樫森神社
岐阜三社詣りの内のひとつで金華山の南、梅林公園の西に鎮座しています。街中の神社なんですが、緑かいっぱいでなんとなく落ち着く場所ですね。粕森公園が隣接しているからでしょうか。入り口の朱の鳥居を潜ると左手に小さな神社かあります。御由緒書きがあったのでよくよく読んでみると京都にある信長公を祀る建勲神社の岐阜版で、小さいけれど信長公を祀っている神社だそうです。本殿はそのまま奥に進むとありますが、意外にも小さくてこじんまりとしています。さっきの信長神社の方がどこか存在感があるかもです。本殿の周りにある狛犬さんはしっかり構えていてこちらは存在感ありました。社務所にいるおばちゃんがフレンドリーで、御朱印をお願いしたら神社の御由緒や歴史みたいなお話をしてくれるので有り難く聞かせていただいて御朱印もいただいてきました。街中の神社というところもあって駐車場がないのが残念ですが、近くに安いコインパーキングがあるので安心です。岐阜三社詣り、神社巡りの好きな方にはオススメです。