草加市 の神社・寺院(1~30施設/32施設)
埼玉県草加市の神社・寺院を一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、草加市にある神社・寺院の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると神社・寺院の詳細情報はもちろん、周辺情報を確認することができます。草加市で寺社・教会巡りをしたい方におすすめです。神社・寺院一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

関東地方
- 草加市の神社・寺院
- 32施設
- ランキング順
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 草加市神明に建つ真言宗智山派の寺院「東福寺」を訪れました。 草加駅から旧日光街道を7〜8分ほど歩いた場所にあります。 旧街道沿いに寺院の入り口があり、まっすぐ延びる参道の先に立派な山門が見えました。 東福寺の山門は草加市の有形文化財に指定されていて、山門の梁には細部まで彫刻が施されておりとても見ごたえがありました。 山門をくぐると正面に本堂、右側に手水舎に不動堂、延命地蔵尊があり、左側を見ると供養塔や石碑、鐘楼、三鈷の松に藤棚や池などがありました。境内はとても綺麗に手入れされていて美しく、市の文化財が多くあり見ごたえがありました。 特に本堂の向拝に施されている龍の彫刻は見事で、今にも動き出しそうな迫力のあるものでした。本堂の中を見ると幅の広い彫刻欄間がありこちらも大変見ごたえがありましたよ。 境内墓所には東福寺を開山した大川図書の眠る墓を見ることも出来ました。大川図書は草加宿を開いたことで知られています。 東福寺には草加七福神の一つ毘沙門天が祀られているので、七福神めぐりに訪れてみてがいかがでしょうか。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 草加駅西口から徒歩5分ほどの場所に鎮座する草加神社を参拝しました。 一の鳥居、二之鳥居をくぐり参道を進むと拝殿が見えてきます。 参道右側に手水舎があり身を浄める事に。身を浄めふと見上げると軒下に見事な彫刻が施されていてとても立派な屋根が付いた手水舎でした。 先に進むと玉垣に囲まれた拝殿があり、手前には大きな銀杏の御神木が立っていました。 拝殿には唐破風が施されていて立派なものでした。拝殿の軒下には三つ巴の神紋が施された提灯が備え付けられていました。 拝殿の周囲を一周出来るようになっていて、本殿も見る事が出来ました。本殿には細部まで見事な彫刻が施されていてとても見ごたえがありましたよ。 草加神社の御祭神は素戔嗚尊と櫛稲田姫命。厄除け、除災招福、縁結び、五穀豊穣の御利益があるとされています。 拝殿の脇には稲荷社と3社合祀(八幡社、三峰神社、雷電社)の境内社がありました。その他境内には、絵馬掛けトンネルや神輿舎などもあり見ごたえがありました。朱色の燈籠が目を引くとても美しい境内でした。
-
日枝神社
所在地: 〒340-0017 埼玉県草加市吉町3丁目9
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 草加市吉町、伝右川の右岸に鎮座する日枝神社を参拝しました。 石造りの鳥居をくぐり、鳥居の袂にある庚申塚や力石を見ながら参道を進むと正面に拝殿が見えました。 さほど大きくない拝殿ですが、造りはとても立派なものでした。こちらの本殿は江戸の名工の手による彫刻が施された建造物だそうで、細部まで見事な彫刻が施されていました。草加市の有形文化財に指定されていると案内看板に書かれていました。境内には歴史を感じる石造りの燈籠や富士塚、舞殿、神輿庫、境内社などがあり見ごたえがありました。
-
毛長神社
所在地: 〒340-0031 埼玉県草加市新里342
- アクセス:
都営日暮里・舎人ライナー「舎人駅」から「毛長神社」まで 徒歩12分
首都高速川口線「足立入谷出入口(IC)」から「毛長神社」まで 1.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 草加市新里町、毛長川の畔に鎮座する毛長神社を参詣しました。 毛長川から少し入った住宅街の中にあり、きれいに手入れされた境内には児童遊具が設置されていたりプランターに季節の花が植えられていたりと地元の人からも大切にされているのが伝わってくる神社でした。 石造りの鳥居をくぐると正面に美しい山吹色の拝殿があります。こじんまりとした社殿ですが向拝の柱の上部に獅子と龍の彫刻が施されていました。 社殿前には一対の石灯籠を見ることができました。 社務所や神輿子もあり、神社前には由緒書きも掲げられていました。由緒書きによると、こちらの神社は御神体が女性の長い髪の毛という全国的にも珍しい神社のようでした。
-
久伊豆神社
所在地: 〒340-0002 埼玉県草加市青柳4丁目20-1
- アクセス:
「「青上橋」バス停留所」から「久伊豆神社」まで 徒歩4分
東京外環自動車道「草加IC」から「久伊豆神社」まで 3km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ロケーションがいいので行ける時は頻繁に訪れております。最初は「クイズ」と読むのかと勘違いしがちですが、「ヒサイズ」なので、気をつけるところです。久伊豆神社は、埼玉県越谷市に鎮座する神社で、越谷の総鎮守として古くから地域の人々に親しまれています。創建の正確な年代は不明ですが、平安時代中期以降、武蔵七党の一つである私市党の篤い崇敬を受け、除災招福の神として信仰を集めてきました。 主祭神は大国主命で、国造りの大神として知られ、縁結びや福の神としても崇められています。また、その御子神である言代主命も祀られており、さらに大国主命の御女子神である高照姫命、言代主命の御妃である溝咋姫命、そして天穂日命の三柱を配祀しています。 江戸時代には徳川家の崇敬も厚く、近隣に徳川家の別荘があったことから、二代将軍秀忠や三代将軍家光が鷹狩りの際に参拝し、休憩したとの伝承があります。また、境内には寛政元年に建立された本殿が現存し、歴史的価値が高いとされています。 境内の見どころとして、埼玉県指定天然記念物に指定されている藤の木があります。この藤は毎年4月下旬から5月上旬にかけて美しい花を咲かせ、多くの参拝者や観光客を魅了しています。また、手水舎には「登龍門」の彫刻が施されており、その精巧な彫り物は訪れる人々の目を引きます。 さらに、江戸時代後期の国学者である平田篤胤が奉納した絵馬や、越谷吾山の句碑など、文化的価値の高い遺物も多数保存されています。 久伊豆神社は、初詣や七五三などの節目にお参りする神聖な場所である一方、境内は市民の憩いの場としても親しまれています。また、年間を通じて様々な祭事やイベントが開催され、地域の文化や伝統を伝える重要な役割を果たしています。 最近行った時は、駐車場と神社の間にある広場の横に柚子の木があるのですが、そこを横切ろうとしたときに、柚子の木のトゲが顔に刺さって痛い思いをしました。それまで柚子の木にトゲがあることを知らなかったので、新しい発見でした。まあどうでもいい話なんですけど。
-
三町稲荷神社
所在地: 〒340-0041 埼玉県草加市松原2丁目1
- アクセス:
「「いちょう通り」バス停留所」から「三町稲荷神社」まで 徒歩5分
東京外環自動車道「草加IC」から「三町稲荷神社」まで 1km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
花栗伏見稲荷神社
所在地: 〒340-0044 埼玉県草加市花栗3丁目19
- アクセス:
「「花栗二丁目」バス停留所」から「花栗伏見稲荷神社」まで 徒歩3分
東京外環自動車道「草加IC」から「花栗伏見稲荷神社」まで 1.1km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
古峰神社
所在地: 〒340-0002 埼玉県草加市青柳6丁目57
- アクセス:
「「川柳中学校入口」バス停留所」から「古峰神社」まで 徒歩1分
東京外環自動車道「外環三郷西IC」から「古峰神社」まで 2.8km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
厳島神社
所在地: 〒340-0004 埼玉県草加市弁天6-7
- アクセス:
「「槐戸入口」バス停留所」から「厳島神社」まで 徒歩1分
東京外環自動車道「草加IC」から「厳島神社」まで 2.6km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
女體神社
所在地: 〒340-0005 埼玉県草加市中根2-19
- アクセス:
「「八幡住宅入口」バス停留所」から「女體神社」まで 徒歩4分
東京外環自動車道「草加IC」から「女體神社」まで 1.8km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
稲荷神社
所在地: 〒340-0017 埼玉県草加市吉町4丁目8-9
- アクセス:
東武伊勢崎線「谷塚駅」から「稲荷神社」まで 徒歩11分
首都高速6号三郷線「八潮南出入口(IC)」から「稲荷神社」まで 2.4km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
八幡神社
所在地: 〒340-0002 埼玉県草加市青柳6-5-7
- アクセス:
「「青柳消防署前」バス停留所」から「八幡神社」まで 徒歩1分
東京外環自動車道「外環三郷西IC」から「八幡神社」まで 2.6km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
■全国の神社・寺院検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本