神社・寺院
■茨城県結城郡八千代町/

観光スポット|

神社・寺院

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

東蕗田天満社投稿口コミ一覧

茨城県結城郡八千代町の「東蕗田天満社」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

13件を表示 / 全3

東蕗田天満社
評価:3

茨城県結城市八千代町にある東蕗田天満社は、地元の人々に愛される歴史ある神社です。鎌倉時代、夢のお告げにより創建と伝わります。この神社は京都北野天満宮より祭神の御霊を分祀しました。古くから、親しみを込めて東蕗田の天神様と本殿呼ばれ大切にされてきました。 関東鉄道常総線「宗道駅」から車で15分です。東蕗田天満社の創建は古く、鎌倉時代のころにまで遡ります。そのため、神社の境内には古い建築物や歴史的な遺物が残されており、歴史好きな人にとっては貴重な存在です。神社の境内には、美しい日本庭園が広がっており、四季折々の風景を楽しむことができます。特に、春には桜の花が満開になり、多くの人々が花見に訪れます。また、秋には紅葉が美しく色づき、神秘的な雰囲気を醸し出します。北川の裏参道は約200メートルの桜並木が続きます。開花すると、まさに花のトンネル。夜にはライトアップされて、昼とは違う表情を見せてくれ、昼夜ともに花見の名所となります。花が散ると山道は花びらの絨毯となって参拝者を迎えてくれます。東蕗田天満社は、学問や芸術の神様である菅原道真公を祀っています。そのため、受験生や学生、芸術家などが参拝に訪れ、合格や才能の開花を祈願します。また、地元の人々には商売繁盛や家族の健康を祈る場として親しまれています。周辺にはのどかな田園風景。山道も、境内も、樹木がしげり、心が穏やかになる空間が広がります。手水舎には、ビー玉が敷き詰められ、キラキラ輝いてとてもきれいです。参拝すると見事な彫刻が目に入ります。柱に梅が掘られているのです。本殿にも彫刻が施されています。御朱印は朝9時から昼の15時まで授与されています。御朱印は和歌が書かれた華麗な御朱印です。参拝時間は朝の9時から昼の15時までです。東蕗田天満社は、歴史と自然が調和した神聖な場所です。訪れる人々には、心穏やかに神社を巡り、祈りを捧げることができます。日常の喧騒を離れて、この神社で心を清め、新たな力を得ることができるでしょう。是非一度、東蕗田天満社を訪れてみてください。

ペルにゃんさん
御朱印
評価:3

東蕗田天満社は茨城県結城郡八千代町蕗田にある天満社になります。 ここの神社は御朱印のバリエーションが多いことで有名になっており参拝者が多く訪れています。オリジナル御朱印帳も用意されていますので、お越しの際はご確認下さい。

スモールウエストさん

この施設への投稿写真 8 枚

東蕗田天満社
評価:3

御朱印のバリエーションが豊富なことで知られる、東蕗田天満社へ行ってきました。 隣に野球グラウンドが望める参道をまっすぐ進んで、お参りへ。 見開きの限定御朱印をいただきましたが、とにかく巫女さんの対応が丁寧で感激しました。心洗われる気持ちになりますので、おすすめです。

C5329さん

この施設への投稿写真 7 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画