「光明寺」から直線距離で半径1km以内の寿司屋を探す/距離が近い順 (1~68施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると光明寺から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設光明寺から下記の店舗まで直線距離で322m
まさる
所在地: 〒556-0001 大阪府大阪市浪速区下寺2丁目3-10
- アクセス:
大阪市営谷町線「四天王寺前夕陽ケ丘駅」から「まさる」まで 徒歩6分
阪神高速1号環状線「夕陽丘IC」から「まさる」まで 110m
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 満足すること、間違いなしのお店です。 美味しいお寿司が食べたいなら、是非行ってみてください。 カウンター席のお店。 サヨリの昆布締めが、お店のおすすめメニュー。 人気店ですので、予約して行った方がいいですよ。
-
周辺施設光明寺から下記の店舗まで直線距離で445m
寿司季節料理サロックながた
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪市中央区にあるお寿司屋さんで黒門市場からすぐの立地にあります。友人と訪れてみましたが、テレビで紹介されたりするほどの人気店でびっくりしました。刺身とビールから注文して後はおまかせにしましたが、途中で出てきた、変わりダネのお寿司も美味しく頂きました。どれを食べても美味でした。
-
周辺施設光明寺から下記の店舗まで直線距離で562m
すし丈
所在地: 〒543-0051 大阪府大阪市天王寺区四天王寺1丁目7-15
- アクセス:
OsakaMetro谷町線「四天王寺前夕陽ケ丘駅」から「すし丈」まで 徒歩2分
阪神高速1号環状線「夕陽丘出入口(IC)」から「すし丈」まで 570m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- カウンター8席のみの本格高級おすし屋さん。 コースは3つの金額から選べます。 最高のコースはもちえろん、一番お安いコースでも大満足の内容です。 オリジナルブレンドのすし酢を使用したシャリはほんのり甘くてどのネタにも相性バッチリです。 茶碗蒸しにはウニが入っていたり、鮑や車えびの一品などワンランク高い繊細な料理が楽しめます。 週末は予約がないとなかなか入れないのでお気をつけ下さい。
-
周辺施設光明寺から下記の店舗まで直線距離で563m
大阪まいもん寿司黒門店
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪まいもん寿司、黒門店さんは最近できたお寿司屋さんです。 赤い壁面に金色の看板ですごく目立ちますね〜 お店の前ではテイクアウトのお寿司も販売していました。 回転しないお寿司なので少し緊張しましたがとてもおいしくリーズナブルでとても気に入りました。 カウンター席があったので今度は子供と一緒に来たいなと思いました。
-
周辺施設光明寺から下記の店舗まで直線距離で566m
鮨バル 月のね 上本町
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 谷町九丁目駅から徒歩2分のところにある『鮨バル 月のね 上本町』さんは最近できたお店です。 営業時間が15:00-3:00で結構遅くまでやってるんですよ! 江戸前のお鮨やワインをカジュアルに楽しむがコンセプトで素敵なお店です。 あまりかしこまったお店でではなくわいわいしている感じでした。 一人客も多く若いお役さんからおじいさんまで年齢層は幅広いといった感じでしたよ〜
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こんにちは!本日は、大阪市天王寺区上汐にある「ほてい寿司 本店」さんをレビューいたします。近くには、ほてい寿司の東店があります。近鉄の「大阪上本町駅」と地下鉄Osaka metro「谷町九丁目駅」より歩いて5分程の場所にある老舗のお寿司屋さんです。見た目はこじんまりとした派手ではない外観です。大きな「ほてい寿司」と書いたちょうちんが目印です!店内はカウンターがずらりと並んでおり、奥には座敷もありました!お昼間から夜まで営業されており、いつも多くの人でにぎわっていて、並んでいることもしばしばあります。営業時間は平日と土曜日は12:00から23:00(ラストオーダーは22:30)、日曜日と祝日は12:00から22:00(ラストオーダーは21:30)で、定休日は月曜日だそうです。こちらのお店では、鮮度抜群のお寿司を楽しむことが出来ます。開店早々のランチタイムにお邪魔したのですが、既に多くのお客様でにぎわっていました。最初に瓶ビールで乾杯し、ごくごく飲みながら「鯛のあら炊き」を注文しました!しっかりと出汁が染み込み、ほろほろとした身がすごくおいしかったです。鯛のあら炊きをつまみながら、そのほかにいろいろと一品とお寿司を注文しました。マグロやイカなどの定番のお寿司を注文しましたが、その中でも、ハマグリの塩焼きとホタテのお寿司とアナゴのお寿司が本当に美味しかったです。ハマグリの塩焼きは上に三つ葉とレモンが乗っておりぶりぶりとした食感とさっぱりとしたうまみが最高でした。ホタテのお寿司は、ぷりっぷりの食感がたまりませんでした。アナゴのお寿司はふわっふわで甘タレのコクがアナゴの身とマッチしていて美味しかったです。酢飯の甘酸っぱさも絶妙でした。ひとつひとつのお寿司が、食感や味にこだわっており、職人の技が感じられました。ちょっぴり贅沢したいときにおすすめです!土日は混んでいるので平日に行くのがおすすめです!みなさんもぜひ行ってみてくださいね。
-
周辺施設光明寺から下記の店舗まで直線距離で621m
鮨なかもと
所在地: 〒542-0075 大阪府大阪市中央区難波千日前4-35
- アクセス:
OsakaMetro堺筋線「日本橋駅」から「鮨なかもと」まで 徒歩3分
阪神高速1号環状線「夕陽丘出入口(IC)」から「鮨なかもと」まで 600m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは大阪市中央区にあるオシャレなお寿司屋さん「鮨なかもと」さんです。住所としては難波千日前ですが、最寄り駅は大阪メトロ堺筋線「日本橋駅」になります。とは言え各線なんば駅エリアからも徒歩10分圏内で行けるので、難波エリアで遊んだ後の食事に訪れるにもピッタリの立地です。裏なんばや座裏のようなガヤっとしたエリアから離れ、少しひっそりとした路地にお店があり、知る人ぞ知る的な雰囲気が良いです。こちらのお店は比較的新しく、全面ガラス張りのとてもおしゃれな外観をしています。店内の座席はカウンターのみで、昔ながらのお寿司屋さんの要素もあるのが素敵です。カウンターはコの字型になっていて、中で(というか目の前で?)職人さんがお寿司を握ってくれます。料理の提供も早いし、実際に調理しているのを見られるので楽しく食事が出来ます。前述の通りカウンター席のみなので、団体となるとお話がしにくいので少人数向けかな?とは思いますが団体NGとかではないです。今までに行った感じだと予約は必須(予約なしでも受け付けはしてくれるが待ち時間が発生)かと思います。
-
周辺施設光明寺から下記の店舗まで直線距離で648m
鮨 悠伝
所在地: 〒543-0002 大阪府大阪市天王寺区上汐3-8-25
- アクセス:
OsakaMetro千日前線「谷町九丁目駅」から「鮨 悠伝」まで 徒歩1分
阪神高速15号堺線「高津入口IC(高津JCT)」から「鮨 悠伝」まで 430m
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 近鉄日本橋駅に程近く、黒門市場と日本橋商店街にも近いので、何かと賑やかな場所ではありますが、一目見て歴史を感じる佇まい。 店の名前も福喜鮨。それもそのはず、何と100年以上も営業しているとか。しかも創業は東京で江戸前寿司がスタートらしく、一気に老舗感が出てきます。 そうやって見ると、店の看板や暖簾など一つ一つに歴史の重みを感じます。 ここでは他店に無いおもてなしや、お寿司がいただけるので、是非、近くにお寄りの際はいただいてほしいと思います。予約できると更にいいと思います。 新鮮なお寿司はたくさんありますが、このお店ではカウンターにお座りください。値段のことは、ひとまず気にすることを止め、カウンターで握るお寿司に舌包を打ちましょう。 大将の握るスピードとカウンターに並べられた数々の鮨ネタ、この絶妙なスピード感こそが、カウンターで食する醍醐味です! また、包丁さばきや使用する器で目も楽しませてくれますし、大将の立つ後ろの石壁もダイナミックな大阪城の巨石や城壁を思い出させます。 また、カウンターには指先をすすげる水が湧いているので、おしぼりを使って手を拭くよりもは、こっちが清潔感もあり気に入りました。石壁が大阪城の巨石なら、この湧き水は大阪城のお堀ってとこかな。。。 さて肝心なお寿司は、ちらし寿司をとてもオススメします。見た目も鮮やか、色んなネタがてんこ盛り!柔らかく優しい味で、この深い味わいは特別な一日やご褒美に最適です! マグロやタイもいいんですが、アナゴや鰻も素晴らしい。 焼き目のない卵焼きは黄身の色そのものですが、色んな具材が入っていて何とも手間のかかった一品かと感心してしまいます。その他にも、他のお客さんが注文したお鮨を、丁寧に並べられた鮨ネタケースから取り出して包丁でさばくプロ技を見るのも、老舗鮨屋の楽しみ方ですね。シャリのしめ方、握りの強さ、ネタの温度まで歴代の大将から継承され今に至ります。 店内に入って直ぐ感じるのは、やはり歴史ですね〜
-
周辺施設光明寺から下記の店舗まで直線距離で716m
ほてい寿司ハイハイタウン店
所在地: 〒543-0001 大阪府大阪市天王寺区上本町6丁目3-31
- アクセス:
大阪市営谷町線「谷町九丁目駅」から「ほてい寿司ハイハイタ…」まで 徒歩3分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 祖父母の家がこちらのお店の近くで昔から家族でよくこちらを利用していました。 お座敷よりもカウンターメインのお店で、目の前で美味しいお寿司を握ってくれます。 聞いたこともないような珍しいお魚が多いですが、自分の好みを大将に伝えるとお勧めも教えてくれますよ。 上本町駅から徒歩5分ほど。ハイハイタウン地下一階、中央エレベーター付近にあるお店です。
-
周辺施設光明寺から下記の店舗まで直線距離で729m
寿し處 あま野
所在地: 〒543-0051 大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-13-2
- アクセス:
OsakaMetro谷町線「四天王寺前夕陽ケ丘駅」から「寿し處 あま野」まで 徒歩4分
阪神高速1号環状線「夕陽丘出入口IC」から「寿し處 あま野」まで 700m
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設光明寺から下記の店舗まで直線距離で766m
くら寿司 なんば日本橋店/ くら寿司485店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回くら寿司なんば日本橋店さんにお邪魔しました。安定の美味しさで僕は,くら寿司さんの茶碗蒸しがとても好きで今回も頼みました。日本橋店のくら寿司の外観は、おしゃれで少しびっくりしました。またお邪魔さしていただきます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こんにちは!本日は、大阪市天王寺区上汐にある「ほてい寿司 本店」さんをレビューいたします。近くには、ほてい寿司の東店があります。近鉄の「大阪上本町駅」と地下鉄Osaka metro「谷町九丁目駅」より歩いて5分程の場所にある老舗のお寿司屋さんです。見た目はこじんまりとした派手ではない外観です。大きな「ほてい寿司」と書いたちょうちんが目印です!店内はカウンターがずらりと並んでおり、奥には座敷もありました!お昼間から夜まで営業されており、いつも多くの人でにぎわっていて、並んでいることもしばしばあります。営業時間は平日と土曜日は12:00から23:00(ラストオーダーは22:30)、日曜日と祝日は12:00から22:00(ラストオーダーは21:30)で、定休日は月曜日だそうです。こちらのお店では、鮮度抜群のお寿司を楽しむことが出来ます。開店早々のランチタイムにお邪魔したのですが、既に多くのお客様でにぎわっていました。最初に瓶ビールで乾杯し、ごくごく飲みながら「鯛のあら炊き」を注文しました!しっかりと出汁が染み込み、ほろほろとした身がすごくおいしかったです。鯛のあら炊きをつまみながら、そのほかにいろいろと一品とお寿司を注文しました。マグロやイカなどの定番のお寿司を注文しましたが、その中でも、ハマグリの塩焼きとホタテのお寿司とアナゴのお寿司が本当に美味しかったです。ハマグリの塩焼きは上に三つ葉とレモンが乗っておりぶりぶりとした食感とさっぱりとしたうまみが最高でした。ホタテのお寿司は、ぷりっぷりの食感がたまりませんでした。アナゴのお寿司はふわっふわで甘タレのコクがアナゴの身とマッチしていて美味しかったです。酢飯の甘酸っぱさも絶妙でした。ひとつひとつのお寿司が、食感や味にこだわっており、職人の技が感じられました。ちょっぴり贅沢したいときにおすすめです!土日は混んでいるので平日に行くのがおすすめです!みなさんもぜひ行ってみてくださいね。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地下鉄御堂筋線なんば駅から徒歩10分以内、近鉄奈良線日本橋駅から徒歩5分ほどのところに店舗はあります。 近くにコインパーキングも数箇所あるので都会に店舗があるので多少コインパーキングの料金は相場より高いと思いますが、車で来店することも可能です! 店内はカウンター席10席ほどと4人掛けテーブル席2席ほどで、そこまで店舗は広いとは言えませんがとても雰囲気が良く、落ち着いて食事を楽しむことが出来ます! また、ご主人がとても明るく接客についてもとても丁寧に対応をしてくれるので気分がとてもいいです! 僕は初めて来店し、造りの盛り合わせ、帆立の塩焼き、鰻の蒲焼き、にぎりでマグロ、鯛、ウニ、かんぱち、炙りサーモンを注文しました! どれも美味しかったのですが、特に僕が美味しいと思ったのは鰻の蒲焼きです。 タレが染みていて山椒が付いていてアクセントになって美味しかったです。 また、にぎりに関してもとてもネタが大きく2貫ずつ入っているので一ネタずつとても満足感があります! 造りの盛り合わせも魚だけでなく、貝類も入っていて見た目も綺麗で新鮮な感じがしたので次回来店した際も注文してみようとおもっています! また、僕は車で行ったのでお酒を飲むことが出来ませんでしたが、メニューを見てみるととてもお酒の種類が豊富でビールはもちろん日本酒も種類が多かったので横のお客さんが冷酒を頼んでいるのを見て次回は自分もお酒と一緒に食事を楽しんでみたいなと思いました! 来店の時間が20時半と少し遅めの時間帯から入店したのですが、とても人気店で入店したタイミングで数種類にぎりのネタが無くなり、食事の最後らへんにはシャリが無くなってしまってにぎりが提供できなくなり新規のお客様の入店を断るくらい人気店だと言うことが分かったので次回来店の際は早めに来店をしてネタもシャリも揃った状態で食事を楽しみたいなと思ってます! あまり普段お寿司屋さんに行く事は少ないのですが、本当にどの料理も美味しかったので何かあった際には来店してみようと思ってます! とてもおすすめなのでぜひ行ってみてください!
-
すし萬上本町近鉄上町ごちそうダイニング店
所在地: 〒543-0001 大阪府大阪市天王寺区上本町6丁目1-55
- アクセス:
近鉄大阪線「大阪上本町駅」から「すし萬上本町近鉄上町…」まで 徒歩1分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- お寿司が好きな方はぜひ行ってみてください。店内はとても落ち着いており、店員さんの接客もとても丁寧だと感じました。肝心のお寿司はどれも鮮度や歯応えがしっかりしていて大満足です。
-
すし丈
所在地: 〒543-0051 大阪府大阪市天王寺区四天王寺1丁目7-15
- アクセス:
OsakaMetro谷町線「四天王寺前夕陽ケ丘駅」から「すし丈」まで 徒歩2分
阪神高速1号環状線「夕陽丘出入口(IC)」から「すし丈」まで 570m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- カウンター8席のみの本格高級おすし屋さん。 コースは3つの金額から選べます。 最高のコースはもちえろん、一番お安いコースでも大満足の内容です。 オリジナルブレンドのすし酢を使用したシャリはほんのり甘くてどのネタにも相性バッチリです。 茶碗蒸しにはウニが入っていたり、鮑や車えびの一品などワンランク高い繊細な料理が楽しめます。 週末は予約がないとなかなか入れないのでお気をつけ下さい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 近鉄日本橋駅に程近く、黒門市場と日本橋商店街にも近いので、何かと賑やかな場所ではありますが、一目見て歴史を感じる佇まい。 店の名前も福喜鮨。それもそのはず、何と100年以上も営業しているとか。しかも創業は東京で江戸前寿司がスタートらしく、一気に老舗感が出てきます。 そうやって見ると、店の看板や暖簾など一つ一つに歴史の重みを感じます。 ここでは他店に無いおもてなしや、お寿司がいただけるので、是非、近くにお寄りの際はいただいてほしいと思います。予約できると更にいいと思います。 新鮮なお寿司はたくさんありますが、このお店ではカウンターにお座りください。値段のことは、ひとまず気にすることを止め、カウンターで握るお寿司に舌包を打ちましょう。 大将の握るスピードとカウンターに並べられた数々の鮨ネタ、この絶妙なスピード感こそが、カウンターで食する醍醐味です! また、包丁さばきや使用する器で目も楽しませてくれますし、大将の立つ後ろの石壁もダイナミックな大阪城の巨石や城壁を思い出させます。 また、カウンターには指先をすすげる水が湧いているので、おしぼりを使って手を拭くよりもは、こっちが清潔感もあり気に入りました。石壁が大阪城の巨石なら、この湧き水は大阪城のお堀ってとこかな。。。 さて肝心なお寿司は、ちらし寿司をとてもオススメします。見た目も鮮やか、色んなネタがてんこ盛り!柔らかく優しい味で、この深い味わいは特別な一日やご褒美に最適です! マグロやタイもいいんですが、アナゴや鰻も素晴らしい。 焼き目のない卵焼きは黄身の色そのものですが、色んな具材が入っていて何とも手間のかかった一品かと感心してしまいます。その他にも、他のお客さんが注文したお鮨を、丁寧に並べられた鮨ネタケースから取り出して包丁でさばくプロ技を見るのも、老舗鮨屋の楽しみ方ですね。シャリのしめ方、握りの強さ、ネタの温度まで歴代の大将から継承され今に至ります。 店内に入って直ぐ感じるのは、やはり歴史ですね〜
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回くら寿司なんば日本橋店さんにお邪魔しました。安定の美味しさで僕は,くら寿司さんの茶碗蒸しがとても好きで今回も頼みました。日本橋店のくら寿司の外観は、おしゃれで少しびっくりしました。またお邪魔さしていただきます。
-
鮨なかもと
所在地: 〒542-0075 大阪府大阪市中央区難波千日前4-35
- アクセス:
OsakaMetro堺筋線「日本橋駅」から「鮨なかもと」まで 徒歩3分
阪神高速1号環状線「夕陽丘出入口(IC)」から「鮨なかもと」まで 600m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは大阪市中央区にあるオシャレなお寿司屋さん「鮨なかもと」さんです。住所としては難波千日前ですが、最寄り駅は大阪メトロ堺筋線「日本橋駅」になります。とは言え各線なんば駅エリアからも徒歩10分圏内で行けるので、難波エリアで遊んだ後の食事に訪れるにもピッタリの立地です。裏なんばや座裏のようなガヤっとしたエリアから離れ、少しひっそりとした路地にお店があり、知る人ぞ知る的な雰囲気が良いです。こちらのお店は比較的新しく、全面ガラス張りのとてもおしゃれな外観をしています。店内の座席はカウンターのみで、昔ながらのお寿司屋さんの要素もあるのが素敵です。カウンターはコの字型になっていて、中で(というか目の前で?)職人さんがお寿司を握ってくれます。料理の提供も早いし、実際に調理しているのを見られるので楽しく食事が出来ます。前述の通りカウンター席のみなので、団体となるとお話がしにくいので少人数向けかな?とは思いますが団体NGとかではないです。今までに行った感じだと予約は必須(予約なしでも受け付けはしてくれるが待ち時間が発生)かと思います。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本