

鹿児島県霧島市にあるこの神社は、建国神話の主人公であるニニギノミコトが祭られている古社。創建は6世紀といわれ、霧島の山々の噴火で焼失と再建を繰り返し、500年程前に現在の地に移されたとされています。

L2941さん
霧島神宮
評価:3

鹿児島県屈指のパワースポットで、6世紀に建立された歴史ある神社です。坂本龍馬も新婚旅行で参拝したと言われているそうです。樹齢約800年の御神木やさざれ石、霧島七不思議の伝説など神秘的な見どころもいっぱいで、デートで行ってみるのも楽しいのかなと私は思います。皆さんもぜひ!

いまむーさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画