歴史のある熊野神社
熊野神社は、犬山市大字橋爪字巾屋敷53の県道27号線(旧国道41号線)沿いにあり、創建は、奈良時代718年(養老2年)と歴史のある神社と伝わっています。最寄りの駅は、名鉄犬山線の犬山口駅で徒歩3分ぐらいと近くで、その他には名鉄犬山線の犬山駅からも徒歩11分と天気が良ければ、のんびりと歩いてもちょうど良い距離だと思います。それよりも近いのが、犬山駅から岐阜バスで明治村方面行きに乗車して橋爪バス停で下車すると徒歩1、2分ぐらいで着きます。反対方面の明治村から犬山駅行きのバスに乗車して橋爪バス停で下車するとすぐ前が神社と公共交通機関で行くには、とても便利な場所にありま。普段は無人の神社で、参拝する人も少ないのでゆっくりと参拝することができます。近隣は、昔から住宅が多い地域で小学校や車屋さん、一本奥に入ると昔からの店屋さんも見受けられます。我が家からは比較的近くにあり、近隣にも用事があって出かけることがあるので、その時には参拝してこようかと思っています。