
岡山県倉敷市笹沖にある神社、足高神社。 こちらの足高神社は自宅からすぐ近くにあるので、初詣や行楽などでよく伺います。 標高67mある足高山の頂上にある神社で、北側と西側に車で上がれる道があり、南側からは徒歩で上がれる道があります。 僕はいつも西側の道を子供と一緒に上がっています。 昔足高山は瀬戸内海に浮かぶ島で、潮流が激しかったようで航海の安全を祈願された神社で、今では新車を買われた方が、交通安全の祈願でよく訪れています。 お正月の三が日は獅子舞がいて、頭をかんでくれます。 獅子舞に頭をかんでもらうと、邪気を食べてくれるそうで、無病息災や縁起担ぎになるそうです。 四季折々の様子が堪能できる要素もあり、春には北側の一面がさくらで埋め尽くされ、夏には見晴らしのいい足高神社境内には気持のいい風が吹き、秋には山一面の紅葉が楽しめ、冬にはうっすら雪景色の幻想的な山肌を見ることができます。 行ったことのない方はぜひ一度立ち寄ってみてください。