神社・寺院
■和歌山県新宮市/

観光スポット|

神社・寺院

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

熊野速玉大社投稿口コミ一覧

和歌山県新宮市の「熊野速玉大社」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

150件を表示 / 全52

熊野速玉大社
評価:3

熊野速玉大社は和歌山県への観光の際に参拝しました。熊野速玉大社は世界遺産にも登録されており、とても圧巻でした。日本初の夫婦が祀られているため縁結びの神社としても有名です。

Sawaraさん
熊野速玉大社
評価:5

熊野速玉大社は、和歌山県新宮市にある有名な神社で熊野三山の1社となります。 駐車場があるので車で行けます。 平日に行ったので、あまり混んでなくゆっくり見ることができました。 朱色の社殿が鮮やかでとても綺麗でした。

MSPさん

この施設への投稿写真 4 枚

熊野速玉大社
評価:5

熊野速玉大社には和歌山への観光のときに行きました。熊野速玉大社は世界遺産にも登録されており、それだけの感動を感じました。日本初の夫婦になったとされている神様が祀られているため、縁結びの神社で、頑張って彼女ができるようにしたいです。

みえさん
熊野速玉大社参拝
評価:3

2022年の夏祭りの時期に参拝した。その日は近くの河川敷で花火大会があり多くの人で溢れていた。ほとんどの人は屋台などを楽しんでいた。その流れで参拝する人も多く私も参拝しおみくじを引き良い結果が出た。また花火を見に行きたいと思う。

ガキ助さん
熊野速玉大社
評価:5

熊野3山のひとつ熊野速玉大社に参拝してきました。 境内には天然記念物に指定されている、樹齢1000年のナギの巨木があります。 とても神聖な所ですね。 また参拝に行きたいです。

みかんさん

この施設への投稿写真 7 枚

熊野速玉大社
評価:5

熊野3社の一つ速玉大社になります。朱色の建物が綺麗で、3社を比べると一番親しみ易い身近に感じました。 お守りも綺麗なモノが多かったです。 勿論、古木が並んだ清々しさは熊野参り何処でも一緒です。 また行きたいです。

U3183さん

この施設への投稿写真 4 枚

和歌山県にある熊野速玉大社
評価:4

和歌山県にある熊野速玉大社は熊野三山と呼ばれている有名な神社の一つですよ♪熊野川沿いにあって交通の便が凄く良いです!!秋には御船祭があって熊野川で早船競漕が見られますよ!

YuNakさん

この施設への投稿写真 6 枚

大社
評価:3

熊野速玉大社は、和歌山県新宮市にあります。毎年10月中句に御船祭が行われます。熊野夫須美大神の来臨を再現。11人ずつが乗った速船が御神体が移された神幸船に先立ち一斉に出発。島を三周して大社に着いた後、さらに二周。男衆の大きな掛け声と朱色の船は迫力満点です。

G6707さん
熊野速玉大社
評価:3

全国に祀られている熊野神社の総本宮が、ここ熊野速玉大社です。天ノ磐盾(あまのいわたて)をご神体としてそこに降臨された熊野三神が祀られています。年末の朝早くに参拝しました。鮮やかな丹塗りの御社殿が印象的で、初詣の準備ができていました。

mackyさん

この施設への投稿写真 8 枚

熊野速玉大社
評価:3

熊野三山のひとつ、世界遺産にも登録された格式高い神社です。新宮駅から歩いて15分ほど。階段の登り降りをしなくて良く、アクセス的にも一番お参りしやすい神社でした。梛の御神木にパワーを頂きました。

ガジュマルさん

この施設への投稿写真 8 枚

熊野速玉大社
評価:4

和歌山県新宮市にある世界遺産として有名な神社『熊野速玉大社(くまのはやたまたいしゃ)』です!! JR紀勢本線「新宮駅」から徒歩15分程のところにある神社です。 近隣には駐車場も完備しているので、ご家族でも参拝しやすいですよ。 境内は無料で入る事ができます。 熊野速玉大社は、熊野神社の総本山です。 熊野三山の一角をなす新宮市の大社で、 熊野速玉大神(イザナギノミコト)と熊野夫須美大神(イザナミノミコト)の夫婦神を主祭神としています。 境内には、天然記念物に指定されている樹齢1000年のナギの巨木もあり、夫婦円満のご利益があるのだとか! また、熊野新宝館には、室町時代からの貴重な古神宝類を約2,000点も所蔵しており、国宝に指定されているものもあるんだそうです。 神殿は綺麗で鮮やかな朱色をしています。 定期的にイベントが行われているので、タイミングが合えば私も参加したいと思っています! 気になる方は是非参拝しに行ってみてください♪

T4285さん

この施設への投稿写真 4 枚

由緒ある大社です!
評価:4

和歌山に旅行に行った際に立ち寄りました。 この大社は熊野三山を構成する大社の一つで、建物は凛とした佇まいで、きれいな朱色が目を引きます。お守りも様々なご利益の物があり選ぶのが大変です。またぜひ立ち寄りたいです!

タカさん

この施設への投稿写真 6 枚

熊野三山・熊野速玉大社
評価:3

熊野速玉大社(くまのはやたまたいしゃ)は、和歌山県新宮市にある神社です。 同じく和歌山県内にある、熊野本宮大社(くまのほんぐうたいしゃ)、熊野那智大社(くまのなちたいしゃ)と並んで、三社を総称して「熊野三山」と呼ばれています。 熊野速玉大神(くまのはやたまのおおかみ)と熊野夫須美大神(くまのふすみのおおかみ)を主祭神としており、この二柱は夫婦神で、日本初の夫婦となった神様としても有名です。 夫婦神を祀られることから、熊野速玉大社は、縁結びや家内安全のご利益があるといわれています。 2004年7月に登録されたユネスコの世界遺産『紀伊山地の霊場と参詣道』の構成資産・大峯奥駈道の一部となっており、敷地内には「世界遺産」書かれた大きな石板もあります。 総数1,000点を超える「古神宝類」は国宝に指定されています。 また、境内には樹齢800年超の「梛(なぎ)の大樹」があり、御神木であり天然記念物に指定されているようです。 JR東海の紀勢本線の新宮駅から徒歩10〜15分程度で、無料の駐車場もあります。

N0216さん

この施設への投稿写真 8 枚

熊野速玉大社
評価:3

和歌山県新宮市にある世界遺産の熊野速玉大社です。国道42号線から近く、駐車場もすぐ近くにあります。神殿や鳥居は鮮やかな朱色で、とても感動しました。境内には、それぞれ神様が異なる拝殿がたくさんあります。

TTさん

この施設への投稿写真 8 枚

熊野速玉大社
評価:5

こちらの熊野速玉大社は熊野本宮大社、熊野那智大社と並び、熊野三山を構成する大社です。樹齢1000年を超えるナギの御神木は、天然記念物に指定されていて夫婦円満のご利益があるそうです。

かっきーさん

この施設への投稿写真 3 枚

熊野速玉神社
評価:4

和歌山県にある神社です。熊野三山の一つの神社です。和歌山新宮市にあります。無料駐車場がありました。朱色の鳥居がとても素晴らしい神社でした。参道も厳かで身が引き締まりました。

だいきちさん

この施設への投稿写真 7 枚

熊野速玉神社
評価:5

和歌山県新宮市にある熊野速玉神社です。熊野三山の一つで熊野速玉大神と熊野夫須美大神を主祭神とする神社です。和歌山県と三重県の県境に位置しており、新宮駅から車で5分の位置にあります。近くに行かれた際は是非立ち寄って見て下さい。

やぶりんさん

この施設への投稿写真 8 枚

由緒ある神社
評価:5

ユネスコの世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産で大峯奥駈道の一部です。境内地は国の史跡「熊野三山」の一部にあります。所在地は和歌山県新宮市新宮になります。熊野三山が史跡「熊野参詣道」から分離して名称変更された際に、御船島を含む熊野速玉大社境内が追加指定されました。熊野速玉大神と熊野夫須美大神を主祭神とします。かつては式内社でした。旧社格は官弊大社でした。現在は神社本庁の別表神社です。御神木は天然記念物であるナギの大樹です。熊野三山造営奉行だった平重盛が社殿の落成において手植えしたと伝えられています。ナギは凪に通じる事からナギの実を束ねたものや、ナギの枝を護符にしています。速玉大社には天然記念物であるオガタマノキやボウランがあり、新宮市指定有形天然記念物に指定されています。古神宝類は祭神の所用具として製作し奉納された服飾や調度品の総数1000を超えており、所蔵品として一括して国宝に指定されています。

Voxさん

この施設への投稿写真 3 枚

新宮と呼ばれる【熊野速玉大社】
評価:5

熊野の神々が降臨した最初の地【熊野速玉大社】は熊野川の河口にあります。 イザナギノミコトとイザナミノミコトが主祭神。 熊野信仰の原点、神倉山の霊石ゴトビキ岩に降臨した熊野の神々を、現在の社地に迎えだそうです。 神倉山の「元宮」に対して、はじめての御社として「新宮」と呼ばれています。

JiJiさん

この施設への投稿写真 4 枚

熊野速玉大社
評価:3

熊野速玉大社は、和歌山県新宮市にある神社です。熊野三山で唯一市街地にあります。境内は広くはありませんが、美しく華麗なものでした。境内にそびえるご神木「ナギの大樹」は、国の天然記念物として指定されています。ナギは凪に通じることから旅人が、無事を願いナギの葉を一枚持ち帰る風習があったと言われています。

くみやんさん
熊野三山
評価:4

熊野本宮大社/熊野那智大社とともに熊野三山を構成する大社であり、新宮駅からもアクセスが良いことで、多くの方が参拝されていました。 今回ははじめての参拝でしたので、多くの神さまが祀られており、順番がわからず戸惑いましたが、左から参拝すればよいようです。 また、色鮮やかな拝殿は、建築物としても楽しむ事が出来ました。

glandcafeさん
熊野速玉大社
評価:3

国道42号を三重県方面から熊野川を渡った直ぐの交差点のほど近くにありますので、迷う事は無いと思います。街中の神社ですが、神聖な空気を簡易jることが出来て、さすが熊野3社の一つだけあると実感します。朱色の社殿があざやかで、雅な雰囲気ですよ。

TOMさん
熊野三山の一つ
評価:3

新宮市新宮にある熊野三山の一つです。熊野速玉大神と熊野夫須美大神の夫婦神を主祭神とし十二柱の神々を祀られています。御神体のゴトビキ岩は日本屈指のパワースポットとしても有名で険しくまるでロッククライミングのようですが、上がり切ると見えたゴトビキ岩は巨大で大迫力で底知れぬパワーがみなぎっています。

ぶぅちゃんさん
世界遺産に初詣
評価:3

和歌山県の東端、熊野川左岸に御鎮座されている神社で熊野三山の一つとしてしられています。 熊野本宮大社と熊野那智大社には平成の時代に参拝に行った事がありましたが、熊野速玉大社には参拝に行っていなかったので、令和初の初詣にと夫婦で自宅のある伊勢市から参拝に出かけてきました。 境内の規模は三山の中で一番小さかったですが、境内に建つ鳥居や本殿などが鮮やかな朱色に塗られ、金色の飾りとのコントラストが綺麗な神社で感動しました。

ぴあちゃんさん

この施設への投稿写真 7 枚

熊野速玉大社
評価:3

熊野速玉大社は、世界遺産に登録されている熊野三社のうちのひとつです。 熊野速玉大社は、和歌山県と三重県の県境の近くにあります。 外国や日本国内からもたくさん参拝にこられております。 この神社は、サッカーでも有名なヤタガラスが祀られております。 社殿や鳥居は艶やかな朱色で、とても綺麗な色でした。 参拝記念にヤタガラスのお守りを購入しました。 ご朱印も頂けたのでとても良い旅行になりました。 また機会があれば参拝に行きたい場所です。

HGさん
世界遺産に登録されている熊野速玉大社!!
評価:5

熊野三山の一つで、世界遺産に登録されている神社です。外国の方も多く参拝しに来ていました。とても神聖な場所だと感じました。空気が澄んでいて、とても気持ちよく参拝できました。鳥居は迫力があり、インパクトがあります。最後に御朱印を頂きました。また参拝しに来たいです。

おく田の元カノさん
世界遺産!!
評価:5

世界遺産に登録されている熊野速玉大社。 二千年の歴史を歌っているだけあって、とても神秘的なスポットでした。 建物は朱色がとても映える、荘厳な造りをしており目を惹かれます。 世界遺産でパワーをもらった感覚になりました。

トッティーさん

この施設への投稿写真 8 枚

世界遺産です。
評価:4

駐車場は参道入口を右折したところにありますが、あまり広くないので少し離れた川沿いに停めると便利です。令和元年は、世界遺産登録されて15年なので、記念の御朱印がありました。普段の御朱印と二つ受けてる人が、大半でした。

ミーⅡさん

この施設への投稿写真 7 枚

世界遺産
評価:3

世界遺産の『熊野三山』の一つである熊野速玉大社。国道の交差点を曲がってすぐの所にあり、駐車場もあります。鮮やかな朱色の社殿で、とても目に眩しかったです。参拝記念に、ヤタガラスが描かれているサッカー守を受けてきました。

E1322さん
熊野速玉大社を含めた熊野三山の参拝の旅
評価:5

熊野三山巡りの旅行の2番目に参拝してきました。 1番目は、熊野本宮大社。そして2番目が、熊野速玉大社です。 今回の旅は、5月3日と5月4日の大型連休中にと決めていたので、名古屋からの移動時の渋滞が心配でしたが、朝の5時30分に出発したので渋滞に巻き込まれる事なく現地に着きました。また、名古屋からの道中にもたくさんの観光スポットが有り、熊野本宮大社・熊野速玉大社への道中だけでもとても有意義な旅になりました。 まず最初に、熊野本宮大社。そして、2日目の朝の7時に宿泊先の旅館を出て、二番目の熊野速玉大社に向かいました。 熊野速玉大社の参拝に先だち、事前に学習した事を記します。熊野速玉大社は、熊野三山の一社として全国に祀る数千社の熊野神社の総本宮との事です。夫須美・速玉の二神を祀り、社宝1,000余点を収める神宝館や天然記念物ナギの巨木があります。 このナギの巨木は必見です。パワーをたくさん受け取れる気を感じました。そして、孝謙天皇の御世、日本第一大霊験所の勅額を賜り、熊野三山の中でも逸早く『熊野権現』の称号を賜ったそうです。毎年、10月に開催される熊野速玉大社例大祭は、平成28年1月に国の重要無形民俗文化財として指定されました。本当に歴史を堪能出来ます。 私は、参拝に伺った時間が7時と早かったので、熊野速玉大社の参拝者専用駐車場に車を無事止め、熊野速玉大社に参拝に行けました。全体を見渡した印象は、雰囲気が明るい感じで、本宮大社とは空気が違って感じられました。朱色の社殿が美しくSNS映えしそうでした。多くの方が写真を撮ってましたよ。私が興味を持った八咫烏!八咫烏にちなんだいろいろな授与品があり、見るだけでも楽しかったのですが、私は八咫烏が運んでる、おみくじをひきました。八咫烏神社は鳥居の方にあるので、駐車場からだと一度道路へ出てから鳥居を入ると良いと思います。是非、皆さんにも足を運んでもらいたいです。

情熱さん
熊野速玉大社
評価:3

世界遺産熊野三社の一つで、和歌山県と三重県の県境近く、熊野川を挟んだ新宮市にある神社です。 社や鳥居は艶やかな朱色の建物な朱色で、ナギの大木も非常に立派でした。 今回の参拝で、熊野速玉神社の摂社となる神倉神社の御朱印も同時に受ける事が出来ました。

FMTDさん
初詣
評価:4

改元を祈念して、令和元年の3日目に初詣にきました!GWということもあり熊野速玉大社は、大変混雑していましたが、近くの河原が臨時駐車場として用意されてましたので駐車は、問題なくできました。境内には、土産物店があって、地域名産の梅やみかんや詣で餅が売られてました。他にも、樹齢千年もの梛の神木や樹高21メートルもの大木 オガタマノキを眺めることができます。速玉大社境内には、何個かの拝殿があり、それぞれに神様が違っていました。全部参拝する場合は、少し多めにお賽銭を用意しておいた方が良さそうですよ。御朱印も頂けます、2019年中は、世界遺産登録15周年記念の特別な御朱印ももらえるようです。

ka2ooさん

この施設への投稿写真 8 枚

熊野速玉大社
評価:3

和歌山県新宮市上本町にある「熊野速玉大社」さんです☆ 熊野三山のひとつに数えられます☆ JR西日本・JR東海 紀勢本線 新宮駅から車で約5分くらいです。 歩いて15分位ですね! 朱塗りの社殿が色鮮やかで印象的でした☆ ユネスコの世界遺産の紀伊山地の霊場と参詣道の構成資産の一部でも ありますよ〜

V0571さん
熊野大社
評価:3

世界遺産登録されている熊野速玉大社に行って来ました。熊野三山のひとつで、ユネスコの世界遺産「紀伊山地の霊場と参道」の構成資産にも登録されています。見事な朱色の神社はパワースポットしても有名です。

P9447さん
熊野三山のひとつ
評価:5

和歌山県新宮市にあり、ユネスコの世界遺産にも登録されている神社です。 熊野本宮大社、熊野那智大社と並ぶ、熊野三山の1社です。 熊野本宮大社や熊野那智大社と違い、熊野速玉大社は拝殿まで石段がありません。 なので、脚力に自信の無い方やお年寄りでも気軽に参拝できます。 参道の朱塗りの鳥居をくぐって進むと、左手に大きな梛の木があります。 樹齢1000年を超えるこの梛が、御神木です。 さらに奥に進むと、朱塗りの鮮やかな拝殿があります。 とても荘厳な雰囲気で、何だか気持ちがピシッとします。 自分は休日の朝8時に参拝しましたが、参拝客が少なく落ち着いて参拝できました。

野原めんのすけさん

この施設への投稿写真 8 枚

熊野速玉大社
評価:4

熊野速玉大社は、紀伊勝浦にある世界遺産です。先日観光がてらに行きました。平日だったのか人がすいていてマイナスイオンを独り占めできました(笑)。全体的に朱色の社が綺麗ですごく印象的でした。

Tomomiさん
熊野速玉神社は武蔵坊弁慶の一族に関係あり
評価:3

熊野速玉神社は朱色鮮やかな神社です、神社内には世界平和の象徴となる樹齢1000年の御神木もあります、さらにこの神社は 武蔵坊弁慶の関係一族が仕えた神社であるとの記述がされた 看板をみて感動しました。

りくじいさん

この施設への投稿写真 5 枚

新宮川のすぐ近くの風格のある神社
評価:4

新宮市に入る橋から見える、新宮川のすぐ近くにある神社です。 朱色の建物が並び、敷地はとても広く綺麗です。 世界遺産の一部としても有名で、市外からも多くの人が訪れます。 神社所蔵の古神宝類は国宝にも指定されています。 このあたりの神社の中でも特に立派で風格があります。

パセリさん
世界遺産です
評価:5

樹齢約1000年のナギのご神木がシンボリックなここ熊野速玉大社ですが熊野那智大社、熊野本宮大社とともに熊野三山に数えられています。JR新宮駅から北西に1キロほどで観光にも便利ですね。

U8769さん
綺麗な朱色の本殿
評価:5

熊野速玉大社に毎年参拝しています。 とても綺麗な朱色の本殿なので見ごたえがあり、境内の雰囲気もとてもいいです。広くは無いのですが本殿の横にはたくさんの社があり、いつも参拝者で賑わっています。

東京エレキテル連盟さん

この施設への投稿写真 2 枚

熊野速玉大社
評価:3

全国熊野神社の総本宮で熊野川のほとりにあります。鳥居をくぐると心静まる空間で朱塗りの社殿が美しいです。「速玉大神」「夫須美大神」の夫婦神を主神として縁結びの神社としても有名です。

U3201さん
熊野速玉大社
評価:4

熊野三山のひとつとされ、熊野速玉大神・熊野夫須美大神・家津美御子大神をご祭神とする神社です。始まりは神代のころ神倉のゴトビキ岩に神々が降臨され、後に今の地に本殿を建立したとされています。

巨匠さん

この施設への投稿写真 8 枚

いつも綺麗な本殿です。
評価:5

熊野速玉大社に行きました。熊野速玉大社が好きなので家族でよく行くのですが、いつも綺麗な朱色をした本殿です。たくさんの分社もあるので一度にたくさんの神社を参拝できます。

1451さん

この施設への投稿写真 8 枚

熊野詣の終着駅。速玉大社
評価:3

熊野速玉大社は、世界遺産熊野古道の終着駅で、新宮市に位置してます。 朱塗りの鳥居や社殿がとても美しい神社です。縁結びの神社としても有名で、男女の縁が切れない御守りはオススメです。

M29876さん
ありの熊野詣で、速玉大社
評価:5

熊野三山、ありの熊野詣でで有名な速玉大社。地元では権現さんと呼んでいます。近くのバス停の停留所も『権現前』と言います。世界遺産に登録されてからは急激に人が増えました。駐車場も完備されています。中では馬もいますので、子供たちも喜んでました!

DonFamilyさん
艶やかな建物
評価:3

熊野三山のひとつで世界遺産にも登録されています。 朱色の艶やかな色彩の建物が素晴らしいです。 地味めな境内を見慣れていたので最初見たときはびっくりしました。 境内には大きなナギの木があり壮観です。

yukkoさん

この施設への投稿写真 4 枚

パワーを頂きました!
評価:5

世界遺産のこの神社は、2000年の歴史があります。 毎月のように特殊神事が行われていて歴史の深さを感じます。 樹齢1000年のナギの木がシンボルで、お守りなどもナギの葉や実をモチーフにしたものが多かったです。 周りの緑に朱色が映えてとても綺麗でした。

だっきぃ〜さん
世界遺産の一つです
評価:4

熊野速玉大社は、世界遺産:熊野三山の一つです。 三重県と和歌山県の県境となっている熊野川(新宮川)のほとりにあります。 縁結びの神社としても知られていて、全国熊野神社の総本宮でもあります。 あざやかな社殿は身も引き締まる感じでした。

G0694さん

この施設への投稿写真 6 枚

朱色の社殿がとても美しいです。
評価:4

熊野古道をトレッキングした際に道中の安全を祈念して立ち寄りました。 熊野三山の一つで朱色の社殿がとても美しいです。 境内には神木の「ナギの木」があります。 樹齢千年とかでその葉は一定方向でしか裂けないとのことが看板に記してありました。 本殿前は玉砂利が結構大きく、女性はヒールが低いもののほうが良いかもしれません。

R6231さん
熊野神社の総本宮
評価:4

熊野本宮大社・熊野那智大社と並ぶ「熊の三山」一つである熊野速玉神社は、国道42号線・速玉大社前交差点からすぐの熊野川のほとりにあり、訪れやすい神社です。大鳥居をくぐると、ご神木の大きなナギの木があります。樹齢1000年、国の天然記念物に指定されている大樹です。ナギの葉は横には裂く事が出来ないことから、縁結び・夫婦円満の縁起植物とされていて、お祈りに訪れる人が沢山いました。縁結びのお守りとして「ナギ人形」というお守りが売られていましたよ。本殿は、あでやかな朱塗りの社で、とてもきれいでした。

いーさんさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画