神社・寺院
■北海道函館市/

観光スポット|

神社・寺院

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

函館八幡宮投稿口コミ一覧

北海道函館市の「函館八幡宮」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

118件を表示 / 全18

御朱印も頂きました!!
評価:5

函館に行った際に函館八幡宮に参拝に行きました。函館山の山麓にあります。函館八幡宮から市街を見る景色もキレイでした。境内は神聖な雰囲気で、大きな木がたくさんありました。歴史のある神社で、心が洗われました。最後に御朱印も頂き、いい参拝ができました。

おく田の元カノさん
函館八幡宮
評価:3

立待岬の帰りに大きな神社が見えたので知らずに寄ったら有名な函館八幡宮でした。 ユニークな番傘のおみくじがありました。 丁度本殿内で赤ちゃん連れの2家族がお宮参りをされてました。

マサKJさん

この施設への投稿写真 5 枚

函館旅行の思い出の場所!!
評価:3

函館八幡宮に友達と訪れました。 春先だったのですが、天気も良く景色も素晴らしかったです。御朱印帳を購入したのですが、現在も使わせて頂いています。また機会があった際は立ち寄らせて頂きます。

jyondavisさん
函館八幡宮
評価:4

年末年始を北海道で過ごしたので、函館八幡宮へ初詣で行きました。 神社は函館山の麓にあり、長い石段が続いていてなかなかきつかったですが、上から見る眺めはとても綺麗でした。 車でも本堂まで行けるそうですよ。 趣のある建物で来て良かったと思いました。 元旦の昼間に行ったので初詣の参拝客で賑わっていましたよ。

K1440さん
函館旅行で行きました!
評価:3

函館旅行の際に参拝しました! 函館山の近くにある神社。 長い石段を登ると私の経験上珍しい石の鳥居があります。 山に囲まれた本殿は独特の雰囲気がありました。 御朱印も貰えて満足いく参拝となりました!

I4989さん

この施設への投稿写真 5 枚

函館八幡宮
評価:4

函館八幡宮は函館山の裾野にあり、緑に囲まれたところにあります。鳥居から長い階段を登って本殿へと行きます。車でも登って行けます。本殿の近くに駐車場もあります。お守りの種類がたくさんありました。

お地蔵さん

この施設への投稿写真 5 枚

初詣
評価:5

この函館八幡宮は、毎年我が家が初詣をする神社です。 さすがに、お正月の1月1日は長蛇の列になります。 が、その列に沿って出店が並び、私の3歳になる娘も飽きずに並んでられます。 境内にある焼き鳥屋やおでんなど、寒い時期に長時間並んだ体に隅々まで染み渡ります。 初詣の話が、ほとんど出店の話ですね。笑 時期に関係なく神社を訪れる人は少ないと思いますが、訪れると心が洗われる感じがして、たまに心の洗濯に行ってみるのもいいと思います。

しょろしょろ初老さん
『八幡さん』
評価:4

函館市民からは『八幡さん』として親しまれています。大鳥居と明治から大正にかけて建てられた本殿は重厚な建物です。パワースポットとしても有名で、函館山麓にあり風水的にも函館山に集まった気を受けて強力な気で溢れているそうです。確かに境内に入るとひんやりとした空気に変わります。

R3893さん
函館八幡宮
評価:4

函館八幡宮は、函館山の麓にあり、大きな鳥居が目印でパワースポットとして有名な神社です。 初詣や七五三などは人で賑わっています。出店も少し出ています。 駐車スペースはありますが、本堂の近くまで車で行くことが出来るので、混雑していても安心ですね。

haryuさん
函館八幡宮
評価:3

神社には、初詣ぐらいしか 行きませんが 元旦の 賑わいは、凄いですね。新年から ワクワクするような 人だかりで 甘酒なども 無料で 振舞っています。毎年 神様に 一年間の 思いを 聞いて頂き おみくじを引き 甘酒を飲んで 帰ります。

サンドロさん
函館八幡宮
評価:3

初詣で、毎年 行かせてもらってます。正月中は、甘酒があったり 出店も少し出店してますし、獅子舞も 頭をガブっとしてくれます!冬場は階段は 妊婦さんや お年寄りは大変ですし、危険なので 本堂近くまで車で行けますし、駐車スペースもあるので ご利用されたら良いです。雪のない時期は、私はあえて、下の駐車場にとめ 長い階段を登るのが楽しみです。

闘拳さん
パワースポット!
評価:4

市電終点の谷地頭電停より徒歩10分、函館山が後ろには広がっております!大きな鳥居が目印の歴史ある神社です!パワースポットとして有名な為、休日には観光客や地元の人で賑わいます!また、数種類のお守りはお土産にもとても人気のようです!

やまぼうさん
函館市内が一望出来る神社です
評価:3

ここ函館八幡宮は函館山の山麓に位置しており函館市内が一望出来るロケーションです、何度か初詣で参拝させて頂いております、樹齢を重ねた杉木立に囲まれた中にある本宮は夏でも冷やりとした空気が漂います、内部も天井が非常に高く柱一本一本も長い歴史とともに深みを増した濃い木目が出ております。

BREATHさん
函館八幡宮
評価:5

函館八幡宮です。 品陀和気命を主祭神としています。1445年に始まったと伝えられる歴史がある神社ですね。例祭は8月に、また隔年で神輿渡御祭が行なわれており、階段を駆ける姿は迫力満点です!神社の造りも非常に凝っており(八棟造や、屋根の銅板葺等)社寺建築がお好きな方はその造型美に満足するでしょう。

雪丸さん
函館の神社
評価:5

函館八幡宮は、函館山の麓の方にあります。 バイクツーリングの安全祈願で訪れました。 思いのほか重厚で歴史館ある建物に驚きました。 お守りを購入して、ここから北海道ツーリングを始めました。

飴野天機さん
歴史のある格式のある神社です。
評価:3

元々はお城を守り神として建てられた神宮ですので、とても歴史の古い神社です。開拓の2神を祀った神社です。石狩八幡宮もこの神宮から別れたと言われる、北海道の元祖的神社です。

イケカズさん
参拝者多数
評価:3

ここの八幡宮は古くから函館を守ってきた鎮守として崇敬を集めている為、初詣の参拝者の人数も函館エリアの中で一番多いんですよ。社殿に至るまでの階段は134段ありますので一段一段思いを込めて登って見てください。

SHOGOさん
函館八幡宮
評価:4

函館八幡宮は、函館山の麓にあります。 北海道全体と函館を守る為におかれたそうです。 初詣や七五三などは人で賑わいます。 谷地頭駅から表参道を通り階段を上ると境内が見えます。

つがさんさん

この施設への投稿写真 4 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画