大歳神社
天王町にある大歳神社。ここの神社にお参りに行くことがあります。全国にあるバイク神社の一つとしてバイカーが沢山参拝にこられます。御朱印は複数あり直書きでいただけます。バイク神社として有名なだけありバイクの駐車場は30台ほど。自動車の方も50台ほど停められます。平安時代からの歴史のある神社。小さな神社ではあるものの平日からバイカーが来ているのを見ます。休日は大勢の方が集まりますので駐車場が足りないくらいです。バイク神社として有名になった経緯は、権禰宜(神職の職階の一つ)さんがバイクに乗る方で御守りメーカーとコラボしてバイクのような道楽守り(神社を訪れるライダーに授けられるお守り)を販売したのが始まりだそうです。この道楽守りにはツーリングの道中、趣味を楽しむという意味が込められています。バイカーさんにとってここに来るだけで意味のある事だと思いますが、御朱印や道楽守りを頂いたのちに、ここの話でまた盛り上がるのも素敵な1日を過ごせるのではないでしょうか。