

観光スポット|
神社・寺院
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
滋賀県護国神社 の投稿口コミ一覧
1~12件を表示 / 全12件

静寂の中で、歴史と向き合うひとときを緑豊かな境内に佇む滋賀県護国神社。 一歩足を踏み入れると、静かで厳かな空気に包まれます。 戦没者の方々への敬意と感謝の念が自然と湧き上がり、平和への祈りを捧げたくなります。 境内には、様々な慰霊碑や記念碑が点在し、それぞれの物語が静かに語りかけてきます。 過去の出来事から学び、未来への希望を育む場所。 それが、滋賀県護国神社です。 参拝後は、境内の豊かな自然の中で心を癒してください。 木々の緑、鳥のさえずり、そして静寂。 都会の喧騒を離れ、心穏やかに過ごすことができます。 滋賀県護国神社で、あなただけの時間を 滋賀県護国神社は、平和への祈りを捧げ、歴史と向き合い、心を癒すことができる場所です。 ぜひ一度訪れて、あなただけの時間を過ごしてみてください。

彦根駅から徒歩10分。 駅からみると、彦根城の前に鎮座する神社で 明治に建立された滋賀を見守る神社。 彦根城に立ち寄る前に参拝しました。 駐車場もあるので、車でも参拝に来れます。 戊辰戦争で戦った彦根藩士の英霊26名を 郷土滋賀の守り神・近代日本の国造りの神と招魂鎮座し、 御祭神として奉斎されたのが始まりで、 その後の西南戦争、日清戦争、日露戦争、大東亜戦争での戦没者も、 滋賀県の守護神となっていただく英霊として祭られています。 慰霊碑がいろいろあり、天皇陛下参拝の碑や英霊たちの碑以外にも 軍馬・軍犬・軍鳩の碑もあります。 お盆の時期にはみたま祭があり、 提灯が並ぶ様は壮観で平和を祈念する祭典です。 毎月1日・15日には月次祭・永代命日祭が斎行されていて、 1年を通して様々なお祭りがおこなわれています。 朝市も毎月第3日曜に開催されていて、地元の人も多く訪れています。 御朱印も種類があり、井伊家の兜印の御朱印もあります。 彦根城に行く際にはぜひ立ち寄って参拝して欲しい神社です。

滋賀県彦根市の琵琶湖のほとり、彦根城前に鎮座する神社です。元々は日帰りバスツアーで彦根城と玄宮園を観光するために行ったのですが、大型観光バスの駐車場がたまたま滋賀県護国神社と隣接する場所にあったというご縁で参拝いたしました。彦根城のお堀道路沿いに大きな鳥居を見つけ、そちらから境内に入らせていただきました。鳥居の先に細い南参道があり、その先左手に拝殿、社務所、手水舎等があります。拝殿に向かって石畳みの参道があり、その脇は砂利となっております。とても綺麗に整備された境内だと思いました。まずはお参りさせていただいてから、拝殿脇にある社務所にてご朱印をいただきました。書き置きのご朱印もいくつかあるそうなので、授与いただく際にお尋ねになればいいと思います。また護国神社ということで、様々な慰霊碑があります。近代の戦争に関するものが主ですが、現代の発展におけるご先祖の尽力に対し、感謝の気持ちを持って手を合わせてきました。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本