神社・寺院
■神奈川県茅ヶ崎市/

観光スポット|

神社・寺院

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

鶴嶺八幡宮投稿口コミ一覧

神奈川県茅ヶ崎市の「鶴嶺八幡宮」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

19件を表示 / 全9

皆さんは是非、大鳥居側ルートを。
評価:4

茅ヶ崎駅から歩いて30分くらいのところにある神社です。 入口にある太鼓橋が凄く気になりましたが通れないように柵が立っていたので残念でした。 鳥居をくぐり更に参道を進んだところに境内が見えてきました。途中、天照大神や弁天様を祀っている摂社があったり、授かり石というのがあったりと歴史の長さを感じました。 境内にある由緒書きを読むと、鎌倉時代前から続いているそうで、源家ともゆかりのある神社のようです。 社殿の隣りにある大イチョウは平安時代後半に源義家が戦場へ向かう途中に立ち寄った際に植えたと伝えられているようで樹齢は約1000年になるそうです。4、5本の幹がくっついて成長を続けたようで、不思議な雰囲気を感じました。 お参りをしてから社殿の裏側にも回ることができるようになっていたので行ってみました。龍の頭に見える御神木や浄心の小径、みちびきの木などがあり、とても神秘的な空間だと思いました。 少々気になったのは摂社の淡嶋神社のがん封じ祈願石に兄弟石があるということなので、そちらにも行ってみようと思います。 後から調べて分かったのですが、国道1号線沿いに大きい鳥居があり、そこが参道の入口とのことです。皆さんには、そちらのルートをおすすめします。

takeちゃんさん

この施設への投稿写真 6 枚

鶴嶺八幡宮
評価:4

茅ヶ崎 鶴嶺八幡宮へは、友人の病気平癒祈願に参拝させていただきに参りました。友人数人での参拝なので、今回は車で訪れました。駐車場は本殿境内前に参拝者用の駐車場が3〜4台分ありました。訪れた日は、キッチンカーが駐車してありましたのが、朝も早かったのか駐車できました。参拝時には、キッチンカーの方と、地元の方々が境内の清掃を行っており、地元に愛されている神社だなと感じました。自動車での参拝は、国道1号線からの道順は、鳥井戸橋を赤い大鳥居をくぐってまっすぐ向かうと鶴嶺八幡宮前交差点を左折しすぐ右に曲がり参道沿いに進み突き当りを右折しすぐに参拝者用駐車場があります。公共交通機関を利用しての参拝は、JR茅ヶ崎駅下車、北口バスターミナルの5番乗り口で乗車し『鶴嶺小学校下車』徒歩3分ぐらいです。本殿境内に上がる数段の階段の前で一礼し、参拝の望みました。こちらの御祭神は應神天皇・仁徳天皇・佐塚大神・菅原道真と伝えられております。例大祭は9月15日となっております。相模の国茅ヶ崎の総社としていにしえより八幡信仰の本地として名高い神社です。鶴嶺八幡宮前交差点から歩道の参道になっております。本殿までいろいろな末社があります。最初は左手に『天照皇大神宮』ご祭神天照大神が祭られております。石造の社となっております。そこから少し進みますと今度は、右手に『懐島弁財天』ご祭神市杵島姫命が祭られております。石造の社となっております。参道を抜けますと本殿があります。左手に手前に神鳩とおみくじ授与台があります。初穂料は500円となっております。祈願を記載し奉納することができます。本殿左手には『淡嶋神社』が鎮座しております。木造造りの社です。その隣には銅ぶき屋根の立派な神輿殿があります。本殿左手奥には『鉾宮神社』が鎮座しております。こちらは、金色の社となっております。本殿裏手には『みちびきの木』があります。ここで悩みや不安をそっとつぶやくと導いてくれるらしいです。その奥には『鶴嶺稲荷神社』が鎮座しております。こちらは銅ぶき屋根の朱塗りの社です。その奥には御神木の槙(ヒノキと読むそうです)、こちらの八幡宮創建時に植えられたと伝えられております。そして最後に大銀杏がありまして、その根元には『厄割石祈願所』があります。かわら投げを1枚100円で授与いただきかわらに息を吹きかけ割れると良いとされまます。

チャン☆クボさん

この施設への投稿写真 8 枚

雰囲気が良い
評価:5

大通り沿いに大きな鳥居があり、長い参道を10分ほど歩くと本殿があります。本殿の手前にも道路と駐車場があるので、車で近くまで行くことができます。境内にはすごく大きないちょうの木があります。冬だったので葉っぱは無かったですが、秋はすごく綺麗なんだと思います。お守りやおみくじもたくさんありました。

SASさん

この施設への投稿写真 8 枚

鶴嶺八幡宮
評価:3

茅ヶ崎市にある鶴嶺八幡宮です。 大河ドラマ鎌倉殿でもゆかりの神社として紹介されていました。 可愛らしいイラストがついた限定御朱印がありました。ハーブソルトやどんぐりクッキーなどありお土産に買いました。

U3183さん

この施設への投稿写真 4 枚

浜降祭
評価:5

この「鶴嶺八幡宮」は神奈川県茅ヶ崎市浜之郷にある神社です。地元では有名な神社で元旦には多くの人で賑わってます。7月には茅ヶ崎市の浜降祭があって神輿を担ぐ人ですごい熱気に包まれます。一見の価値ありです

SSSKさん
鶴嶺八幡宮
評価:3

鶴嶺八幡宮(つるみね はちまんぐう)は、神奈川県茅ヶ崎市浜之郷にある神社です。アクセスはバスがオススメ!茅ヶ崎駅からバスで10分(茅ヶ崎駅北口から、茅45系統「小谷行」、茅48系統「古川今宿循環 茅ヶ崎駅行」、茅52系統「西一之宮行」、茅53・54系統「寒川駅南口行」)に乗ってください。また他にも 「鶴嶺小学校前」バス停から徒歩で2分、 市民文化会館前からバスで7分(茅ヶ崎市コミュニティバス「鶴嶺循環市立病院線 鶴嶺南コース」利用)と交通機関は充実しております。 車でのアクセスは、国道1号線からお越しの場合、「鳥井戸橋」の信号を曲がって下さい。 とても目立つ赤い大きな鳥居が見えますので、そちらが目印です。国道134号線からお越しの場合は、「浜見平入口」の信号を曲がり、浜見平団地を抜けますと、国道1号線の「鳥井戸橋」の信号に出ますので、鳥居を通過すれば到着します。ただ、道が狭いのでお気をつけ下さいませ。 さて、本題ですが、鶴嶺八幡宮は見どころが沢山ありました! 歴史を感じる緑豊かな神社で、特に本殿脇の樹齢約950年と言われている大イチョウや夫婦楠などの素晴らしさ!そして神池がある道も素晴らしい景色です。また境内には、難病にご利益があるという淡島神社や、稲荷神社などが祀られています。 ちょっと珍しいと感じたのは、癌封じの霊石があり、その霊石は、癌や難病を癒すと伝えられ、昔から多くの人に信仰されてきたそうです。参拝の際ですが、この鶴嶺八幡宮の霊石と、神明大神のある霊石両方をさする事により、病を癒す力が増すと伝えられているみたいです。様々なご利益が期待出来る神社なのかなと感じました。個人的にほっこりするスポットがあるのですが、本殿の西側に座敷わらしが歩く道みたいなスポットがあり、座敷わらしさんにお供えする為のお菓子入れもあり、毎回飴やお菓子類が沢山入ってるのをよく見かけます。ホントにいるんじゃないかと感じてしまうような雰囲気で、思わず辺りを見渡してしまいます。 とにかく色々と見どころ満載です! 何度か近くを通りますが、それほど参拝者が多く混んでいる日を見た事がないので、どの時間帯に足を運んでもスムーズに参拝にまわれると思います。

tsさん

この施設への投稿写真 8 枚

初詣にどうぞ
評価:5

茅ヶ崎市浜之郷にある初詣やどんど焼きなど地域に愛されている神社です。 混雑はしないので、お参りしやすいです。境内は綺麗でものすごい大木があるので、御利益がありそうです。社務所では御守を巫女さんが販売しています。

HIDEさん

この施設への投稿写真 3 枚

静かで熱い空間
評価:3

人通りの激しい鶴嶺通りから一本入った道にあるのが鶴嶺神社だ。 参道は周りを木々に囲まれてこの季節はとても涼しく、池もあり涼を感じる。 参道を過ぎると社が見えて立派な御神木が見える。 正月の初詣の際はかなりの混み具合で200m近い参道に人の列ができる。 また、7月には茅ヶ崎市伝統の浜降祭があり、毎週末の神輿の練習に熱が入っている。 浜降祭は夜中から朝まで神輿を担ぎながら海まで向かう祭りで茅ヶ崎が熱く燃える1日になるので必見です。 日頃は静かな癒しの空間であり、祭り際は熱い場に変わる、そんな鶴嶺神社が私は大好きです。

ひろ坊さん
鶴嶺八幡宮
評価:4

茅ヶ崎市浜之郷にある神社です。周辺にはスーパーや衣料品店、小学校があります。風情がある境内には太鼓橋や記念碑、大銀杏があり、のんびりと散歩するには丁度良いです。おすすめなので近くに行った際は是非立ち寄ってみて下さい。

deazzさん

この施設への投稿写真 7 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画