
鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦にある益救神社。ヤクジンジャ。御祭神は、あまつひこひこほほでみのみこと。海幸山幸神話に登場する、山幸彦。元々は、屋久島中央部の山岳の神を祀っていたと考えられている。明治維新までは、18ヶ所あったが今は、この1社だけになっている。
ご希望の神社・寺院情報を無料で検索できます。
観光スポット|
神社・寺院
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~6件を表示 / 全6件
鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦にある益救神社。ヤクジンジャ。御祭神は、あまつひこひこほほでみのみこと。海幸山幸神話に登場する、山幸彦。元々は、屋久島中央部の山岳の神を祀っていたと考えられている。明治維新までは、18ヶ所あったが今は、この1社だけになっている。
鹿児島県の屋久島にある神社です。 高校の頃部活動で、ランニングの途中にお参りしていました。神主さんはとても気さくな方なので、神社の成り立ちや祀っている神様の事など教えてくれます。
益救神社は「やくじんじゃ」と読みます。益々救って下さる神様「救いの宮」として崇められている由緒ある神社です。山岳信仰の行事の岳参りが行われる神聖な場所です。希少な登山のお守りもあります。パワースポットとしても有名です。
屋久島最古の神社です。私は、悩んだ時、成功した時等、人生の転機には必ず訪れて参拝しています。鳥居を2つくぐり抜け、しっかりと清められます。観光地なのに、静かな環境の中にあり、落ち着いた参拝ができます。有名なスポーツ選手の参拝も多いです。
「益々救ってくださる」という願いからこの名前になったそうです。 屋久島では最古といわれている神社だそうで、屋久島大社よりもこちらのほうが有名みたいです。 登山をされる方も多いようなので、「登山のお守り」もあります。 とても静かな環境の中に佇んでますね。 こちらを参拝したら屋久島大社へ、という流れで廻ってみるのも良いかもしれません。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |