

観光スポット|
神社・寺院
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
赤城神社 の投稿口コミ一覧
1~7件を表示 / 全7件
神楽坂界隈ですが私は江戸川橋駅から行ってみました。坂道を登り切った処にあります。入口こそ昔ながらですが境内はとてもモダーンで拝殿もやたら綺麗でした。脇に木造風のカフェがありまして中で飲食ができます。何気に女性の方々に人気のある神社のようですね。坂道がきついですが寄ってね。
神楽坂上交差点を北西へ上った先にあります、赤い鳥居が目印です。都会の中にある神社というだけあって境内がマンションやビルに囲まれているのも他と違って良いですね。6月から青ウサギの御朱印帳の授与が始まりましたので、この機会に是非行ってみてはどうでしょうか。

JR総武線「飯田橋駅」の新宿寄り改札口(西口)を出て、外堀に掛かる橋を渡り、更に大通りを渡った先に神楽坂があります。この神楽坂を登りながら真っ直ぐ進み、地下鉄「神楽坂駅」のところで右に曲がると、前方に大きな赤い鳥居が見えてきます。そこが「赤城神社」です。少し紅葉した木々と赤い鳥居が、青空に映えてとてもきれいでした。 飯田橋駅からは普通だと歩いて10分くらいの距離だと思います。私と友人は、神楽坂の途中にたくさんあるいろいろなお店を、あちこち立ち寄りながら進んで行った為、赤城神社に着くまでに1時間以上かかっていました。 赤城神社は過去に家事で全焼してしまったそうです。現在の姿への工事が終了したのは10年ほど前のことだそうです。神楽殿は「蛍雪さま」、病気平癒の「八耳さま」、出世の「おいなりさん」、東照宮の「葵さま」が祭られています。大きな鳥居をくぐり、敷地へ入った感じは、大きな木もあり、よくある神社といった雰囲気ですが、石の階段を上ると、その先に全面ガラスの壁でできた神殿が見えてきます。とても神社とは思えないモダンな佇まいです。 12月初旬、日曜日の夕暮れ前でしたが、お参りに訪れている人はたくさんいました。観光スポットになっているようです。敷地内には綺麗なマンションが建ち、その1階にはおしゃれな「あかぎカフェ」があります。ご朱印を頂いたり、お守りなどを頂く社務所もその隣にありますが、全てが近代的な感じの造りになっていました。 新宿区という場所柄なのでしょうか、かかっている絵馬をみると、テレビ局の方々がいろいろな番組やドラマのヒット祈願に訪れています。見たことのある番組もいくつかありました。私の地元で見る神社の絵馬とはだいぶ様子が違い驚きました。たくさんの絵馬が吊るされている木枠の先に、遠く、新宿の街並みが見えます。赤城神社は高台になっているので、街の中にあっても見晴らしがとても良かったです。私が行ったのは夕暮れ前でしたので見れませんでしたが、夜にはきっと夜景が綺麗に見えるんだろうなぁと思いました。季節や時間の違う時に、又訪れてみたいと思いました。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本