
後背山栄昌院は、岐阜県岐阜市にある臨済宗妙心寺派の寺院である。栄昌院(えいしょういん)は、織田信長の妹であるお市の方と浅井長政との間に生まれた三姉妹の次女の常高院のお寺であり歴史を感じさせます。お寺には、妹の江から常高院に宛てた手紙などが伝来しており、常高院の供養塔と共に、寺を守ってきた歴代の尼僧たちの供養塔も建っています。アクセスは、JR岐阜駅12番乗り場または、名鉄岐阜駅4番乗り場から高富行き等バス乗車。
ご希望の神社・寺院情報を無料で検索できます。
観光スポット|
神社・寺院
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~3件を表示 / 全3件
後背山栄昌院は、岐阜県岐阜市にある臨済宗妙心寺派の寺院である。栄昌院(えいしょういん)は、織田信長の妹であるお市の方と浅井長政との間に生まれた三姉妹の次女の常高院のお寺であり歴史を感じさせます。お寺には、妹の江から常高院に宛てた手紙などが伝来しており、常高院の供養塔と共に、寺を守ってきた歴代の尼僧たちの供養塔も建っています。アクセスは、JR岐阜駅12番乗り場または、名鉄岐阜駅4番乗り場から高富行き等バス乗車。
栄昌院は、織田信長の妹で戦国一の美女といわれるお市の方と浅井長政の間に生まれた三姉妹のうち、次女の初の菩提寺です。栄昌院には、妹の江が姉の初にあてた手紙2通が伝えられており、現在は岐阜市歴史博物館に寄託されています。江から初への返事の手紙で一枚の紙を横に二つ折りして書かれているため、広げると上下で天地が逆になります。由緒あるお寺ですが、本堂は火災で焼失したため今の本堂は移築された建物だそうです。門は昔からのままで歴史を感じます。現在は拝観は不定期だそうです。電話も切っているため、直接行っていらっしゃれば拝観できる感じでしょうか。栄昌院は岐阜市佐野、山県市に近い場所にあります。周りには何もない細い山道を少し上がると駐車スペースがあり車2台程止めれます。本堂の中に案内して頂き、色々と話しを聞かせて頂きました。お寺の維持が大変だそうですが静かな場所で猪や猿などよく現れるそうです。3月中旬に拝観しましたが、この時期はうぐいすの鳴き声がよく聞こえるようです。いつまでも残しておきたいお寺です。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |