「通覚寺」から直線距離で半径1km以内の和食店[日本食]を探す/距離が近い順 (1~223施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると通覚寺から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- お好み焼きどんはつくばエクスプレス浅草駅A2出口から出て徒歩3分ほどのところにあるお好み焼き・もんじゃ焼き屋さんです。伺った日は、三社祭真っ最中の時で、午後の神輿を待つ間に昼食としていただきました。 暖簾をくぐった先の店内は突き当たりに厨房、右側にテーブル席、左側に上がり座敷があります。テーブルにはすべて鉄板が付いています。昼の時間帯店員さんは、厨房に女性が1人、店内に男性が1人の合計2名で営業していらっしゃるようです。 この日は祭りということで左側の座敷席は町内会の半被を着た人たちで埋め尽くされていました。皆さん地元の常連さんのようで慣れた様子で注文されていました。 メニューはチーズ天お好み焼き、もち天お好み焼き、豚天お好み焼きなどお好み焼きが16種類。もんじゃも明太もんじゃ、ベビースターもんじゃ、コーンもんじゃなど20種類あり、かなり豊富です。このほかにも一品料理、鉄板焼き、バター焼き、デザートなどがあります。驚いたのはその価格。お好み焼きともんじゃ焼き、下は730円から上は1,100円まで!かなりリーズナブルで嬉しい限り!! この日は豚天とそばもんじゃを頂きました。お好み焼きは刻みキャベツでふんわり厚めに焼けます。そばもんじゃはヘラで麺を切りながら焼き上げます。味がついていないのでお好みで醤油とソースを入れて味付けします。 火加減は店員さんがちょこちょこ見に来てくださいます。どちらも目の前の鉄板で焼くので美味しく、香ばしくて熱々がたまりません。上にかける鰹節や青のりはトングで取るタイプではなく瓶詰めのふりかけるタイプなので、中に触れる事がなく衛生的に感じました。ちなみにもんじゃを食べる時、小さなヘラの提供はないので、箸で食べることになります。 下町にある親しみあるお好み焼き・もんじゃ焼き屋どんさん。河童橋からも近いのでソース物が食べたい時は是非立ち寄ってみてください。オススメです!!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 駅の地下アーケード内にあります。階段を降りていきなりお店があるので、初見だとびっくりします。椅子等はなく、お店の軒下にあるカウンターで立食するスタイル。いわゆる立ち食い蕎麦になります。(うどんもやってます) 出汁が鰹節から取ったしっかり自家製のおつゆで、香りがしっかりとあって、とても美味しいです。蕎麦も茹で上がりから水で締めるやり方なので、麺の食感が良い。かき揚げも種類豊富です。当然関東風の醤油が効いた濃いつゆなので揚げ物と相性ばっちり。 値段もリーズナブル、種類によりますが1杯300円〜500円あたり。それに加えて夕方付近に行くと生卵orゆで卵が無料で付きます。 高級蕎麦店とはまた種類が違いますが、美味しい蕎麦を半屋外で食べるのは、他にはない体験です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 懐石料理 今井本店は、都営大江戸線・浅草線蔵前駅を最寄り駅としていてどちらの駅からも徒歩5分程度の位置にあります。どちらの駅から出ても大通りの国際通りまで出て蔵前小学校通りの交差点で曲がってちょっと歩いた所の角にある懐石料理屋さんです。外観は茶色っぽい色の少し古風な外観で看板に鰻 ふぐ 懐石 今井と書かれて看板が掲げれれていて、通りに面した所にはふぐ料理と書かれたのぼりが並んでいます。テーブル席と座敷どちらもあり大人数も可能なように席が用意されています。 メニューは鰻とふぐを押していますがそれ以外にもお刺身や焼き魚やカツなど種類が豊富でどれを食べても満足できる量と味で出てくるのでとても満足できます。またテイクアウトも出来て利便性が良いので利用しやすいです。 色々あるメニューの中でもおススメはやっぱりうな重です。上で値段が3900円しますが1匹まるまるつかっていて肉厚で関東風のため身がふわふわで素材の良さを生かした味付けで非常に上品なうな重でおススメです。
-
周辺施設通覚寺から下記の店舗まで直線距離で698m
体験Dining 和色 -WASHOKU-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 体験Dining 和色 -WASHOKU-は東京メトロ銀座線浅草駅から徒歩1分、都営浅草線浅草駅から徒歩3分の場所に位置しています。ビルの5階6階がお店になっています。店内の席から隅田川を見下ろすことができ、天気が良いとスカイツリーも見ることができます。 今回頂いたメニューは「12種類のおばんざいプレート」です。野菜や魚、お肉など様々なおかずを一度に食べることができさらに見た目も綺麗で可愛いのですごくテンションが上がりました。ご飯とお味噌汁は自分で取りに行くビュッフェスタイルです。ご飯は玄米と白米が用意されていました。お味噌汁はみそぼーるというみそ玉がありそれをお椀に入れてお湯で溶くものでした。みそ玉は桜えび、ごま、七味、あおのりの4種類でした。みそ玉は見た目も可愛いので選んでいる時間も楽しかったです。 元旦に行ったのですが、天気も良く景色が最高でした。隅田川が綺麗でしたし、スカイツリーもてっぺんまで綺麗に見ることができてよりご飯が美味しく感じました。今回は事前に予約をして行ったのですが、元日にも関わらずお客さんが次々と来ていました。そのため行く際は事前に予約をすることをお勧めします。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- お好み焼きどんはつくばエクスプレス浅草駅A2出口から出て徒歩3分ほどのところにあるお好み焼き・もんじゃ焼き屋さんです。伺った日は、三社祭真っ最中の時で、午後の神輿を待つ間に昼食としていただきました。 暖簾をくぐった先の店内は突き当たりに厨房、右側にテーブル席、左側に上がり座敷があります。テーブルにはすべて鉄板が付いています。昼の時間帯店員さんは、厨房に女性が1人、店内に男性が1人の合計2名で営業していらっしゃるようです。 この日は祭りということで左側の座敷席は町内会の半被を着た人たちで埋め尽くされていました。皆さん地元の常連さんのようで慣れた様子で注文されていました。 メニューはチーズ天お好み焼き、もち天お好み焼き、豚天お好み焼きなどお好み焼きが16種類。もんじゃも明太もんじゃ、ベビースターもんじゃ、コーンもんじゃなど20種類あり、かなり豊富です。このほかにも一品料理、鉄板焼き、バター焼き、デザートなどがあります。驚いたのはその価格。お好み焼きともんじゃ焼き、下は730円から上は1,100円まで!かなりリーズナブルで嬉しい限り!! この日は豚天とそばもんじゃを頂きました。お好み焼きは刻みキャベツでふんわり厚めに焼けます。そばもんじゃはヘラで麺を切りながら焼き上げます。味がついていないのでお好みで醤油とソースを入れて味付けします。 火加減は店員さんがちょこちょこ見に来てくださいます。どちらも目の前の鉄板で焼くので美味しく、香ばしくて熱々がたまりません。上にかける鰹節や青のりはトングで取るタイプではなく瓶詰めのふりかけるタイプなので、中に触れる事がなく衛生的に感じました。ちなみにもんじゃを食べる時、小さなヘラの提供はないので、箸で食べることになります。 下町にある親しみあるお好み焼き・もんじゃ焼き屋どんさん。河童橋からも近いのでソース物が食べたい時は是非立ち寄ってみてください。オススメです!!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 体験Dining 和色 -WASHOKU-は東京メトロ銀座線浅草駅から徒歩1分、都営浅草線浅草駅から徒歩3分の場所に位置しています。ビルの5階6階がお店になっています。店内の席から隅田川を見下ろすことができ、天気が良いとスカイツリーも見ることができます。 今回頂いたメニューは「12種類のおばんざいプレート」です。野菜や魚、お肉など様々なおかずを一度に食べることができさらに見た目も綺麗で可愛いのですごくテンションが上がりました。ご飯とお味噌汁は自分で取りに行くビュッフェスタイルです。ご飯は玄米と白米が用意されていました。お味噌汁はみそぼーるというみそ玉がありそれをお椀に入れてお湯で溶くものでした。みそ玉は桜えび、ごま、七味、あおのりの4種類でした。みそ玉は見た目も可愛いので選んでいる時間も楽しかったです。 元旦に行ったのですが、天気も良く景色が最高でした。隅田川が綺麗でしたし、スカイツリーもてっぺんまで綺麗に見ることができてよりご飯が美味しく感じました。今回は事前に予約をして行ったのですが、元日にも関わらずお客さんが次々と来ていました。そのため行く際は事前に予約をすることをお勧めします。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京メトロ銀座線の稲荷町駅から徒歩1分ぐらいのところにまいどおおきに食堂稲荷町食堂があります。人気の定食屋さんのチェーン店です。出来たての美味しい定食が食べれますよ。ほかほかご飯も最高です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 定食屋のチェーン店です。店内は個人まわりした作りでキャパは大きくないです。 釜で炊かれたお米は美味しかったです。 おかずはたくさん並んでいる中から好きなものを好きなだけチョイス。 トレーに乗せて進んでいくと、厨房の方がごはんやおみそ汁の有無を尋ねてきますので必要であれば注文する形です。 席に着くとスタッフの方が、選んだものを伝票に入力してくれるので帰りにそれを持ってレジでお会計するシステム。 おかずは家庭的で、さばの味噌煮や肉豆腐、とんかつやナスの煮浸しなどなど、味付けもどこか懐かしい味で美味しいと思います。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本