神社・寺院
■埼玉県所沢市/

観光スポット|

神社・寺院

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

中氷川神社投稿口コミ一覧

埼玉県所沢市の「中氷川神社」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

12件を表示 / 全2

中氷川神社
評価:3

武蔵野國一宮(大宮の氷川神社)と奥多摩町上氷川神社との中間に鎮座するため、古くから武蔵國三氷川の中の社と呼称されています。延喜式内祈年國幣社として尊ばれ、厄除開運・交通安全・商売?盛・縁結び・安産・子授けなどあらゆる心願成就を導く神と尊崇され遠方より多くの参拝者が訪れています。

try&errorさん

この施設への投稿写真 3 枚

地域に名の知れた神社です
評価:4

中氷川神社は埼玉県所沢市山口1849番地 、下山口駅から徒歩約15分の場所にあります。崇神天皇の朝に創祀せられ、武蔵國造 (長官)の崇敬厚く平安時代に朝廷が編纂した延喜式(国の法律書)神名帳に記載された、祈年國幣社(当時の官社)であった。中古は、入間・多摩二郡にまたがる九十二ヶ村の総鎮守として、また山口城主にも尊崇され、徳川幕府より社領四石三斗を賜りました。明治維新後は、埼玉県の県社の社格を賜りました。敗戦直後の昭和20年11月25日連合国軍総司令部(GHQ)は、全国の神社の中より宮内省雅楽部多忠朝氏の琴を始めとする五人の部員が奏で、氏子の少女四人が浦安舞を舞う、当社の臨時例大祭を視察したことは、当時の日本政府に於いては固唾を飲む重大事でした。御宝物には ※有栖川宮一品幟仁親王御筆扁額 (明治11年12月) ※秀吉禁制書及光忠作宝剣(天正18年4月) ※一木造蔵王権現立造(所沢市指定有形文化財) ※土器・石器・板碑・棟札・古鏡・古文書等 ※山口貯水地湖底の往古の写真 などがあります。 武蔵三氷川とされる「氷川神社-中氷川神社-奥氷川神社(上氷川神社)」は、「大宮-中宮-奥宮」あるいは「氷川-中氷川-奥氷川」と東西に一直線に?がる「神の通り道」と言われております。 ※氷川神社 さいたま市大宮区にある氷川神社は2400年以上の歴史をもつといわれ、大いなる宮居として大宮の地名の由来にもなった日本でも指折りの古社で大宮を中心に、埼玉県および東京都下、神奈川県下におよびその数は280数社の総本社です。 (住所:埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407) ※中氷川神社 ※奥氷川神社(上氷川神社) 日本武尊(やまとたけるのみこと)が東征の際に創建とも伝えられ、大宮(さいたま市)の氷川神社、中氷川神社(埼玉県所沢市)とともに武蔵三氷川に数えられる一社です。 (住所:東京都西多摩郡奥多摩町氷川178) 住宅街の一角にありながら落ち着いた雰囲気で地元の方々のパワースポットとされています。

リンランココルルさん

この施設への投稿写真 7 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画