

観光スポット|
神社・寺院
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
秋葉神社 の投稿口コミ一覧
1~5件を表示 / 全5件
都営大江戸線新御徒町駅から徒歩5分ほどの佐竹商店街アーケード沿いにあります。家内安全、商売繁盛の神様として地元の皆様に愛されている神社です。ご近所の方が通りすがりにこうべを垂れている姿をよく目にします。
秋葉原駅の名前の由来となったことで有名な神社。住宅街にありますが、一歩足を踏み入れると、とても綺麗に手入れされた境内がひろがり、桜も咲いていて清々しい気分になります。訪れた日は社務所にいらっしゃった宮司さんが話し掛けてくださり、神社のことを教えてくださいました。火災鎮護の神社だそうです。

台東区松が谷に鎮座する「秋葉神社」を参拝しました。 東京メトロ入谷駅から徒歩6分ほど、左衛門橋通り沿いに鎮座していました。ビルやマンションが立ち並ぶ通り沿いにあり、少し分かりづらかったのですが、通りに面して鳥居と大きな社号標、朱色の御由緒書きがあったので何とか辿り着く事が出来ました。神社のすぐ側に入谷南公園があったので公園が目印になると思います。 鳥居をくぐり境内に入ると左側に社務所、右側に手水舎、神輿庫があり、社務所の奥に拝殿がありました。 そう広くない境内ですが、拝殿がとても立派でした。拝殿の前には凛々しいお顔をした狛犬様が鎮座していました。拝殿は細部まで彫刻が施されていて、鮮やかな朱色が印象的でした。 秋葉神社には左衛門橋通り側の西鳥居と住宅地側の東鳥居がありました。 秋葉神社の御祭神は火産霊神、水波能売神、埴山比売神の三柱。「鎮火三神」と呼ばれています。火災鎮護、火除け、災害除けに御利益があるとされています。「秋葉原駅」の地名の由来となった神社です。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本