神社・寺院
■長野県松本市/

観光スポット|

神社・寺院

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

松本神社投稿口コミ

施設検索/長野県松本市の「松本神社」へのコメントをご覧頂けます。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

人気度評価/お気に入りコメント

松本神社

評価:3

松本神社は国宝松本城の北側に、道路をはさんですぐのところにあります。
創建は1636年で、時の松本城城主、戸田(松平)康長の子の虎松を祀る暘谷(ようこく)大神社として建てられたのが始まりとのことです。
暘谷大神社は、以来縁結びと郷土発展の神として信仰を集めました。
それから後世になり他の神社と合祀され、約200年後には、五社(ごしゃ)と呼ばれるようになりました。
さらに、約100年後の1953年には、若宮八幡宮との合祀によって現在の松本神社という名称に変更されました。

この神社には御神木もありますが、松本城との間を通る道路の中央分離帯に立っています。
また松本城周辺は、井戸が多いのも特徴的です。
神社の入り口の手水も、井戸水とのことです。

ところで、この松本神社は松本城とたいへんゆかりの深い場所ではありますが、観光客も比較的少なく、ゆっくりと見学できるところでもあります。
神社の古い拝殿からは、かつての松本城主の思いを想像させられます。

※更新時期により、最新の情報と異なる場合がございます。

とまとさん

この内容に誤りがある場合、こちらよりご連絡ください。

この投稿を連絡する

口コミ一覧へ戻る

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画