「乗西寺」から直線距離で半径1km以内の劇場・ホール・会館を探す/距離が近い順 (1~2施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると乗西寺から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設乗西寺から下記の施設まで直線距離で398m
ボトムラインジャパン
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋の地下鉄今池駅の3番出口、階段を上がると左側にあるライブハウスです。駅の出口からとても近いので遠方からきても駅から迷うことなくライブハウスに到着するのがとても便利に感じました。 建物は老舗の為、とても味があり良い雰囲気でした。名古屋では有名なライブハウスのようで初めて訪れても歴史を感じました。 最近では入場に際し、チケットに書かれている番号順に入場することが多いと思いますが、店員さんから「番号順に並んでください」という声掛けがあり、 地面に貼られた番号をたよりにおおよそ「この辺りかな」と思いながら並んで待ちました。 歩道に2列に並びますが、歩行者と自転車が通る道なので整列していないと歩道をふさいでしまう為、注意が必要でした。 また、手荷物をいくつか持っていた為、ロッカーを探しましたが見つかりませんでした。小さくてもロッカーやクロークの設備があれば(あったのかは解りませんが)利用したかったなぁと思いました。 店内に入るとライブ会場に入るまで階段を上がります。会場は2階になり、入口の反対側にドリンクのカウンターがあり、そこでドリンクチケットと引き換えに飲み物を受け取りました。ドリンクのチケットは600円でした。 ペットボトルに入ったお茶か水ぐらいしかドリンクチケットで交換できないライブハウスが多い中、ジュースやアルコールの種類も多く感じました。 会場は2階席もありましたが関係者が利用することになっていて1階のみの利用でした。 1階は後3分の1ぐらいが一段高くなっていたのでステージから遠くても見易くはなっていました。ただ、ステージ上でアーティストが膝をついてパフォーマンスしたりすると、結構見えにくいような印象を受けました。 ただ、音響はとても良かったように感じます。詳しくは解りませんが重低音がとても良かったと感じましたし、ライトもカッコ良くステージ上のアーティストを照らしていました。 駅からも近く便利で、また訪れたいライブハウスだと感じました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今池ガスホールは、今池のランドマーク的な建物「今池ガスビル」の9階にある、ステージを備えたホールです。 ガスビルは名古屋市千種区の今池交差点の南西角に建っています。 今池交差点は、名古屋のメインストリート「広小路通り」と南北に走る片側3車線道路の「瑞穂通り」が交わる、とても大きな交差点で、地下鉄「今池駅」の出入り口もあります。 来場には、地下鉄でも車でも、まず迷うことはないでしょう。 地下鉄今池駅からは、地下道でつながっており、雨にぬれずに入館できます。ガスビルというだけあって、館内には東邦ガスの店舗も入っています。運営会社は東邦ガスです。 館内にはガスホール以外にも大小様々な会議室を備えており、ガスホールは最上階にある、館内最大のイベントホールです。 先日、とある会合でガスホールに行ってきました。 9階エレベーターホールからロビースペースまでがガラス張りになっていて、とても眺めがよかったです。 ホール内は、折りたたみ式シートが階段状に並び、正面に大ステージというレイアウトです。 ガスビルはかなり昔からあり、結構年季の入った建物ですが、赤い布張りのシートは数十年経った今でも、豪華な印象を与えていました。350席ほどあるようでした。広すぎず狭すぎず、ステージに近い感じのホールです。普段はここでコンサートなども行われているようです。 地下2階〜2階のフロアは飲食店が立ち並びます。2階にあるケーキカフェ「サンモリッツ」も昔からありますね。会合の後に皆が立ち寄る定番スポットです。その他、うなぎの名店「しら河」なども入っていて、お昼時には行列ができていました。古い建物ですが、今でも活気があって地域に愛されてるんだな、と感じました。もちろん、ガスビルといえばおなじみの洋食店「ガス燈」も人気でしたよ。 その他、東邦ガス主催の料理教室など、カルチャースクールも多数入っているようでした。 今度ガスホールを利用する時は、飲食街にも立ち寄ってみようと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋の地下鉄今池駅の3番出口、階段を上がると左側にあるライブハウスです。駅の出口からとても近いので遠方からきても駅から迷うことなくライブハウスに到着するのがとても便利に感じました。 建物は老舗の為、とても味があり良い雰囲気でした。名古屋では有名なライブハウスのようで初めて訪れても歴史を感じました。 最近では入場に際し、チケットに書かれている番号順に入場することが多いと思いますが、店員さんから「番号順に並んでください」という声掛けがあり、 地面に貼られた番号をたよりにおおよそ「この辺りかな」と思いながら並んで待ちました。 歩道に2列に並びますが、歩行者と自転車が通る道なので整列していないと歩道をふさいでしまう為、注意が必要でした。 また、手荷物をいくつか持っていた為、ロッカーを探しましたが見つかりませんでした。小さくてもロッカーやクロークの設備があれば(あったのかは解りませんが)利用したかったなぁと思いました。 店内に入るとライブ会場に入るまで階段を上がります。会場は2階になり、入口の反対側にドリンクのカウンターがあり、そこでドリンクチケットと引き換えに飲み物を受け取りました。ドリンクのチケットは600円でした。 ペットボトルに入ったお茶か水ぐらいしかドリンクチケットで交換できないライブハウスが多い中、ジュースやアルコールの種類も多く感じました。 会場は2階席もありましたが関係者が利用することになっていて1階のみの利用でした。 1階は後3分の1ぐらいが一段高くなっていたのでステージから遠くても見易くはなっていました。ただ、ステージ上でアーティストが膝をついてパフォーマンスしたりすると、結構見えにくいような印象を受けました。 ただ、音響はとても良かったように感じます。詳しくは解りませんが重低音がとても良かったと感じましたし、ライトもカッコ良くステージ上のアーティストを照らしていました。 駅からも近く便利で、また訪れたいライブハウスだと感じました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今池ガスホールは、今池のランドマーク的な建物「今池ガスビル」の9階にある、ステージを備えたホールです。 ガスビルは名古屋市千種区の今池交差点の南西角に建っています。 今池交差点は、名古屋のメインストリート「広小路通り」と南北に走る片側3車線道路の「瑞穂通り」が交わる、とても大きな交差点で、地下鉄「今池駅」の出入り口もあります。 来場には、地下鉄でも車でも、まず迷うことはないでしょう。 地下鉄今池駅からは、地下道でつながっており、雨にぬれずに入館できます。ガスビルというだけあって、館内には東邦ガスの店舗も入っています。運営会社は東邦ガスです。 館内にはガスホール以外にも大小様々な会議室を備えており、ガスホールは最上階にある、館内最大のイベントホールです。 先日、とある会合でガスホールに行ってきました。 9階エレベーターホールからロビースペースまでがガラス張りになっていて、とても眺めがよかったです。 ホール内は、折りたたみ式シートが階段状に並び、正面に大ステージというレイアウトです。 ガスビルはかなり昔からあり、結構年季の入った建物ですが、赤い布張りのシートは数十年経った今でも、豪華な印象を与えていました。350席ほどあるようでした。広すぎず狭すぎず、ステージに近い感じのホールです。普段はここでコンサートなども行われているようです。 地下2階〜2階のフロアは飲食店が立ち並びます。2階にあるケーキカフェ「サンモリッツ」も昔からありますね。会合の後に皆が立ち寄る定番スポットです。その他、うなぎの名店「しら河」なども入っていて、お昼時には行列ができていました。古い建物ですが、今でも活気があって地域に愛されてるんだな、と感じました。もちろん、ガスビルといえばおなじみの洋食店「ガス燈」も人気でしたよ。 その他、東邦ガス主催の料理教室など、カルチャースクールも多数入っているようでした。 今度ガスホールを利用する時は、飲食街にも立ち寄ってみようと思います。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本