「大泉寺」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~189施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると大泉寺から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設大泉寺から下記の店舗まで直線距離で665m
リンガーハット 新宿神楽坂店/ リンガーハット522店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 新宿神楽坂店のリンガーハットです。駅から徒歩で5分で到着です。 長崎ちゃんぽんのチェーン店です。500円程で食べれ満足しました。 量もクオリティもバッチリでまた行こうと思います。
-
周辺施設大泉寺から下記の店舗まで直線距離で668m
あんのんlife
所在地: 〒112-0015 東京都文京区目白台1丁目22-1
- アクセス:
東京メトロ有楽町線「護国寺駅」から「あんのんlife」まで 徒歩7分
首都高速5号池袋線「護国寺出入口(IC)」から「あんのんlife」まで 480m
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 護国寺駅から徒歩約8分でつきます。駐車場はないので近くのパーキングを利用して下さい。おしゃれな内装でスタッフの接客も丁寧で印象は良いです。オススメはパンケーキで生クリームのボリュームが凄くてパンケーキもとてもふわふわで美味しいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地下鉄東西線の早稲田出来から徒歩8分程歩くと見えてくるお店「東寿司」は、早稲田大学の学生街エリアにあるお寿司屋さんです。 JR高田馬場駅からバスですぐ近くまで行くこともできます。 外観はしっかりとライトアップされるのでわかりやすいです。 営業時間が短いため、行くなら事前に予約した方がスムーズに食事にありつけます。 団体予約も受け付けているそうで、30名ほどであれば1部屋で宴会可能です。 握り寿司、チラシ寿司があり、どちらも1人前1000円台から楽しめるのは非常にお得です。 お寿司といえばということで玉子を楽しみにしていました。自家製の甘味と塩気がちょうどよく合わさって、キュッと引き締まった玉子が口の中で弾けてとてもおいしかったです。 あとは汁物。やはり欠かせません。色々と食べた後に出てきたのですが、これでおなかの調子が整います。家庭を思い出す懐かしい味、やはりお寿司に汁物は必要ですね。 優しい味のお味噌汁でした。 握りの中ではトロがわたし好みでした。脂の乗ったネタが口の中に入れた途端にトロっと広がります。握り具合がちょうどよかったです。 大きさで驚いたのはエビでした。肉厚という言葉がこれほど合うエビは見たことがなかったです。 その他にも鯛やうに、かっぱ巻きなど王道の握りラインナップがずらり。どれもシャリとネタのバランスが良く、サラッと食べることができました。 一人でお酒を嗜みながらしっぽりと数種類のお寿司をアテにする、そんな楽しみ方ができるお店です。 お酒のアテの逸品も豊富で、味に飽きることなく食事ができます。 大将や板前さん、アルバイトの方まで愛想よく、こまかな気遣いが感じられるので食事も一層美味しく感じました。店内も清潔に保たれています。 学生街ではありますが1人でも気兼ねなく入店出来る雰囲気です。満足できるほど食べて飲んでもお財布には優しい、味もおいしい、一人でも団体でも楽しめるお店でした。今度は友人を誘って食べに行こうと思います。
-
周辺施設大泉寺から下記の店舗まで直線距離で710m
ゼッテリア 護国寺店/ ロッテリア308店舗
所在地: 〒112-0013 東京都文京区音羽2-2-2 アベニュー音羽109
- アクセス:
東京メトロ有楽町線「護国寺駅」から「ゼッテリア 護国寺店」まで 徒歩1分
首都高速5号池袋線「護国寺出入口(IC)」から「ゼッテリア 護国寺店」まで 190m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京メトロ有楽町線の護国寺駅から歩いて1分程でお店があります。 ゼッテリアの護国寺店。 ロッテリアの中の絶品ハンバーガーだから ゼッテリア? 店名の由来は定かではありませんが、 絶品のハンバーガーがいただけます(^。^) 次は、絶品ハニーマスタードバーガーを 食べてみたいと思います(^。^)
-
周辺施設大泉寺から下記の店舗まで直線距離で726m
ES
所在地: 〒162-0811 東京都新宿区水道町1-23
- アクセス:
東京メトロ有楽町線「江戸川橋駅」から「ES」まで 徒歩4分
首都高速5号池袋線「飯田橋出入口(IC)」から「ES」まで 670m
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ピザの美味しいお店ですよ。やっぱり釜焼きは味が違います、おすすめはシラス干しのピザですよ、魚の香りと旨味がチーズにマッチしていて最高です。生地ももちろん手作りなのでもっちりとしていて言うことなしです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 久しぶりに中華料理が食べたくなって来店致しました。 音羽通り講談社の通りの向こうにありました。 メニューを見ていると天津飯に目が惹かれ注文。 提供の時間も早くすぐに卓に運ばれてきました。 ゆるめの玉子に出汁醤油の餡が沢山かかっておりいい香りが引き立っていました。 ダシ醤油が少し濃いめな感じもしましたが、白米と一緒に混ぜて食べると、ちょうど良くかなり美味しく頂くことができました。 その次に半塩らーめんを注文。 具材は蒸し鶏と水菜の千切りとネギが乗っており、本当に惜しかったですね。 特に麺が太く汁とマッチしており、味わい深かったです。 さらに嬉しいことにお店自体は深夜2時まで空いているようなので、飲み帰りなどにも来店できることを知りました。 もし、文京区で飲みに行くなら〆に行く店にはぴったりですね。 他にも気になるメニュー、回鍋肉や油淋鶏などもあったのでまた足を運んで食事したいですね。 美味しい中華料理を安価に食べられる良いお店だと感じました。
-
周辺施設大泉寺から下記の店舗まで直線距離で744m
吉野家 護国寺店/ 吉野家1,187店舗
所在地: 〒112-0013 東京都文京区音羽2丁目2-2
- アクセス:
東京メトロ有楽町線「護国寺駅」から「吉野家 護国寺店」まで 徒歩1分
首都高速5号池袋線「護国寺出入口(IC)」から「吉野家 護国寺店」まで 170m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 護国寺駅から徒歩5分にあります。牛丼、トン丼、カレー、季節限定メニューも時々入っています。少ししょっぱいつゆが牛肉とマッチしていて美味しかっです。 アクセスもいいのでまた行こうと思います。
-
周辺施設大泉寺から下記の店舗まで直線距離で752m
I2
所在地: 〒112-0015 東京都文京区目白台3丁目16-4
- アクセス:
東京メトロ有楽町線「護国寺駅」から「I2」まで 徒歩7分
首都高速5号池袋線「護国寺出入口(IC)」から「I2」まで 480m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 護国寺駅から徒歩10分程にあるお店。 目白通り沿いにあり、仕事で立ち寄った際に気になったのでチェックしており、初来店!! 個人店で他のお客様も昼過ぎだったこともあり、少なかったですので待ち時間はほぼ0でした。 天丼がおススメだと知り注文。 運ばれてくるとてんぷらのいい香りが漂い食欲を高ぶらせてくれました。 えびがデカい!えびがデカい! 薄付きな衣でサクサク。甘めなタレがぎゅっとエビの旨味を引き出してとっても美味しかったです! 料金もとってもリーズナブルで小鉢、味噌汁、お漬物、ドリンクがついても1000円でお釣りが出るほどです。 他の定食もきになるが満腹したので次までお預けですね。 雰囲気も良く、落ち着いて食事ができる空間なのでランチにはおススメですね。 ちょっと駅からは離れていますけど、来る価値ありですね。 今度は友人も誘ってお喋りでも楽しみながらランチをしたいです。 おススメの定食屋になりますので皆さんも是非1度来てみてくださいね。
-
神楽坂 大川や
所在地: 〒162-0825 東京都新宿区神楽坂6-25
- アクセス:
東京メトロ東西線「神楽坂駅」から「神楽坂 大川や」まで 徒歩2分
首都高速5号池袋線「飯田橋出入口(IC)」から「神楽坂 大川や」まで 710m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 神楽坂にある蕎麦の名店です。 駅から近いのですが、細い路地にあるので少し迷いました。 日曜日のお昼、開店より20分早く到着しましたが、すでに5〜6組が並んでいました。 到着から40分くらいで入店できましたが、3人で行ったのでテーブル席2人とカウンター席1人に分かれての案内になりました。席数がないので回転良くするために事前に確認されました。 おそばは細目でコシがあり、天ぷらはサクサクで絶品です。 天ぷらは今まで食べた中で一番と言えるくらいおいしかったです。
-
ヴィド・フランス 茗荷谷店/ ヴィド・フランス171店舗
所在地: 〒112-0006 東京都文京区小日向4-6-15
- アクセス:
東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷駅」から「ヴィド・フランス 茗…」まで 徒歩1分
首都高速5号池袋線「護国寺出入口(IC)」から「ヴィド・フランス 茗…」まで 960m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 茗荷谷駅から徒歩1分の場所にある、ヴィド・フランス茗荷谷店。メニューが豊富なパン屋さんです。おすすめは、金時豆ぱんです。ふわふわの生地に甘さ控えめ金時豆が入っています。ブラックコーヒーと相性がとても良いです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- このモスバーガーの店舗はほかの店舗とは少し違う趣が特徴の店舗です。 ・趣がある立地 この店舗のすぐそばに都内屈指ともいえる大規模な学生街を持つ早稲田大学があります。この学生街の規模は広大で、町全体が一つの学生街といっても過言ではありません。早稲田大学自体が歴史の長い大学なので、学生街を歩くだけでその歴史と趣を感じることができます。そしてこの店舗はその学生街の端にたたずんでいます。この店舗より先には学生街とはまた違う現代的な街並みが広がっています。このお店は現代的な雰囲気の町と伝統的な雰囲気の学生街との境目にあります。ここにいくには東西線早稲田駅からゆっくりと学生街を散歩し、その雰囲気を味わいながら学生街の最後の地点として入るのがいいでしょう。 ・学生と町の人が混ざる客層 学生街の端にあるせいか、客層としても学生が多い印象です。しかし端にあるその立地のおかげで、学生ではない町の人たちも多く来客します。私の印象としてだいたい割合として7割くらいは学生さんです。学生さんが多いので試験の時期になる7月や12月〜1月に関しては店内で勉強する姿をよくみかけます。 ・高級感が味わえるハンバーガー モスバーガーのハンバーガーの特徴はその肉汁あふれるパティにあると私は思います。パサつきがなくしっかりとしたひき肉を贅沢に使用しているハンバーガーは、そこにモスのこだわりを見ることができます。 バンズはその力強いパティを受け止める濃厚な味わいを持っています。そのパティとバンズが合わさり、食べ応えがあるハンバーガーを作り出しています。 私のお勧めはいろいろなハンバーガーがメニューにありますが、まずはプレーンなハンバーガーをチョイスすることをお勧めいたします。パティとバンズと付け合わせのトマトとソース、モスバーガーの基本ともいえる味です。 ・値段について モスのメニューは他のファーストフード店に比べてややお値段が高めな印象があり、ここもその例にもれません。しかし一度味わうと、その値段に納得がいく味のハンバーガーを食べれることができます。 古い学生街の片隅にあるこのお店は懐かしさと新しさが絶妙に交差する趣がある場所です。東京に残る大規模な学生街を散歩し、その空気を味わいながら美味しいハンバーガーを食べるという体験をぜひ体験してみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 早稲田大学の南門のすぐ近くに存在するこの喫茶店、ぷらんたんはフランス語で「春」を表す単語にちなんで名づけられたとのことです。名は体を表す、といったことわざのとおり、この店の雰囲気には温かみがある春の空気が感じられます。その温かさゆえか、学生や教職員から長年愛され続けてきました。 このお店はコロナ渦でいったん閉店の危険性がありました。しかしこのお店を愛する人々がクラウドファンディングで支援を呼びかけ、閉店を避けるのみならず、リニューアルまで行われた、という歴史があります。 このエピソードはまさに愛されている喫茶店ということを証明しているように私には感じられます。 このお店の特徴はまず店の外に飾られている看板です。先代の看板は老朽化で外されてしまいましたが、最近2代目看板が飾られるようになりました。 ぷらんたん と店名がひらがなの白文字で緑の背景をバックに記載されています。その朴訥な感じがこの店の雰囲気によく合うのです。 店内に足を踏み入れると、まず目に飛び込んでくるのは、歴代の大学サークルOBたちが寄贈した数々のワッペンです。大学の近くのお店にはこのようなお世話になった店舗に送られるワッペンを持っている店舗も多くありますが、このお店は特に多いような気が私にはします。これらのワッペンは、各サークルが活動していた時代やその思い出を物語っており、訪れる人々にとっては、まるで大学の歴史と文化が詰まった小さな博物館のような感覚を抱かせます。 昭和のものから令和のものまでさまざまな時代のものがあり、コーヒーを飲みながら見ているだけでもとても楽しい気分がします。 店内のインテリアもまさに純喫茶といった趣があります。最近の新しい喫茶店のようなスタイリッシュさを強調したインテリアではなく、古き良き喫茶店の雰囲気を色濃く残しています。リニューアルにより照明などは最新のものに変わりましたが、温かみのある雰囲気は変わっていません。 店内には、いつも芳醇なコーヒーの香りが漂っており、リニューアル後も変わらない心地よい雰囲気を提供しています。お店で提供されるコーヒーは、厳選された豆を使用しており、濃厚な味わいを楽しむことができます。 早稲田の杜の古き良き純喫茶でぜひおいしいコーヒーを味わってください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 仕事のお昼休みに来店しました。 なんだか中華料理が食べたくなり、席に座り注文。 ニラレバ炒めを注文しました。提供までの時間は割と早めの方ですぐ出てきました。 味の方は美味しかったです。しっかりとニラの味がし、レバーも程よく炒められていて食べやすかったですね。 もう一品は昭和のオムライス。 こちらも提供時間は早かったです。 見た目もキレイなオムライスで、味もなんだか懐かしい味がしました。家庭的な味がし、とてもおいしかったです。 どうやらこちらのお店は昔からあるようで、味も変えていないとのこと。 料理の量やや少なめでしたが中年の私には適量に感じました。ただ、沢山食べたい方には物足りなさを感じるかもしれないですね。お客様もちらほら入店するので地域に馴染んだお店なのだと思います。 料金帯も高くはないので、また行って食事をしたいですね。 次は中華麺と肉野菜炒めを食べてみたいですね。 場所は江戸川橋。 東京メトロ有楽町線江戸川橋駅1a出口から出たら、 川を渡り護国寺方向へ進んだ左側の建物1F。で
-
食堂&デリtamaya
所在地: 〒112-0012 東京都文京区大塚3丁目1-10
- アクセス:
東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷駅」から「食堂&デリtamay…」まで 徒歩3分
首都高速5号池袋線「護国寺出入口(IC)」から「食堂&デリtamay…」まで 930m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 場所柄筑波大付属小学校の前にあって、ママ会のお母さんや近くで働くOLさんたちでランチタイムは賑わいます。テイクアウトもできますが、中で食事もできるので、隠れたランチの場所ですよ。
-
コクリコ
所在地: 〒112-0012 東京都文京区大塚1丁目10-14
- アクセス:
東京メトロ有楽町線「護国寺駅」から「コクリコ」まで 徒歩4分
首都高速5号池袋線「護国寺出入口(IC)」から「コクリコ」まで 350m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- お店の看板メニューの半熟卵の焼きカレーを食べるために初めての来店!!店内の雰囲気は良く、席数もほどほどにある感じがしました。お昼時だった為か少し混んでいましたが、すぐに席に案内して頂きました。 パエリヤ風とメニューが記載がありどんな風なのかとイメージをしつつ、注文して待つこと数分…。 店員の方が料理を運んできてそれを見てすぐに納得しました。見た目は確かにパエリヤに見えなくもない雰囲気を漂っていました。 熱々でしたのでスプーンの上で冷ましつつ、一口。 結論から書きますととても美味しかったです。 カレーのスパイスの味がしっかりしており、卵の優しい味とチーズが絡んでなんとも絶妙な味付けで物凄く美味しかったです。なるほど…。看板メニューになるだけのことはありました。この半熟卵の焼きカレーを食べに足を運んでも良いと思えてしまうほど!! 昼食で迷ったらここに一度足を運んでみると良いと思いますので是非来店してみてください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本