神社・寺院
■神奈川県藤沢市/

観光スポット|

神社・寺院

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

賀来神社投稿口コミ一覧

神奈川県藤沢市の「賀来神社」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

11件を表示 / 全1

鵠沼賀来神社
評価:3

鵠沼賀来神社(かくじんじゃ)は、江ノ電の鵠沼駅西口から出て海岸方面に進むと右側すぐのところの階段を数段上がった高台にあります。 まず階段を数段上がると、左側に神社の歴史が記された『賀来神社の由来と御神霊』があります。それによると、こちらの神社は大分県大分市賀来にある賀来神社からこの地に分祀されたとのこと。大分賀来神社は1100年以上の歴史があるようです。江戸時代の藩主松平近濤(チカモト)が大分賀来神社を江戸屋敷(文京区)に分霊し、社殿、拝殿、神楽堂を建設した。それを明治時代になって、畑も人家もない荒野の鵠沼を住宅地開発にした伊東将行が文京区から鵠沼に遷座し、明治38年(1905年)より、鵠沼賀来神社 は鵠沼住民の郷社となったそうです。賀来神社には家業繁盛に離厄、安産、経済と技能に力を付ける十三柱の御神霊が鎮座されていますとのことでした。 次に鳥居をくぐり右に進むんで行くと狛犬が迎えてくれます。その先の右側に手水舎があります。今回私は初めての参拝でしたので、ご挨拶をさせていただきました。 境内や周辺にはいくつかの石碑・石柱などがあります。歴史に興味のある方には興味深いものがあるかもしれません。入口にはサーフボードを模した石で作られた銘板があります。台座には”勝海舟の拝書 明治20年、伯爵の爵位を授かった時、崇敬する賀来神社へ一番気に入った名前『海舟勝安房』と記して奉献された大変貴重な拝書です。”と記されていました。こちらも歴史をうかがえますね。また、このサーフボード型から、海の安全を祈願にサーファー達がお参りに来ることでも有名なようです。また、神社東側には同じくサーフボード型をした道祖神もありました。 伺った日は休日の土曜日だったのですが、どなたにも会いわず、ゆっくりと参拝させていただきました。でも毎年夏には「鵠沼賀来神社例大祭」が賑やかに夜店や神輿、提灯の灯りに彩られ、お正月には初詣の列ができるようです。地元の方や海に訪れる方に愛されている神社なのですね。

L4151さん

この施設への投稿写真 8 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画