宮城県
の神社・寺院(31~60施設/1,042施設)
宮城県の神社・寺院を一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、宮城県にある神社・寺院の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると神社・寺院の詳細情報はもちろん、周辺情報を確認することができます。宮城県で寺社・教会巡りをしたい方におすすめです。神社・寺院一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
東北地方
観光連盟や観光協会の公式ホームページをご紹介します。
-
ランキング順
-
- 前のページ
- 1
- 2
- 3
- 4
- ・・・
- 35
- 次のページ
-
- ページジャンプ
-
所在地:
〒980-0812 宮城県仙台市青葉区片平1丁目3-6
- アクセス:
仙台市営地下鉄南北線「広瀬通駅」から「仙台大神宮」まで 徒歩13分
東北自動車道「仙台宮城IC」から「仙台大神宮」まで 4.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 広瀬通駅から徒歩10分位の所にある仙台大神宮に行きました。健康長寿や恋愛成熟等、御利益のある神社で、地元の方を中心に親しまれている神社です。是非近くに行った際には、是非行ってみてください。
-
所在地:
〒988-0534 宮城県気仙沼市唐桑町宿浦75
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 気仙沼市唐桑町宿浦の気仙沼市役所唐桑総合支所近くにあります。源頼朝の鎌倉幕府を支えた梶原景時にゆかりのある神社で、安産祈願に御利益があるとされています。10月には海上神輿のお祭りがあります。
-
所在地:
〒988-0824 宮城県気仙沼市川原崎31
- アクセス:
JR大船渡線「気仙沼駅」から「宝鏡寺」まで 徒歩15分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 気仙沼市川原崎にある曹洞宗のお寺で、気仙沼市で最も古い古刹です。茅葺きの楼門は18世紀の建立で、気仙沼市の指定文化財になっています。桜の名所としても人気のお寺です。
-
所在地:
〒981-1211 宮城県名取市高柳字下西12
- アクセス:
仙台空港アクセス線「美田園駅」から「多賀神社」まで 徒歩25分
仙台東部道路「名取IC」から「多賀神社」まで 1.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの神社は名取市高柳字下西地区に鎮座する多賀神社です。病気当病平癒、延命長寿、交通安全、旅行安全、厄除け、に御利益があり近郊の方だけではなく近県の方々からも崇敬されてる神社です。
-
所在地:
〒981-0213 宮城県宮城郡松島町松島字町内51
- アクセス:
JR仙石線「松島海岸駅」から「天麟院」まで 徒歩3分
三陸自動車道「松島海岸IC」から「天麟院」まで 2.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 天麟院は、松島市のお寺です。観光地のメイン通りから一本入った通りに位置しております。昔から子宝に恵まれると噂があるお寺さんで、安産祈願などで参拝に訪れる観光客の方が多いお寺さんです。
-
所在地:
〒989-3124 宮城県仙台市青葉区上愛子字宮下40
- アクセス:
JR仙山線「愛子駅」から「諏訪神社」まで 徒歩10分
東北自動車道「仙台宮城IC」から「諏訪神社」まで 4.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- この諏訪神社たまたま近くに妻のピアノの発表会があって来た時に見つけた。
まったく知らなかったので少々驚きと諏訪神社はけっこう色んなところにあるんだなとあらためて思った。
場所は仙台市青葉区愛子にあって愛子駅から南に真っ直ぐ国道48号線を渡ったところにある。ちょっと側道から入って近くに川も流れていて自然が溢れるとても静かな場所。
赤い鳥居がありその奥の山御殿山に本殿がある。御社殿に上がる階段の周囲は山林に囲まれていて緑がとても美しい。
階段を登ると左手に手水舎があり、最近新しくした感じ。そこに長床と呼ばれるかなり古い建物がある。歴史を感じる雰囲気のある建造物。
長床をくぐると御社殿が現れる。
これまた歴史を感じる建物だ。なんでもこの御社殿は宝永2年(1705年)に完工したらしい。江戸時代だね。
そして宮城県の県指定有形文化財に指定されているそう。
そうだよね、これだけ歴史のある建物だから大切に守っていかないとね。
ところでこの諏訪神社にはあたまに国分一宮とある。どういう意味があるのか調べたら何と源頼朝が起源で、平泉の藤原氏を討伐する時に必勝祈願をしたことから、社殿を作り諏訪神社としたとのこと。
歴史にある程度詳しい人なら分かると思うけど驚きだよね。まさかそんな歴史が隠れているとはちょっと感動を覚えた。
その後に国分氏がこのあたりをおさめ、支配下の33ケ村の総鎮守であったことから国分一宮とつくそうだ。
ほんと色んな歴史があって知れば知るほど面白い。
年間行事に長命講社祭というのがあるようで毎年10月下旬に行われているみたい。
名前の通り不老長寿、無病息災、家内安全などを祈願するらしい。
せっかくだから行ってみたい。
この日は時間が無かったから行かなかったが、御社殿の奥にも色んな神社があるし、社務所の近くにも朝日山不動明王もあるようなので次回はそのあたりも是非見てこようと思う。
あらためて自然溢れる場所で歴史ある神社で、歴史を感じながら心穏やかになるのも悪くないなと。
-
所在地:
〒980-0845 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉33-2
- アクセス:
JR仙山線「国見駅」から「成田山経ヶ峰国分寺」まで 徒歩18分
東北自動車道「仙台宮城IC」から「成田山経ヶ峰国分寺」まで 2.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 仙台市青葉区青葉区の成田山経ヶ峰国分寺(青葉山駅から徒歩 21分)は真言宗のお寺です。展望台にある高さ17メートルの不動明王像は有名で多くのご利益(交通安全・厄除・商売繁盛・海上安全・中風封じ・眼病治癒など)があります。
-
所在地:
〒986-0401 宮城県登米市津山町柳津字大柳津63
- アクセス:
JR気仙沼線「柳津駅」から「柳津虚空蔵尊」まで 徒歩10分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 南三陸道桃生津山インターチェンジから車で6分ほどの場所にある、柳津のお寺に初詣に行ってきました。知恵と縁結びにご利益があるとされていて、パワースポットにもなっています。敷地内には、樹齢300年の太く大きい木があり、パワーを頂いて来ました。他には、撫で虎や撫で丑もあり、頭を撫でてお参りしました。
-
所在地:
〒987-0602 宮城県登米市中田町上沼弥勒寺寺山63
- アクセス:
三陸自動車道「登米東和IC」から「弥勒寺」まで 4.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 登米市中田町上沼の上沼小学校近くにある真言宗智山派のお寺です。奥州の高野山と呼ばれる大きなお寺で、境内には9つのお堂や県重要文化財の仏像が多数祀られています。古木も多く、樹齢500年のどうだんつつじ、樹齢1000年の大銀杏は見事です。
-
所在地:
〒989-0251 宮城県白石市益岡町1-17
- アクセス:
JR東北本線「白石駅」から「神明社」まで 徒歩11分
東北自動車道「白石IC」から「神明社」まで 4.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 宮城県白石市にある神明社さん。
わかりやすく言うと白石城のとなりにある神社です。
アクセスは東北自動車道白石インターチェンジから車で10分、東北本線白石駅から徒歩で15分の場所にある。
国道4号線から入ってすぐだよ。
最初神社の場所がいまいちよく分からず車を遠くに停めてしまい、歩いて山を上がって行ってしまった。
歴史は古く807年にあの有名な征夷大将軍坂上田村麻呂が造ったと言われているようだ。
その後藤原秀衡、白石城を築いた蒲生氏郷、上杉景勝に庇護されてきた神社と言われている。
歴史好きならみんな聞いたことのある武将ですね。
この時点でかなり興味深い神社だね。
その後1600年に白石城の戦い(関ヶ原の戦いの年に徳川家康と伊達政宗が協力して上杉景勝と戦った戦)によって伊達政宗が城を勝ち取り、1602年に片倉景綱が城主となり片倉家が、白石城の鎮守社として明治まで長く続いたそうだ。
元は伊達政宗の城だったので取り戻した形だね。
1899年に火事で消失してしまい、その後再建されたようです。
現在の場所は、白石城の二の丸があったところのようです。
当然ながら白石城のとなりにあるので山の上にあるわけだけど、今は車で上まで上がって行けるので楽だよ。
散歩がてら行くんであれば、白石城の西側が公園になっているからそこの駐車場から歩いて行けますよ。
主祭神は天照大御神。
伊達政宗公と片倉景綱を祀ってある。
例祭日は4月15日と10月16日
まず上記の歴史を知った上で訪れた方が、より感慨深いかなあと思いますよ。
歴史上有名な武将が関わっているので、お参りをして少しでもあやかりたいな、なんてなことを思いました。
神社の中にある御神門は伊勢皇大神宮の第六十回式年遷宮のときに、古い殿舎を撤去する際に、縁の深かった神明社に内玉垣御門の一部をいただき今に至っているそうです。
神明社にお詣りをしながら、白石城を眺めて歴史に想いを馳せるというのも、中々いいんじゃないかなと思いますよ。
-
所在地:
〒987-0423 宮城県登米市南方町本郷大嶽18
- アクセス:
三陸自動車道「登米IC」から「興福寺」まで 7.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 宮城県登米市南方町本郷大嶽、JR瀬峰駅から車で15分の場所にある大嶽山興福寺です。
小高い丘に佇む寺院。明治17年1884年に建築された六角形の洋風仏堂や観音堂の外壁にある二十四孝物語の彫り物は必見。是非立ち寄ってみて下さい。
-
所在地:
〒987-0004 宮城県遠田郡美里町牛飼斉ノ台37
- アクセス:
JR石巻線「小牛田駅」から「山神社」まで 徒歩22分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 宮城県遠田郡美里町にある山神社(やまのかみしゃ)に行ってきました。
こちらは安産、子授けの神様がまつられております。
お札をいただき、御朱印を書いてもらいましたが社務所にいたかたにとも良くしてもらい、また行きたい神社さんです。
-
所在地:
〒980-0814 宮城県仙台市青葉区霊屋下23-5
- アクセス:
仙台市営地下鉄東西線「大町西公園駅」から「瑞鳳寺」まで 徒歩11分
東北自動車道「仙台宮城IC」から「瑞鳳寺」まで 4.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 瑞鳳寺さんは、宮城県仙台市青葉区にあるお寺さんです。私は、家族と観光に行った際に立ち寄りました。とても歴史があり、雰囲気のあるお寺さんです。伊達政宗ともゆかりのあるお寺さんの様で、観光客の方が沢山いました。
-
所在地:
〒984-0047 宮城県仙台市若林区木ノ下3-9-1
- アクセス:
JR仙石線「榴ケ岡駅」から「白山神社」まで 徒歩13分
仙台南部道路「長町IC」から「白山神社」まで 4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 仙台市若林区にある白山神社となります。地下鉄東西線の薬師堂駅からも近く、陸奥国分寺に隣接していて、参拝し易い場所なのもいいですね!
様々な神様も祀ってあるみたいなので、陸奥国分寺を参拝の際は是非、白山神社にも寄ってみてください。
-
所在地:
〒989-1305 宮城県柴田郡村田町村田七小路3-3
- アクセス:
東北自動車道「村田IC」から「白鳥神社」まで 1.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 柴田郡村田町にある白鳥神社。
神社前の道路を通ると赤いのぼりが立っていて気になっていてやっと立ち寄ってみた。
いやぁ中々雰囲気のある神社だねー。
まず駐車場から鳥居までは川を渡る橋が架かっていて、弓なりの橋なんでいい雰囲気。
そして赤い鳥居をくぐると有名な藤がふさぐように横に伸びている。
「奥州の蛇藤」と言われている、由来は源頼義親子が敵軍との戦いの時にこの藤が、大蛇となって敵軍を敗退させたことかららしい。
そういうことを知ると尚更興味深いね。
神社内には他にも天然記念物のケヤキや銀杏、シラカシがあるのでそれらも必見。
自分が行った時には紅葉時期だったから、とても綺麗だった。
お祭りは春と秋にそれぞれあって、春祭りは奥州の蛇藤祭で5月の第二日曜日、秋祭りは10月にある。
お祭りにも一度は行ってみたいな。
本殿とかは歴史が古いので、古めかしいが絵画が飾ってあり雰囲気を感じる。
歴史の好きな人、パワーを感じたい人、きれいな景色が見たい人はぜひ訪れて欲しいと思います。
-
所在地:
〒989-2351 宮城県亘理郡亘理町字旧舘32
- アクセス:
JR常磐線「亘理駅」から「亘理神社」まで 徒歩14分
仙台東部道路「亘理IC」から「亘理神社」まで 6.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 剣道10号線沿いヨークベニマル亘理店のの隣にあるこちらの「亘理神社」は、伊達政宗の従兄弟が開城した亘理城の跡地にあるようです。
今年も初詣に行きましたが夏にはお祭りもしますので、足を運んだ際には是非オススメです!
-
所在地:
〒987-0121 宮城県遠田郡涌谷町涌谷字下町1-2
- アクセス:
JR気仙沼線「涌谷駅」から「涌谷神社」まで 徒歩13分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 遠田郡涌谷町涌谷下町の県道173号線、涌谷田尻線沿いの城山公園内にあります。伊達家長老伊達宗重公を祭神として祀っており、境内の涌谷城址は桜の名所としても有名です。
-
所在地:
〒985-0052 宮城県塩竈市本町6-1
- アクセス:
JR仙石線「本塩釜駅」から「御釜神社」まで 徒歩5分
三陸自動車道「利府塩釜IC」から「御釜神社」まで 2.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 塩竈市本町の金華山道沿い、塩竈神社東参道近くにある神社です。塩竈神社の末社で宮城県内でも有数の人気参拝スポットの塩竈神社と比べるとあまり有名ではありませんが、松尾芭蕉も訪れた由緒ある社で塩竈の由来となった4つの神釜が祀られています。
神釜は撮影不可の聖地で、釜の水はどんなに雨が降っても溢れず、日照りが続いてと干上がらない神秘的な釜で天災が起こる直前に水の色が変わると言い伝えられています。
実際、東日本大地震の朝には4つの釜の内、2つの釜の水が普段より澄んでいたらしいです。
塩竈神社に参拝の際に合わせて御釜神社にも参拝してみて下さい。
-
所在地:
〒980-0865 宮城県仙台市青葉区川内亀岡町65
- アクセス:
JR仙山線「国見駅」から「亀岡八幡宮」まで 徒歩21分
東北自動車道「仙台宮城IC」から「亀岡八幡宮」まで 2.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 源頼家が東区に平定の際、戦勝の神を祀って祈願。すると縁起が良いとされる亀が出現したと言う故事から、境内には、亀の石像が奉納されています。安産や子育てのご利益があります。
-
所在地:
〒989-1241 宮城県柴田郡大河原町字町254
- アクセス:
JR東北本線「大河原駅」から「繁昌院(東の寺)」まで 徒歩6分
東北自動車道「村田IC」から「繁昌院(東の寺)」まで 8.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大河原町にある曹洞宗の寺院です。別名、東の寺といい、白石側沿いに位置しています。川沿いをランニングしていると、本堂や山門が塀越しに見えます。山門の横にはスマートなお地蔵様が6体安置されていて、来訪者を出迎えてくれます。町の中心部に向かって西側には、この寺院と対とされる、最勝院(西の寺)があり、比較してみるもの良いと思います。
-
所在地:
〒989-0912 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉仲町1
- アクセス:
山形自動車道「宮城川崎IC」から「刈田嶺神社」まで 7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 宮城県刈田郡蔵王町にある刈田嶺神社です。遠刈田温泉街にある神社で観光客の方がよく行きます。駐車場もしっかりあるので、とても便利です。自然豊かな場所なので、疲れた心が癒されます。
-
所在地:
〒981-4122 宮城県加美郡色麻町四竃字町3
- アクセス:
東北自動車道「古川IC」から「伊達神社」まで 8.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 加美郡色麻町四竈町の国道457号線沿いにあります。名前はダテではなくイダテ神社と読みます。坂上田村麻呂が建立したとされる歴史ある神社です。境内には樹齢800年を超える立派な銀杏があります。
-
所在地:
〒989-1603 宮城県柴田郡柴田町船岡西2丁目1-1
- アクセス:
JR東北本線「船岡駅」から「恵林寺」まで 徒歩9分
東北自動車道「村田IC」から「恵林寺」まで 8.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 柴田町の船岡城址公園近くにある恵林寺。
曹洞宗のお寺で山門や石柱、地蔵尊をみると比較的新しく建て替えされたのかなと思った。
とても綺麗に掃除されていて気持ちよく散策できました。
駐車場は寺の東側に5台ほど置けるようだよ。
-
所在地:
〒987-0513 宮城県登米市迫町北方紫雲山3
- アクセス:
三陸自動車道「登米IC」から「心性寺」まで 7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 登米市迫町の中心部から国道398号線を北上し北方地区に入ったぐらいの左手に見えます。周囲より一段高い場所にあるのですぐに見つかると思います。立派な石の門構えに日蓮宗と心性寺の文字が彫ってあり境内も含め迫力を感じますね。
-
所在地:
〒986-0011 宮城県石巻市湊字牧山7
- アクセス:
JR石巻線「陸前稲井駅」から「零羊崎神社」まで 徒歩11分
三陸自動車道「石巻河南IC」から「零羊崎神社」まで 6.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- この「零羊崎神社」は宮城県石巻市湊字牧山にある神社です。石巻では有名な神社で牧山神社とも呼ばれています。春には境内の桜を見に来る花見客が多く訪れることでも有名ですよ。
-
所在地:
〒982-0244 宮城県仙台市太白区秋保町馬場字大滝11
- アクセス:
85系統「「秋保大滝」バス停留所」から「西光寺(大滝不動堂)」まで 徒歩1分
山形自動車道「笹谷IC」から「西光寺(大滝不動堂)」まで 9.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 仙台市宮城野区福室の西光寺(大滝不動堂)は 臨済宗妙心寺派の寺院です。日本三名瀑の一つの秋保大滝が有名で東北最強のパワースポットとして有名です。寺院のご利益は多く縁結び・恋愛成就 ・ 商売繁盛 ・ 除災厄除 ・ 芸能上達 ・ 学業成就 ・ 子授安産 ・ 交通安全など期待できます。
-
所在地:
〒987-0702 宮城県登米市登米町寺池道場15
- アクセス:
三陸自動車道「登米IC」から「登米神社」まで 3.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 本日の御朱印の旅は宮城県登米市登米町寺池道場15にあります。登米神社に参拝にきてます。こちらの登米神社さんはとてもかわいい御朱印です。本日も平日にきたので私しかおりませんが心清らかに参拝してきました。ありがとうございます。
-
所在地:
〒980-0871 宮城県仙台市青葉区八幡4-8-32
- アクセス:
JR仙山線「東北福祉大前駅」から「龍宝寺」まで 徒歩13分
東北自動車道「仙台宮城IC」から「龍宝寺」まで 3.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 宮城県仙台市青葉区の龍宝寺は東北福祉大前駅より徒歩12分の位置にある真言宗の寺院です。釈迦如来立像は国の重要指定文化財に指定されていている厳かな寺院で商売繁盛・縁結び・恋愛成就などご利益も有名です。
-
所在地:
〒981-4121 宮城県加美郡色麻町一の関字東苗代27
- アクセス:
東北自動車道「古川IC」から「磯良神社(おかっぱ様…」まで 8.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 加美郡色麻町一の関東苗代の愛宕山公園近くにあります。通称おかっぱ様と呼ばれる西暦804年創建の歴史ある神社で、河童にまつわる伝説が言い伝えられていて、境内には河童の像や石碑があります。
-
所在地:
〒988-0535 宮城県気仙沼市唐桑町馬場178
- アクセス:
三陸自動車道「三滝堂IC」から「地福寺」まで 35.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 境内に観世音石像と六地蔵があります。
東日本大震災の津波の被害から奇跡的に本堂に流れてきた延命地蔵の話は有名です。
地福寺の本堂はきれいに修復されていますが、柱には天井ぎりぎりに津波浸水線が残っています。
震災前は海側に民家が密集していて、海を臨むことはできなかったそうですが、今は海が間近に見えます。
- 前のページ
- 1
- 2
- 3
- 4
- ・・・
- 35
- 次のページ
-
- ページジャンプ